こんにちは。ゆかです(^^)
7日目ということで、またさらにしっかり【ビジネス基礎】を身につけていきましょう。
早速、音声講座をどうぞ。
※(注)再生をクリックするとすぐに音がなります。約13分の音声となっております。
前回は『信用経済』についてでしたが、今回知って欲しいことは、【自己成長】についてです。
どうすれば人は成長するのか、とか才能とかひらめきっていうのは何なのかというお話しています。
稼いでいくためには成長が必要不可欠となりますので、ここでのお話をしっかりお聴きください。
そして、いつも言ってますが、ネットビジネスで大切なことは『行動』と『継続』です!!
行動が出来ないと、結局勉強してもそのスキルを活かせないということです。
まず、あなたがここで学んだら、学んだことを誰に伝えてください。自分の思ったことも交えてね。
人に伝えるということをアウトプットと言います。
アウトプットすることで、自分のスキルとしてしっかり身についていきます。
この10日間の講座で学んだことをアウトプットしながら最後まであきらめずに続けてください。
アウトプットすることで、自分のスキルになります!!
続けることで、小さな達成感が生まれます!!
その小さいけれども感じた達成感というのが、あなたの自信へと繋がりますので、あきらめずにがんばりましょう!!
音声にてお話した内容は文章でもまとめています。
音声聴けないよ(;´∀`)って時は文章でお読みいただければ幸いです。
この記事にかいてあることはこんなことだよ♪
自己成長とは?
ネットビジネスを始め、稼いでいくために重要なことは自己成長になります。
自己成長って自分自身がスキルアップすることになります。
目標達成のために人は自分自身のスキルを磨き【成長】するんです。
成長ってどうするの?
成長するために必要なことは2つです。
成長っていうのは 学び ✖ 行動 と言われています。
まずは、【学び】の部分ですが
成長するためにすることっていうのは、3つあります。
・教材/本/講座
・行動/経験
・日常の中で学ぶ
こうして人は成長するために学びます。
ですが学ぶだけでは、ただのノウハウコレクターになっているという状態です。
その為に【行動】を起こします。
行動というのは学んだことを実践するんです。
・アウトプット
・仕組作り
など…
学ばずに思いつきで行動する人ってホントに危険です。
いきなり稼ぎたいから、急に仮想通貨に走ってみたりするような感じです。
だからこそ【学び✖行動】が大事です。
しっかり学んでから、行動をすることではじめて【成長】するんです。
成功するためのルートを見つける
成長= 学び ✖ 行動
ってことですが、成長したらすぐに成功出来るのかというと違います。
成功するためには、学んだやり方を行動し、自分にとって正しいルートを見つけることが大事です。
行動してすぐには正解が出るとは限らないということなんです。
色々なやり方を学び、たくさん行動し失敗を繰り返しながら自分の正しいルートを見つけることが成功する近道です。
失敗といっても、ちゃんと勉強してからだったら大きな失敗にはなりません。
学ばずして行動してしまったら、きっと大きな失敗になるかと思いますが、勉強していたらその失敗も小さくて済むことになります。
わたし自身もビジネスコミュニティで学んだ方法はありますが、すべてがわたしに合っていたかと言うと違いました。
だからこそ色々な方法を知るために、セミナーに行ったり、教材を増やしたりして自分の行動の選択肢を増やしました。
行動の選択肢を増やしたら、どれが自分に合うのか行動しました。
そして試してみて、たくさんの失敗を繰り返してはじめて自分の正解のルートを見つけることが出来たのです。
行動の99%が失敗と言われいて、残りの1%が成功になるんです。
成功するためには、学んだことは早くたくさんやってみて、小さな失敗を繰り返して自分なりの正解のルートを見つけるってことが重要です。
才能やひらめきって?
ここでちょっと話は変わるんですが、あなたは急に何かひらめいたりすることありませんか?
人間のひらめきについてのお話です。
ひらめきっていうのは、大体が正解に一番近い良い案っていうことが多いです。
それには理由があるんですよ!!
ひらめきのメカニズムについて
人の脳というのは意識と無意識に分かれます。
意識している方は左脳が働き、理論的な考えができます。
無意識は右脳が働き、直観的アイデアが出てきます。どんなに頑張っても無意識部分って自分の意識では見えないものになります。
人は左脳で考えます。すると急に右脳からアイデアが飛んでくるのですが、これが【ひらめき】です。
考えているときは左脳だけが考えているのではなく、右脳もずーっと考えている状態なんです。
右脳は今までの経験とか学んだことを元に色々考えているので急に【ひらめき】として左脳にアイデアを飛ばしてくるんです。
【20%の法則】
アメリカのクリエイティブクラスっていうところで研究されたことがあります。
才能がある人って【ひらめき】が多いのですが、なぜそんなにひらめくのかということを研究したそうです。
その結果ですが、ひらめく人って1日の起きている時間の20%をインプットの時間にしているそうです。
1日の20%ってどれくらいでしょうか?
例えば、24時間のうち6時間睡眠を取ったとします。
起きている時間が18時間あったら、そのうちの20%なんで3.6時間がインプットの時間必要になります。
3.6時間の勉強が必要になるんですよ。
それくらい才能があると言われる人は努力しているってことなんですね。
それが【20%法則】と呼ばれています。
アイデアマンになるために
ひらめきのメカニズムで説明したのですが、右脳は今まで学んだことや経験の中からアイデアを飛ばします。
アイデアというものは、学んだことが多ければ多いほど、たくさん生まれるってことに繋がるんです。
先ほども書きましたが、才能ってはじめから備わっているものではなく、勉強した結果ということなんです。
あと大事なことはインプットの内容です。
ちゃんと自分がやっていることに関連したことをインプットしていかないと意味がないんです。
自分がまったくやっていることと関連していないことを学んだところでアイデアとして生まれてこないんです。
ネットビジネスで成功したいなら、とことんそれに関連したことを勉強するようにしましょうね。
これらのことから、ひらめきが正解に近い答えを出してくれるっていうのは、今まで学んだことや経験からアイデアを引き出してくれるからということが分かります。
だからこそ、その引き出しをたくさん作っておくことがアイデアマンになれるということです。
これからあなたは何を学んでどんな行動をしますか?
今回のことで、人間のひらめきと自己成長って密接した繋がりがあるってことが分かるかと思います。
自己成長するためにもたくさん学び、右脳からアイデアが次々と生まれるくらいまでになるってことが、成功する方法になるんでしょうね。
今回のTwitterでのアウトプットです。
【ビジ基礎7】
Q:これからあなたは
何を学んで、どんな行動を取りますか?ネットビジネスに困っている
その人に合ったやり方を提案できるようになるため、方法をたくさんインプット。たくさんの人とやり取りしたり
話を聞くことを行なっていきたい。#ビジ基礎— ゆか(yu_ka)@福岡在中のWordPress構築専門家 (@yu_ka2018) March 24, 2019
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す