WordPressでヘッダーメニュー(グローバルナビ)とフッターメニュー(フッターナビ)を設定する方法
ワードプレスのヘッダーメニュー(グローバルナビ)とは、ブログの上にある案内用のリンクのことです。 全てのページに表示されるので、ブログを読みにきてくれた読者さんに知らせたい情報や、常時発信しておきたい情報へのリンクを設置...
ワードプレスのヘッダーメニュー(グローバルナビ)とは、ブログの上にある案内用のリンクのことです。 全てのページに表示されるので、ブログを読みにきてくれた読者さんに知らせたい情報や、常時発信しておきたい情報へのリンクを設置...
ワードプレスを立ち上げをしたら、最初に必ず確認しておきたいのがサイトのタイトルとキャッチフレーズです。 よくキャッチフレーズに関しては、入れない方が良いと言われるのですが、わたしとしては必要だと思います。 その理由は、タ...
ワードプレスのサイドバーとは、メイン記事の右側(または左側)に表示されているコンテンツになります。 初心者さんは、このサイドバーのコンテンツを初期のまま使用されていることが多いので、サイドバーにはどんなコンテンツをどのように設置したらい良いのかを詳しく丁寧に解説しました。
記事本文内に入っているリンクの色って気になることありませんか? そもそも「リンクって??」という方は、こちらの記事でリンクの解説をしています。 デフォルトでは、全体のカスタマイズに合わせたリンクカラーが入っ...
ワードプレスで記事を投稿したらSNSのTwitterで紹介する人は多いですよね。そのときにアイキャッチ画像が入ったカード型でオシャレに表示されると良いなぁと思いませんか?今回は、Twitterでオシャレに投稿を紹介するTwitterカードの設定方法を図解入りでご紹介します。
こんにちは。ゆかです(^^) 先日、わたしが配信しているメルマガの読者さんよりご質問をいただいたことがありました。 こちらです。↓↓↓ そこで、カテゴリーとタグについてまとめてみたいと思います(∩´∀`)∩ こちらの内容...
WordPressプラグイン【Google XML Sitemaps】とは、検索エンジンに認識してもらえるように、Googleのロボットに記事更新などの通知を送ってくれる機能になります。せっかくブログ記事をアップしたし、検索に上がって欲しいですよね。そのためにしっかり【Google XML Sitemaps】を導入しておきましょう。
こんにちは。ゆかです。 WordPressのブログを作るときに、わたしが順番やっていった設定を備忘録としてお話します。 今回は、SEO対策として【Ping送信】についてのご説明を順番にしていきます。 これは必ず設定するこ...
パーマリンクは、【永久不変の URL】という意味があります。たった一つの不変の URL ということなので、本来は変えないことが望ましい URLになります。この記事では、ワードプレスの立ち上げの中で大切なパーマリンクの設定方法を詳しく解説しています。