アフィリエイトをしようと決めたらASPサイトに登録する必要があります。
ASPサイトは、数多く存在するのですが、初心者さんは最初に必ず登録しておいた方がいい安心のASPがあるのでご紹介します!
それは、afb(アフィビー)です。
afb(アフィビー)は、とりあえず最初に登録しておいた方が良いASPです。
特に登録時に費用は掛かりませんので登録しておきましょう!
今回は、アフィリエイターなら登録必須のASP「afb(アフィビー)」の特徴と登録方法についてを図解入りで詳しく解説します。
afbの登録方法だけをサクッと知りたい方は こちら。
afb(アフィビー)
とは?
afb(アフィビー)とは、株式会社 フォーイットが運営するASPになります。
アフィリエイターからの支持が高いASPで、「高収入アフィリエイター様からの満足度13年連続No.1」に選ばれているほど信頼度の高いASPです。
※ 2012〜2024年6月に実施された、特定非営利活動法人アフィリエイト・マーケティング協会の「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査」における利用者満足度調査による
afbの詳細はこちら
運営会社 | 株式会社 フォーイット |
取扱案件 | 累計広告プロモーション数 約17,000件(2025年9月現在) ・美容ジャンル ・クリニックジャンル ・就職・転職ジャンル ・資格通信講座ジャンル ・動画配信サービスジャンル ・婚活・マッチングアプリジャンル など幅広く取り扱い。 |
ASP登録の審査 | 審査あり |
案件の審査 | 即時提携案件あり 提携審査が必要な案件あり |
支払いサイクル | 未払い報酬金額の合計777円(税抜)を超えた月の翌月末払い (末日が休日・祝祭日の場合は前営業日) → 支払いが早い |
最低支払い金額 | 777円 |
振り込み手数料 | 無料 |
特徴 | 管理画面が見やすく使いやすい、振込が早いといった点も高く評価されている |
公式サイト | https://www.afi-b.com/ |
afb(アフィビー)の登録審査の基準
afbに登録する際は、審査がありますので、審査基準をご紹介します。
以下のような方は、afbには登録できません。
- 18歳未満の方
- 虚偽の情報で登録している
- 登録者本人の名義以外での振込先口座で登録している
- 過去にafbから強制退会されてしまった方
- ブログ・Webサイト、SNS、メルマガなどの発信メディアを持っていない方
(記事がない、サイトが開かない、コピーコンテンツというサイトもNG) - 会員サイト(パスワードがないと閲覧できないサイト)
- 公序良俗に反するサイト、反社会的内容のサイト、法令違反のサイト
など
上記のようなことが一つでも該当している場合は、afbの審査は通らないです。
詳しくはafbのパートナー規約を確認してください。
afb(アフィビー)の登録方法
afbの登録方法は以下のようになっています。
❶ afb(アフィビー)の公式サイトにアクセスして仮登録
1.下記のURLよりafb(アフィリエイトB)の公式サイトにアクセスします。
2.パートナー規約が表示されますので、各項目の規約やガイドラインの確認をしてください。
↓
利用規約の確認が終わったら「1の各利用規約および2~5の事項に同意して会員登録」のボタンをクリックします。
❷ afb(アフィビー)本登録:パートナー情報入力
1.パートナー様新規登録の画面が開きますので、まずはログイン情報の入力を行います。
- ログインID…8文字以上64文字以内の半角英数字で入力します。
(他の登録者とIDが重複している場合は使用不可) - パスワード…8文字以上64文字以内の半角英数字で入力します。
- パスワード確認…確認のために上記で入力したパスワードを再入力します。
2.ログイン情報の入力が終わりましたら、そのまま下にスクロールしてユーザー(会社)情報の入力を行います。
- 運営者区分…法人か個人を選択します。
- 氏名…お名前を本名で入力します。
- フリガナ…お名前のふりがなを全角カタカナで入力します。
※個人の場合、こちらのフリガナは口座名義にも反映されますのでご注意ください。 - 郵便番号…郵便番号を半角数字で入力します。
- 都道府県…あなたがお住まいの都道府県を入力します。
- 市区町村…あなたのご住所の市区町村を入力します。
- 市区町村以下…あなたの市区町村以下のご住所を入力します。
- 電話番号…電話番号を半角数字で入力します。
- 生年月日…あなたの生年月日を選択します。
- 担当者様氏名…法人の場合は担当者氏名を入力します。
※個人の方は入力不可。
3.ユーザー情報の入力が終わったら、そのままサイト情報の入力をしていきましょう!
- サイト名…あなたのサイト名を入力します。
- サイトURL…あなたのサイトURLを半角英数字で入力します。
サイトにアクセスできない場合は登録できないのでURL間違えに注意しましょう。 - サイトジャンル…サイトジャンルを以下から3つまで選択できます。
- ギャンブル
- 出会い
- 成人向け商品
- スピリチュアル
- 占い
- ナイトワーク
- 上記以外
※上記以外を選択した場合は、管理画面にログイン後、サイト情報の編集から、サイトジャンルの登録を行います。
- ポイント付与の有無…ポイント付与の有無を選択します。
サイトに訪れたユーザーに対して何らかのポイントや謝礼などの付与を行っているかどうかの確認になります。 - サイト概要(任意)…サイト概要を入力します。
サイトの内容やページビュー、ページランク、フォロワー数、概要や特徴、実績などを記載します。
サイト審査時の参考にされるので、なるべく詳しく記載することをオススメします。 - 上記サイトの集客方法(任意)…あなたのサイトの集客方法を選択します。
※通常のブログ運営であればSEOを選択すればOKです。- SEO
- リスティング
- メールマガジン
- SNS
- アドネットワーク
- その他
- SEO対策キーワード(任意)…あなたのサイトで意識しているSEO対策キーワードを入力します。
※特定のキーワードで検索上位表示を取れている場合は、広告主へのアピールとなるので記載しておきましょう。特になければ空欄でOKです。
※『afb』はサイトをすでに運営(取得)している人しか登録できません。
また、サイトの内容が乏しい場合(テキストの行数が少ない、画像が少ないなど)の場合は審査が通りませんのでご注意ください。
4.サイト情報の入力が完了しましたら、口座情報を入力します。
口座情報の名義に関しては、個人情報を入力した際のフリガナになりますので入力はしません。
ですので、個人情報のフリガナの間違えがないように気をつけましょう!!
5.最後に「afbについての質問」の入力があります。「afbを知ったきっかけ」を選択肢の中から選択して「確認する」をクリックします。
6.最終確認の画面が開きますので、入力内容を確認してください。
問題がなければ、「送信する」をクリックして登録完了です。
登録お疲れ様でした(^O^)/
❸ サイト審査→承認のメール
登録するとこのようなメールが届きます。
afbにはサイト審査がありますので、審査が完了するまで1日~2日待ちましょう。
(わたしの場合は、審査完了メールが届いたのは、登録した当日でした)
審査が完了するとこのようなメールが届きます。
このメールにはログイン情報が記載されていますので、できれば保存しておきましょう。
afbの登録が完了したら、まずはセルフバック(SelfB)を活用してみるのがおすすめです。
登録直後から案件を利用して報酬を体験できるので、初心者でも安心して成果を実感できます。
> afbのセルフバック(SelfB)のやり方とおすすめ案件はこちら
afb(アフィビー)の特徴5つ
afb(アフィビー)には、初心者から経験者まで安心して利用できる魅力的な特徴がいくつもあります。
最低支払額が777円とハードルが低い
afbの最初の特徴は、最低支払額が777円とハードルがかなり低く設定されていることです。
ASPごとに報酬を受け取れるライン(最低支払額)が決まっていますが、一般的には1,000円、3,000円、5,000円と高めに設定されていることが多いです。
初心者にとってはそこに到達するまでが大変な場合もあります。
その点、afbは777円から報酬を受け取れるので、最初の収益を体験しやすく、モチベーションアップにつながります。
報酬の振り込み手数料が無料
afbでは報酬の振り込み時に手数料が一切かかりません。
例えば1,000円の報酬が発生しても、他社ASPだと振込手数料300円が差し引かれることがあります。
300円は案件によっては1件分の成果にあたる金額なので、地味に大きな差です。
初心者が一生懸命得た成果をそのまま受け取れるのは、afbならではのありがたいポイントです。
管理画面が見やすく使いやすい・ジャンルも幅広い
管理画面はシンプルで操作しやすく、案件検索もスムーズ。
振込サイクルも翌月末と早く、多くの利用者から高評価を得ています。
また、累計約17,000件の広告プロモーションを取り扱っており、美容・健康、クリニック、就職・転職、資格通信講座、動画配信サービス、婚活・マッチングアプリなど幅広いジャンルをカバーしています。
特化ブログにも雑記ブログにも対応できる、懐の広いASPです。
無料のイラスト素材が使える「afbひろば」
afbに登録すると、記事づくりに役立つ「afbひろば」のイラスト素材を無料で利用できます。
「写真が準備できない」「デザインに自信がない」という初心者でも、プロっぽい記事に仕上げやすいのは大きな安心材料です。
広告表現を自動でチェックできる「まもるくん」
特に美容や健康ジャンルを扱うときに気になるのが、薬機法や景品表示法などの法令。
afbでは、違反リスクを自動で確認できる無料ツール「まもるくん」が利用できます。
記事を公開する前にチェックできるので、初心者でも安心して記事制作を進められます。
afb(アフィビー)の審査に落ちてしまった
afbの審査はそこまで厳しいわけではありませんが、まれに落ちることもあります。
ですので、落ち込まずに再審査にチャレンジしてみてください。
ちなみにafbの審査規約を確認するとこのように書かれています。
数行だけのテキストしかない、画像が数枚のみなど内容が乏しいサイト
afbパートナー規約より引用
ある程度コンテンツを作成してからご申請ください。
審査に落ちてしまった場合は、記事を増やしたり、内容を濃く書き換えたりして、再審査してみてください。
まだ記事がほとんど書けていない方
記事数がないけど、ASPに登録したいという方は、登録審査なしのASP「A8.net
」がおすすめです♪
登録方法は、「ASPサイト『A8.net』の特徴と登録方法を解説!アフィリエイト初心者さんはチェック!」をお読みください。
afb(アフィビー)にログインする方法
サイト審査が完了して、無事に登録ができましたら、afbにログインしてみましょう。
審査承認のメール内にある、ログイン情報のURLをクリックしてログインしていきます。
ログイン画面が開きますので、左上にある入力欄に「パートナーID」と「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックしてください。
ログインするとこのような画面になりますので、ここから案件を探していきましょう!!
afb(アフィビー)のLINE公式アカウントに登録しておきましょう
afbにはLINE公式アカウントというのがあります。
そのafbの公式LINEなんですが、特徴としては、「知りたい情報を簡単に見ることができる」ので、登録必須です。
- 成果発生情報
- 提携状況
- サイト申請状況
- 新着プロモーション情報など
ちなみにLINEのメニューはこんな感じです。
通知設定ができるので、受け取りたい情報を選択して、知りたい情報をリアルタイムで受け取れるようにしておくと便利です。
またタップ機能等を利用すると、afb公式キャラクターのまーくんに話しかけることできるので、対話形式で情報を得ることができます。
例えば、メニューにある「成果状況」をタップしたとします。
すると、まーくんから返事がきます。
知りたい成果状況をクリックして、詳細を見てください。
これは、わざわざafbのサイトを開いてログインする必要がないので、登録必須です♪
afb(アフィビー)のLINE公式アカウントの登録方法
LINEの登録は簡単です。
afbのLINE公式アカウント登録ページにジャンプします。
ID検索でもOKで、「@afi-b」のIDで探してみてください。
ページにジャンプしたら、LINEのQRコードを読み取り、友達追加をしてください。
LINEに登録したら、「アカウント連携をしてください」という案内がありますので、必ずアカウント連携を行うようにしましょう。
アカウント連携が完了したら、成果報告などをタップして確認してみてください。
まとめ:afb(アフィビー)はアフィリエイターなら登録しておきましょう
今回は、ASPサイト「afb(アフィB)」の特徴と登録方法を詳しく解説しました。
最後に登録の手順をおさらいすると以下の通り。
- afbの公式サイトにアクセスしてパートナー規約の確認
- afb(アフィビー)本登録:パートナー情報入力
- サイト審査→承認のメール
特に難しいことはありませんので、手順通りに作業してみてください。
そして、無事にafbの審査が通ったら、そのあとは、必ずLINE公式アカウントに登録するようにしてくださいね♪
afbはアフィリエイターなら登録しておきたいASPのひとつです。
無事に登録が完了したら、その次のステップとして「セルフバック(SelfB)」に挑戦してみましょう。
セルフバックは初めての報酬を体験できるので、モチベーションがぐっと上がりますよ。
afbなら報酬は777円からお支払
!