ワードプレスのブログを作りたいと興味を持っても、ワードプレスに対して、初心者では難しそうと思う方は少なくありません。
ですが、
わたし自身、ネット知識もほとんどなく全くゼロの状態からワードプレスを作りました。
そんなわたしでも、しっかりワードプレスを運営できていますし、さらには、ワードプレスのプロとしてお仕事ができるようになったんです!!
ワードプレスのブログ作りは、この記事に書いている手順通りに進めていただければ、どんなにネットが苦手な方でもちゃんとできております。
実際に、わたしの発信を見てブログを作ったとおっしゃる方がたくさんいます。
ぜひ、この記事に辿り着いてくださったあなたも、ワードプレスのブログ作りをこの記事を見ながら進めてみてください♪( ´▽`)
この記事にかいてあることはこんなことだよ♪
- 1 WordPressブログの作り方概要
- 2 1 ネットビジネス用のGmail作成
- 3 2 レンタルサーバーの契約
- 4 3 【お名前.com】で独自ドメインを取得する方法
- 5 4 独自ドメインとサーバーの紐付け
- 6 5 ワードプレスのインストール
- 7 6 ワードプレスのSSL化
- 8 7 パーマリンク設定
- 9 8 最初にするべき3つの設定
- 10 9ワードプレステーマの導入
- 11 10 プラグイン追加・設定
- 12 11 最初に作っておきたい3つの固定ページ
- 13 12 メニュー(グローバルメニューとフッターメニュー)の設定
- 14 13 サイドバーの設定
- 15 Google分析ツールを導入しましょう
- 16 WordPressバックアップ方法
- 17 FTPソフトのFileZilla(ファイルジラ)を導入しましょう
- 18 よくある質問
- 19 まとめ
WordPressブログの作り方概要
ワードプレスの作成手順は、このようになっております。

では、この順番でしっかりとワードプレスの立ち上げを行っていきましょう!!
まず、ワードプレスを立ち上げる前に、「WordPressとは?」ということで、どんなツールなのかを知っておいてください。
ワードプレスについては分かっていただけましたか?
ちなみにこちらもなんとなくのご理解で良いのですが、ワードプレスには2種類あります。
今回立ち上げていく方は、「WordPress.org」になります。
1 ネットビジネス用のGmail作成
サイト用のメールアドレスを準備します。(お問合せやWordPressからの通知が届きます)
すでにお持ちのメールアドレスでも構いませんが、分かりやすく管理するためには、ネットビジネス専用のGmailを作られるのがおすすめです。
特にGmailアカウントは、分析ツールの連携をしますので、持っていると便利です。分析ツール以外にも連携できるツールがいろいろあります。
2 レンタルサーバーの契約
ワードプレスを立ち上げるためにはレンタルサーバーの契約が必要です。
サーバーというのは、ブログをインターネットに表示させるために必要なものになります。
よく言われるのが、インターネット上の土地と呼ばれ、ブログ作りの土台になるので、しっかり契約をするようにしてください。

レンタルサーバー会社さんは、数多く存在するのですが、初心者さんにはエックスサーバー がおすすめです。
ですが、絶対にエックスサーバー にしないといけないわけではないので、こちらの記事でレンタルサーバーの比較をすることができます。
エックスサーバー は、かなりサポートが手厚いので、何かやらかしてしまっても丁寧に教えてくれます。
わたしは、他のいくつかのレンタルサーバーのカスタマーサポートに連絡したことがあるのですが、エックスサーバー が一番親切で早い対応でした。
では、エックスサーバー の契約方法を2パターンご紹介します。
エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」で契約する方法
エックスサーバー で、レンタルサーバー契約をするのでしたら、「WordPressクイックスタート」 がおすすめです!!
手順書の2から6は、丸っと「WordPressクイックスタート 」に含まれますので、やることが少なくなります。
※ただし、WordPressクイックスタート は、お試し期間がなしでクレジットカードのお支払いのみになります。
エックスサーバー で「WordPressクイックスタート 」を利用される方は、こちらからエックスサーバー の公式サイトにジャンプできます。
WordPressクイックスタート でワードプレスの立ち上げが完了したら、ワードプレスにログインをしてパーマリンク 設定です。→【手順7】パーマリンク 設定はこちら
通常のエックスサーバーを契約する方法
「WordPressクイックスタート 」の利用をせずに、エックスサーバー で契約をする方はこちらを参考にされてください。
エックスサーバー の契約の時ですが、キャンペーンで独自ドメインがついてくるようになっています。(ドメイン名の種類: .com / .net / .org / .biz / .info / .blog)
ですので、この後の独自ドメイン取得の流れは飛ばして大丈夫です♪→【手順4】ドメインとサーバーの紐付け
3 【お名前.com】で独自ドメインを取得する方法
※エックスサーバー の契約の際にキャンペーンドメインで独自ドメインを取得されているのでしたら、必要のない作業になります。
※WordPressクイックスタート でワードプレスを立ち上げた方は、こちらは飛ばします。
ワードプレスの立ち上げには、独自ドメインも必要になります。
独自ドメインというのは、インターネット上の住所と呼ばれていて、このサイトだったらURL部分の「yuka001.com」ということになります。

独自ドメインの決め方が分からない方はこちらを参考にされてください。
独自ドメインを取得できるサービスはたくさんありますが、わたしがおすすめするのは「お名前.com」になります。
「お名前.com」をおすすめしてはいますが、どこで取得されるのかは自由です。その他の独自ドメイン取得サービスはこちらです。
4 独自ドメインとサーバーの紐付け
※WordPressクイックスタート の方は、こちらは飛ばします。
レンタルサーバーを契約して独自ドメインを取得したら、それでワードプレスが立ち上げできると思う方が多いです。
紐付け方法は簡単。エックスサーバー のサーバーパネルにドメインを追加するだけです。
ですが、結構この作業を飛ばしちゃう方がいるので、必ず行うようにしてください!!
結構多くの方が紐付けせずにワードプレスをインストールするので、よくこのような状態になっています。
5 ワードプレスのインストール
※WordPressクイックスタート の方は、こちらは飛ばします。
サーバーとドメインの紐付けが完了したら、いよいよワードプレスをインストールします。(ワードプレスの使用は無料です)
先ほどからご説明しているように、レンタルサーバーが土地、独自ドメインが住所だったら、ワードプレスは家になります。

ということで、エックスサーバーのサーバーパネルから「WordPress簡単インストール」を使ってワードプレスをインストールします。
6 ワードプレスのSSL化
※WordPressクイックスタート の方は、こちらは飛ばします。
ワードプレスをインストールしたら、必ずワードプレスの管理画面でSSL設定を行ってください。
SSL化しておかないと、あなたのサイトが表示されるたびに『あなたのサイトが危険』というセキュリティの警告が表示されてしまいます。
これからどんどんSSLされていないサイトはGoogleの方から、除外されてしまいますので、どんなに頑張っても、検索上位にあがらないサイトになってしまいます。
ですので、WordPress(ワードプレス)の簡単インストールが終わったら、すぐに行ってくださいね!!
こちらは、初心者さんが間違ってやってしまうことなので注意してください。
【補足】SSLは時間がかかることがあります。
SSL化をするとき、サクサクと進めばいいのですが、たまに時間がかかることがあります。
SSL化をして、サイトを表示したら、下の図のような画面になることがあります。

この状態は、まだSSL化の処理中ですので、しばらく時間をおいてみてください。
こういう表示って設定が間違っていたのではないかと不安になりますよね。大丈夫なのでご安心ください!!
7 パーマリンク設定
ワードプレスで、記事を投稿する際に大事な設定の一つがパーマリンク設定となります。
結構、このパーマリンク設定に関しては、初心者さんは見落としがちなので、しっかり行っておいてください。
8 最初にするべき3つの設定
ワードプレスを立ち上げたら、やっておきたい3つの設定があります。
3つの設定というのは以下の通りです。
- タイトル、キャッチコピー
- ユーザーニックネーム
- ディスカッション(コメント設定)
この設定は最初に行っておけば後からは触らなくて良いので、設定しておきましょう。
もしも、ブログにコメント欄を表示するかどうか迷っている方はこちらを参考にされてください。
9ワードプレステーマの導入
WordPressテーマを導入していきます。
テーマというのは、見た目や表示内容を変更するテンプレートになります。
ブログの印象はテーマを導入するとガラッと変わりますので、導入しておきましょう。
初心者さんでも簡単におしゃれなブログを作ることができるのでおすすめのテーマになります。
以下の動画解説では、WordPress無料テーマ「Cocoon(コクーン)」の導入方法を解説しています。
Cocoonテーマを使用される方はこちらのコクーンカスタマイズ記事もチェックしてください!!
10 プラグイン追加・設定
プラグインとは、拡張機能のことになります。
元々ワードプレスにはある程度の機能が入っているのですが、それでは足りない機能というモノがあります。
ですので、ワードプレス にプラグインを追加して必要な機能を入れていくんです。
プラグインに関して導入する方法や注意点はこちらにまとめております。まずはこちらの注意点をご確認ください。
プラグインに関してですが、導入しすぎると重くなるし、足りないと運営に支障がでたりしますので、なるべく最小限でほんとうに必要なものを導入することをおススメします。
以下の動画では、WordPress無料テーマ「Cocoon(コクーン)」のプラグイン追加・設定を解説しています。
11 最初に作っておきたい3つの固定ページ
ワードプレスの立ち上げをしたら、最初に作っておきたい3つの固定ページがあります。
その前に、固定ページとは何か知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
では、必要な3つの固定ページとはこちらになります。
- プライバシーポリシー
- お問い合わせ
- プロフィール
では、3つの固定ページの作り方を解説します!!
12 メニュー(グローバルメニューとフッターメニュー)の設定
ワードプレスの上部にあるメニューはヘッダーメニュー(グローバルメニュー)です。

一方、一番下にあるメニューはフッターメニューと言います。

では、このメニューの作り方を解説していきます!!
13 サイドバーの設定
ワードプレスのブログには、サイドバー表示されている方が多いです。こんな感じの表示です。

※右側の方が多いですが、たまに左側に表示される方もいらっしゃいます。
このサイドバーは、ブログには大事な要素になりますので、こちらもしっかり設置していきましょう。
サイドバーにSNSを埋め込む方法
サイドバーにSNSを埋め込む時は、埋め込むためのHTMLコードが必要です。
各SNSのコードの取得方法はこちらです。
●Twitter埋め込み方法
●Pinterest(ピンタレスト)
●Instagram(インスタグラム)
これで、ワードプレスの作成手順の13STEPは完了しました。
ですが、ワードプレスはこれだけではなく、他にも分析ツールの導入や見た目のカスタマイズがあります。ですので、それはまた別でまとめていきますね♪( ´▽`)
Google分析ツールを導入しましょう

ワードプレスを運用するのでしたら、必ず、Googleの分析ツールを導入しておきましょう。
導入するのはこちらの2つ。
- Googleアナリティクス
- Googleサーチコンソール
どちらも無料で使えるので、ワードプレスを立ち上げた時に、登録しておいてください!!
Googleアナリティクス
Googleアナリティクスで分かることですが、どんな読者層が訪問してくれていて、どんなページを見てくれているかというのを見れるツールになります。
導入したら、解析の見方も覚えないといけないので、見方はこちらです。
Googleサーチコンソール
Googleアナリティクスの登録が完了したら、そのままGoogleサーチコンソールも続けて登録していきましょう!!
Googleサーチコンソールで見れることは、自分のブログがどんなキーワードで集客しているのかが分ります。
WordPressバックアップ方法
インターネットを使っているので、WordPressのサイトはいつ何が起こるか分かりません。
何かの時のために備えておくことが大事です。
FTPソフトのFileZilla(ファイルジラ)を導入しましょう
WordPress(ワードプレス)で作られたブログのカスタマイズを行うときには、FTPソフト(ファイル転送ソフト)を使うと便利です。
ですので、FTPソフトは導入しておくようにしましょう。
わたしがおすすめするFTPソフトは、FileZilla(ファイルジラ)になります。
よくある質問
他にもたくさん初心者さんの疑問を解決する記事をアップしています。
もっと詳しい「WordPressのよくある質問」はこちら。
ワードプレスのお悩みについてはこちらにも色々アップしていますので、探してみてください。
Cocoonテーマを使用される方はこちらのコクーンカスタマイズ記事もチェックしてください!!
まとめ
今回は、WordPressの開設方法を13STEPして初心者さんにも分かりやすく解説しました。
ワードプレスは、最初は慣れなくて難しいかもしれません。
ですが、難しいからとワードプレスを触らなかったら、ずっとワードプレスに慣れることはありません。
ぜひ、この解説を見ながらで良いので、しっかりとワードプレスを立ち上げていただけると嬉しいです♪
ワードプレスを開設したというのは、ブログで稼ぐ道の最初の1歩を踏み出したところになります。
ここからしっかりと記事を書いてブログを育ててくださいね(^O^)/

ですが、どうしても「自分では無理だ・・・」「誰か作ってくれる人に任せたい」と思われる方もいるのではないでしょうか。
そんな方のために、わたしはワードプレス代行制作も行っております。
ワードプレスは、難しくありません!