このような疑問にお答えします。
まず、最初にお伝えさせていただきますと、エックスサーバーで立ち上げしたWordPress(ブログ)の削除はとても簡単です。
不要になったワードプレスを放置しておくのは、ハッカーに狙われるなどの危険もありますので、いらない場合は、削除しちゃいましょう!!
今回は、ワードプレスのプロとして活動中のわたしが、エックスサーバーでワードプレスのデータを削除する方法を解説します♪
ワードプレスの削除をすると言うことは、取り返しのできない作業になります。
なので慎重に何度も確認しながら実施するようにしてください。
当然ですが、作業をするのは「自己責任」です。
- 使っていないWordPressのデータがエックスサーバーに放置されている方
- エックスサーバーでWordPressを立ち上げしたけど失敗してしまった方
※※※
この記事で紹介しているのは、エックスサーバーで作成した不要の「WordPress」のアンインストール作業です。
ドメインを取り直したり、本当にブログを辞めてしまう場合には、ドメイン利用の停止手続きやドメイン契約そのものの解約が必要になります。
ワードプレスの削除まではしなくても、ワードプレスを簡単にリセットすることも可能です。
目次は読みたいところをタップして飛べるよ♪
YouTube動画でも解説しています♪
YouTube動画は、古い内容なので、参考程度に見ていただければと思います。
それと、不足している情報がありますので、ブログ記事と一緒に見ていただくと助かりますm(_ _)m
エックスサーバーでWordPressを削除する前に必要な準備
ワードプレスを削除するときは、エックスサーバーのサーバーパネルに入る(ログインする)必要があります。
ですので、エックスサーバーのサーバーパネルに入るためのIDとパスワードが必要です。
分からない場合は、エックスサーバーの契約をするときに届いたメールを確認しましょう!!
ちなみにこのタイトルのメールになります。
エックスサーバーでWordPressを削除する手順
いよいよ削除作業に入っていきます。
これからエックスサーバーで削除するデータは以下の3つです。
- WordPressのデータ
- データベースのデータ
- データベースのユーザー
削除する手順は以下のような流れです。
- エックスサーバーのサーバーパネルにログインする
- WordPressの簡単インストールからWordPressデータの削除(アンインストール)
- データベース(MySQLデータ)の削除
- データベースユーザー(MySQLユーザー)の削除
この流れで行います(^O^)/
では、一緒に作業、頑張りましょう!!
エックスサーバーのサーバーパネルにログインする
まずは、下記よりエックスサーバのサーバーの公式サイトにアクセスをします。
エックスサーバーのトップページが開きましたら、右端にある「ログイン」にマウスを合わせ「サーバーパネル」をクリックします。
サーバーパネルが開きますので、事前準備で用意したサーバーIDとサーバーパスワードを入力します。
エックスサーバー契約時の完了メールに記載されていた、サーバーIDとサーバーパスワードです。
*インフォパネルへのログイン情報とは別のID&パスワードです。
WordPressの簡単インストールからWordPressデータの削除(アンインストール)
まず、WordPressデータの削除(アンインストール)を行います。
ここで消すWordPressデータは、インストールしたWordPressシステムのデータや追加したテーマやプラグイン、ブログに使用した画像などのデータになります。
サーバーパネルにログインしましたら、下図のようにWordPressというメニューの中から、「WordPress簡単インストール」をクリックしてください。
ドメイン選択画面が開きますので、削除したいワードプレスのドメインの「選択する」をクリックします。
選択したドメインにインストールされたWordPress一覧が表示されますので、まずは、「MySQLデータベース名」と「MySQLユーザー名」を控えてください。
※このデータベース名とユーザー名は後から使うので、必ず忘れずに控えてください。
控えたら、右側の「削除」をクリックします。
※ここで削除してしまったらワードプレスが消えてしまいますので、ホントに削除したいワードプレスで合っているのか最終確認してから行いましょう。
「サイトURL」「管理画面URL」「削除対象ディレクトリ」を確認して、間違いなければ[アンインストールする]をクリックします。
以下のような表示が出るので、WordPressデータの削除は完了です。
データベース(MySQLデータ)の削除
今、WordPressデータを削除したからと言って、全てのデータが消えたわけではありません。
データベースという、入力したブログ記事の文字データ等が残っています。
次は、このデータベースのデータを削除をします。
サーバーパネルのトップ画面に戻るので、画面左上の「ServerPanel」の文字をクリックしてください。
下図のようにデータベースメニューから「MySQL設定」をクリックします。
MySQL設定の画面が表示されますので、「MySQL一覧」からWordPressデータの削除の際に控えたデータベース名を確認します。
削除するデータベース名で間違いがなかったら右端にある「削除」をクリックします。
「MySQLデータベースを削除しますか?」という確認画面が出ますので、再度データベース名を確認して「削除する」をクリックします。
※この操作は取り消しできない作業です。間違えないようにしっかり確認してください!
これで、MySQL一覧からデータベースを削除することができました。
データベースユーザー(MySQLユーザー)の削除
最後にMySQLユーザーの削除をします。
MySQL設定から「MySQLユーザー一覧]のタブをクリックします。削除するユーザー名を確認し、そのユーザー名の右端にある[削除]のボタンをクリックします
確認画面が表示されますので、[削除する]ボタンをクリックします。
※この操作は取り消しできない作業です。間違えないようにしっかり確認してください!
これで、MySQLユーザーが削除されました。
これで、エックスサーバーからワードプレスが削除されました。
インストールしたワードプレスの削除は必要?
使っていないんだし、削除作業はめんどくさいからそのままでも良いんじゃない?
このように思う方がいらっしゃいます。
ですので、ワードプレスの削除は、必ず必要なのかについてお伝えします。
ワードプレスの削除に関しては、調べると色々な情報が出てくるのですが、わたしとしては削除した方が良いです。
なぜかと言うと、理由は2つです。
- データ容量を無駄に使用しているから
- 使用していないワードプレスはハッカーに狙われやすいから
このような理由があるので、使っていないワードプレスがある場合は、削除にチャレンジしてみて下さい(^O^)/
まとめ
今回は、エックスサーバーでワードプレスを削除する方法を解説しました。
作業の流れは、こちらです。
- エックスサーバーのサーバーパネルにログインする
- WordPressの簡単インストールからWordPressデータの削除(アンインストール)
- データベース(MySQLデータ)の削除
- データベースユーザー(MySQLユーザー)の削除
難しく感じることもあるかと思いますが、しっかり一つ一つ確認しながら行えば大丈夫ですので、頑張ってみて下さい!!
エックスサーバーで立ち上げた、ワードプレスのブログを削除したいなぁ・・・
ワードプレスを削除するとなると難しいのかな?