ワードプレスを立ち上げた時に、一番最初に悩むことがテーマ(デザイン)どうしようということです。
せっかくワードプレスを作るなら、見た目がカッコよくて、おしゃれなデザインが良いなぁと思いますよね?
だけど、ワードプレスの初心者さんは、どのテーマを選べば良いのか分からない…「ストーク19」が良いって噂では聞いたけど、ホントに良いの?!みたいに思ってこのページに辿り着いたのではないかと思います。
わたしもワードプレスが全く分からないころ、かなりテーマ選びは苦労しました。
最初は『STINGER』という無料テーマを使っていたんですが、自分好みにカスタマイズするのはかなり苦労しました。
わたしのブログは、その無料テーマから大幅リニューアルということで、ブロガーさんに人気のワードプレステーマ『STORK19(ストーク19)』に変更しました。
今回は、WordPressの制作代行をお仕事にしているわたしが「ストーク19」を使ってみて感じた、メリットとデメリットをお伝えしようと思います。

今、テーマに迷っているあなたの参考になれば嬉しいです!!

\理想のブログ作りが簡単にできる!!/
テーマを『STORK19』に変更した時の注意点などをこちらにまとめております。もし今使っているテーマを変更する場合は、こちらの注意事項を参考にしてください♪↓
この記事にかいてあることはこんなことだよ♪
特にSTORK(ストーク19)をおススメしたい方

こう思っている人には特にストーク19をおススメしたいです。
- 難しい操作はしたくない/できない
- SEOも意識したい
- サイト設定・カスタマイズに時間をかけたくない
- とにかくブログの記事を書くことに集中したい
- 見た目が綺麗なサイトを作りたい
- スマホの見た目(レスポンシブ)にもこだわりたい
このどれか一つでも当てはまっているのでしたら、あなたがブログでやりたいと思っていることは、ストーク19のテーマに変更することで解決するでしょう。
この記事をぜひ最後までお読みください。
究極のモバイルファーストオールインワンWPテーマ「ST0RK19(ストーク19)」

『STORK19(ストーク19)』というのは、OPENCAGEさんというところが作って販売しているWordpressのテーマになります。
ちなみに、『STORK19(ストーク19)』は、20,000人以上のユーザーに使用されたWordpressテーマ『STORK(ストーク)』の最新バージョンになります。
かなりのユーザーさんが使っているので、分からない事はネット検索したらすぐに出てきます!!これ最高です。笑
OPENCAGEには、数多くのシリーズのテーマを販売しているのですが、その中でも特に機能性に優れているのが『STORK(ストーク)』だと言われています。
そんな『STORK(ストーク)』の最新版なので、『STORK19(ストーク19)』は、さらに機能性がアップしているようです。
そんな機能性に関しては、有名なブロガーさんが一緒に作っているそうで、ブログを運営する上で必要な機能がそろっています。
「ST0RK19(ストーク19)」の詳細
「ST0RK19(ストーク19)」の詳細はこのような感じです。
テーマ名 | ストーク19 |
販売価格 | ¥11,000(税込) |
対応バージョン | WordPress5.2以上/PHP7以上 |
決済方法 | クレジットカード/Paypal |
無料サポート | ご購入後は無料メールサポートが可能。 |

\理想のブログ作りが簡単にできる!!/
旧STORK(ストーク)から変わったところ
公式サイトに書かれている、『STORK(ストーク)のデザインに磨きをかける機能性』といことで機能が追加されています。
ですが、”機能を増やし過ぎて初心者さんが使えなくなる”なんてことがないように、必要最低限の機能を追加したそうです。
元々の『STORK(ストーク)』自体もめっちゃ初心者さんでも使いやすくカスタマイズしやすいテーマなんですが、さらに使いやすさアップしてるんです。凄すぎっ!!!
そしてそして、Googleの評価に関わるとも言われているサイトの表示スピードがあるんですがその表示スピードも速くなったそうです。
今、サイトが表示されるスピードは、せっかく来てくれた読者さんを離脱させないための大きなポイントとなりますので、スピードアップはかなり嬉しいですね!!
あとは、新エディタのグーテンベルクへの対応になります。
テーマによっては、まだグーテンベルクへの対応が出来てないというテーマもあるので、こちらに関してもかなり嬉しい(*^^*)♪
>>STORK19(ストーク19)の詳しい内容は公式サイトへ
STORK19(ストーク19)を使ってみた感想:メリット
使ってみた率直な感想は、カスタマイズが『ちょ~楽♪』ということでした。
ホントに誰でも簡単にすっきりとしたデザインのサイトが作れるので、サイトのカスタムに時間をとられなくて済みます♪
特にこちらの4点が、かなり大きなポイントを占めています!!
- ピックアップバナー
- カスタマイズが管理画面のみ
- ショートコード機能
- ランディングページ機能
一つ一つ詳しく解説していきますね(*^^*)♪
STORK19(ストーク19)から追加されたピックアップバナー
今回の『STORK19(ストーク19)』で追加された機能になるのですが、ピックアップバナーがかなり良い感じです。

このトップにある4つのバナーがピックアップバナーになります。
このバナーがあることで、自分の見て欲しいところをしっかり前面に出すことが出来ます。
ちなみに、わたしのブログではこのような感じで入れています。

ピックアップバナーの表示ですが、トップページのみの表示にすることもできますし、その他のページでも常に表示させることも可能です。
お好みで設定ができますよ♪
STORK19(ストーク19)のショートコード機能
ブログ記事を書く際に役に立つのがショートコード機能です。
このショートコードがあることで、文章に装飾することが簡単に出来るんです。
今、ブログ記事でよく見かけるような、吹き出しとか動きのあるボタンだったりとかショートコードで、楽に設定することが出来るんです。
一例としてこんな感じで使えます。↓
もっと詳しいショートコードの使い方は、YouTube動画でアップしています。
(YouTube動画は約:15分)
STORK19(ストーク19)のカスタマイズは管理画面のみ

カスタマイズするときですが、細かな設定が管理画面のみで出来るんです。
ですので、直接サイトの変化を見ながらカスタマイズすることが出来るんです。
- サイトカラー
- サイトのアイコン設定
- 背景画像
- フォント設定
- TOPページレイアウト(シンプル/カード型/ビッグ)
- 記事ページのレイアウト(通常/フルサイズ/バイラル風)
- メインカラム表示位置(サイドバー位置)
- SNSボタン表示・非表示
- 見出しのデザイン変更
- 「No Image」画像の設定
- アイキャッチ画像の表示・非表示
- 関連記事の表示・非表示
- 画像の遅延読み込みのあり・なし
などなど・・・
全ての機能や設定を書き出すとまだまだたくさんあります。
このような機能が簡単に管理画面のみで行えるのが「STORK19(ストーク19)」の魅力です。
ですので、今までワードプレスを触ったことがない方でも、自分が思い描いている理想のサイトを作ることができると思います(^O^)/
>> STORK19(ストーク19)公式サイト
\理想のブログ作りが簡単にできる!!/
STORK19(ストーク19)ならではのランディングページ機能
そして、極めつけは、ランディングページを作成できる機能も携えています。
※ランディングページとは、サイドバーなどの飾りのない1枚モノの長いページになります。
通常は、ランディングページを作ろうと思ったら、ランディングページ用のテーマやプラグインを買ったりするのですが、『STORK19(ストーク)』には、その機能が搭載されているんです!!
ここまで、初心者さんからベテランさんのブロガーに使いやすいテーマと言うのは、中々ないかと思います。
STORK19(ストーク19)を使ってみた感想:デメリット
使ってみてデメリットを考えてみたんですが、ほぼありませんでした。
ただ、1ライセンスで1サイトしか利用できないというのが、複数サイトを所持している方からするとデメリットかなぁと思います。
しかし、ほとんどの方がサイトを複数所有することはないかと思いますので、あまりデメリットにはならないのではないでしょうか。
TwitterなどのSNSの評判を見てみました
SNSでTwitter上にアップしている評判を見てみると、多い意見として”サイトスピードがアップした”という書き込みをしている方が多かったです。
「ストーク」→「ストーク19」に変更後の表示速度!!
少し速くなった😄見た目も以前より洗練された感じ!!#STORK pic.twitter.com/d19KL6Nqqz
— カナクギ@小さな飲食店のネット集客教室🍜 (@kanakugi8) November 8, 2019
ついにWordPressテーマ「ストーク」を超えた「ストーク19」が発売開始!!
うちの #ヨッセンスクール では先行販売していたので、すでに使っている人がいますが、本日から販売開始ですよー!!
私も制作に少し関わってますが(文句を言うとかw)マジで最強テーマです!https://t.co/W5lHnCcpBJ— 効率化のヨス(フェミニスト/ブロガー) (@yossense) November 7, 2019
新サイトで「STORK19」使ってるんやけど、これめっちゃいい(^q^)
STORKの弱点だったもっさり感が見事に無くなってる\(^o^)/https://t.co/n1KmJ9etTL
— マクリン (@Maku_ring) November 9, 2019
他にも評判として多いと思ったのが、旧『STORK』で足りないと感じていた部分が新バージョンで追加されていたという感想が多かったです。
『STORK』の使いやすさを知っている方からしたら『STORK19(ストーク19)』は更に良くなっているという高評価でした。
ですが、中には、旧から新への乗り換えで、設定が1からやり直しになってしまって元に戻したと言っている方もいました。
まぁテーマの乗り換えでは、必ずしも通らないといけない道なので、再設定するしかありませんね^^;
まとめ:こんな方におすすめです
以上ことを踏まえて、こんな方に『STORK19(ストーク)』はおススメしたいです。
- 難しい操作はしたくない/できない
- SEOも意識したい
- サイト設定・カスタマイズに時間をかけたくない
- とにかくブログの記事を書くことに集中したい
- 見た目が綺麗なサイトを作りたい
- スマホの見た目(レスポンシブ)にもこだわりたい
こんな風にどれか一つでもあてはまる方は、『STORK19(ストーク19)』がおすすめ!!
今、テーマに迷っているのなら、すぐに『STORK19(ストーク19)』を購入され、その迷う時間を一刻も早く記事を書く作業に充てるようにしてくださいね(*^^*)
>> STORK19(ストーク19)公式サイト
\理想のブログ作りが簡単にできる!!/
こんにちは amamです。
昨日ストーク19、こちらから購入しました。
ワードプレスも難しいですが、ストーク19も覚えるのが大変です。
それでも無料テーマより前に進みます。
特典があるということでしたので、参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いします。