このように思っている方の疑問にお答えします。
わたしは、普段、ワードプレスの専門家としてパソコンが苦手な女性にワードプレスを教えたり代わりに作成したりする活動しております。
そんなわたしが、専門用語を使わずに、分かりやすくワードプレスについて解説します♪
■【WordPressとは?】(動画解説版)
ワードプレスブログの具体的な作り方は、こちらの記事に13STEPで分かりやすくまとめています♪
目次は読みたいところをタップして飛べるよ♪
WordPress(ワードプレス)とは?
ワードプレスとは、世界で圧倒的なシェアを獲得している無料で使えるブログ作成ツールです。
専門知識がなくても使えるCMS(コンテンツマネジメントシステム)と呼ばれるプログラムの一つです。
世界の大手自動車メーカーのサイトもワードプレスで作られているほど、企業さんから個人の方まで幅広く利用されているツールとなっています。
世界中のウェブサイトの43%の市場シェア率
Web市場調査サービス「W3Techs」の統計によると、WordPressは世界中のウェブサイトの43%を占めています。
コンテンツマネジメントシステムの市場シェアでは、64.3%と圧倒的にワードプレスが選ばれています。
CMS(コンテンツマネジメントシステム)とは?
通常、わたしたちが普段目にするワードプレスで作られていない、一般的なWEBサイトというのは、このような形で作られています。
インターネット上にWEBページを1ページ表示させるのにも、
まず最初に、HTMLでコードを書いてテキスト画像の表示をさせて、その後に、CSSで見出しやフォントのサイズ、ボックスなどを追加して見た目を綺麗に整えます。
そして、ページが完成したら、FTPソフトを使ってサーバーにアップするみたいな作業行程を経て、ネットでWEBページとして表示されるのです。
一方、ワードプレスのようなCMSは、HTMLやCSS、サーバーにアップするなどの面倒な作業をシステムが請け負ってくれるようになっています。
ですので、ワードプレスでWEBページを表示させようとしたら、やることは、テキストと画像などの情報のみになります。
それにワードプレス自体に、ブログを書くための機能やページを更新するための仕組みが組み込まれています。
なので、ワードプレスを使うことで、楽にインターネット上に情報をアップすることができるようになっているのです。
参考:WordPress「できること」「できないこと」とは?初心者向けに徹底解説!!
WordPress活用事例:WordPressで作られたWEBサイト
最初の方でもお伝えしたように、ワードプレスは世界中で使われているツールになります。
日本国内、海外ともにたいへん人気があります。
では、どんなWEBサイトがワードプレスで創られているのかを少しご紹介します。
普段からよく目にするサイトから、かなり有名なサイトまで幅広くワードプレスが使われていることが分かっていただけたのではないでしょうか。
WordPressで作られたWEBサイトかを調べる方法
ちなみに、「今自分が見ているサイトがワードプレスかどうかを調べる方法はあるのか?」ということで、ワードプレスかどうかを調べる方法です。
特定のWEBサイトがワードプレスかどうかを調べるには、いくつかの方法があるようです。
詳しくはTCDのブログ記事「特定のWebサイトが使っているWordPressテーマやプラグインを調べる3つの方法」にまとめられています。
その中から、一つめちゃくちゃ簡単な方法があるのでご紹介します。
「IS IT WORDPRESS?」というサイトがあるので、そちらを使えば、URLを入力してボタンをクリックするだけで、調べることができます。
使い方は簡単で、①調べたいサイトのURLを入力して、②「ANALYZE WEBSITE」をクリックします。
そしたら、以下のような感じで、「WordPressを使用しています」の表示と、使っているWordPressテーマを教えてくれます。(WordPressテーマは、出てこないことが多いです)
ワードプレスで作ったサイトなのかを確認するには、良いサイトではないかと思います。
WordPressの4つのメリット
では、ワードプレスのメリットはどんなものがあるのでしょう?
ワードプレスには、以下の3つのメリットがありますので、詳しく解説します。
- プログラミングを知らなくてもOK
- 無料で使える
- プラグイン使用で機能を追加できる
- WordPressテーマ(テンプレート)でおしゃれなサイトを作れる
では、こちらに関して詳しく解説します!!
プログラミングを知らなくてもOK
通常ホームページなどを作る時は、HTMLというプログラミングを勉強して自分でコードを書かなくてはいけません。
ですが、ワードプレスを使うことで、マイクロソフトのWord(ワード)のように、コードが書けなくても文章を書いたり写真が挿入できたりするのです。
ですので、パソコンが苦手な方でもワードプレスでブログを作って運営することができるのが、魅力です♪
無料で使える
ワードプレスは、無料で使えるツールです。いくつ作っても、特に料金はかかることはありません。
世の中に無料のホームページ作成サービスはたくさんあり、その中でも独自ドメインを設定すると有料になるといったサービスもありますが、WordPressは独自ドメインを使用しても無料で使うことができます。
ですが、そのシステムを使うためには、ドメインの取得・レンタルサーバーの契約が必要になります。
とは言え、レンタルサーバーとドメインの費用は、ひと月で考えると2,000円も満たない金額なので、それくらいの費用で自分専用のブログを作れるとなると嬉しいですよね♪
プラグイン使用で機能を追加できる
プラグインというのは、ワードプレスに足りない機能を追加することができる拡張機能です。
元々、ワードプレス自体には、最低限必要な機能は備わっています。
ですが、その機能だけでは足りないことがあるんです。
例:お問合せフォーム、サイト保護、ショッピングカート追加、セキュリティなど・・・
ですので、プラグインを追加して、自分がブログでやりたいことを実現して、魅力的かつ機能性の高い充実したサイトを目指すことができます。
プラグインを使えば、本来は難しいプログラムを入れる必要があるところをボタン一つで簡単に操作できたりするのもプラグインの最大の魅力になります。
WordPressテーマ(テンプレート)でおしゃれなサイトを作れる
WordPressテーマは、ワードプレス本体にはない機能の追加をしたり、見た目をおしゃれにデザインすることができるテンプレートになります。
WordPressテーマを使うことで、特にデザインとかやったことがない人でも、簡単におしゃれなワードプレスを作ることができるんです。
わたしが運用している2つのWEBサイトですが、どちらもWordPressテーマが違うので、丸っと雰囲気が違ったサイトの作りになっています。
このように、WordPressテーマを変えるだけで、ガラリと雰囲気を変えて、自分の世界観を表現することができるのです。
WordPressテーマは、ワードプレスの本体中に無料で使えるものが10,000個以上入っています。
それと、ワードプレスの本体以外にも、WordPressテーマを作っている方がたくさんいて、ネット上を探すと、有料テーマ・無料テーマとかたくさん出てきます。
有名なWordPressテーマだと、無料テーマは「Cocoon(コクーン)」「Lightning(ライトニング)」「Luxeritas(ルクセリタス)」など。
有料テーマは、「SWELL(スウェル)」「STORK19(ストーク19)」「AFFINGER6(アフフィンガー6)」「JIN(ジン)」「SANGO(サンゴ)」などがあるのではないでしょうか。
WordPressテーマは、かなり迷うほど、種類が豊富なので、選ぶだけで時間がかかることがあります。
自分が作りたいブログのイメージをしっかり持ち、それに合わせてテーマ選びをされると良いですよ♪
参考:初心者必見!WordPressテーマを選ぶときに押さえたいポイント4選!
WordPressのデメリットとは?
ワードプレスには、魅力的なメリットがありましたが、その反面、もちろんデメリットもありますので、そちらをご紹介します。
ワードプレスのデメリットは、以下の2つです。
- 自分で全て作る必要がある
- セキュリティ対策が必要
では、こちらについてを詳しく解説していきます。
自分で全て作る必要がある
ワードプレスは、無料で使えるツールなのですが、その分、全て自分で作業をして作る必要があります。
最初のドメインの取得やレンタルサーバーの契約、そしてワードプレスのインストールまでを行います。
その後には、ワードプレスの見た目をカスタマイズするのですが、そちらも自分で全て行わないといけません。
ちなみに、見た目のカスタマイズをするときは、WordPressテーマを使うと簡単にカスタマイズすることができます。
参考:サイト代行のプロが教える!初心者さんにおすすめのワードプレステーマ3つを徹底解説
今、自分で全ての作業をしないといけないとはお伝えしましたが、ワードプレスは世界中で使われているツールです。
なので、ネット上にはたくさんのワードプレス情報が溢れています。
その情報を元に作っていけば大丈夫なので、安心してくださいね♪
セキュリティ対策が必要
全世界のホームページの4分の1がワードプレスで作られていると言われています。
そんな、全世界で使われているツールですので、ワードプレスでブログを作成するとハッカーの標的になりやすいです。
ちなみに、ハッカーに攻撃を受けると「ホームページの中身を消される」「ワードプレスの管理画面で保管している顧客データを盗まれる」といった被害が想定されます。
ですので、必ずハッカーからの攻撃を防ぐためにセキュリティ対策をしなければいけません。
セキュリティ対策自体は、ワードプレスプラグインの使用や契約しているサーバー側での設定で行えます。
わたしは、ワードプレスの運営歴2年ほどですが、今までハッカーに狙われたのは、一度あったかな?という感じなのでそこまで怖がる必要はないです。
ハッカーに狙われたのかな?と思った理由ですが、アナリティクスを見た時に、深夜に海外からのアクセスが異常に増えたことがありました。
ですので、その時は、気持ちが悪かったのですぐにログインパスワードを複雑なものに変更しました。
ネット上にWordPressサイトを公開するために必要なもの
では、ここから実際にワードプレスを作成するとなった時に必要なモノをお伝えします。
最初のメリットのところでご紹介はしたのですが、ワードプレスを作るには独自ドメインとレンタルサーバーが必要になるのです。
で、ワードプレスというのを分かりやすくこのようなイメージ画像にしてみました。
- レンタルサーバー:レンタルサーバーは、その名の通りサーバーを貸し出すサービスです。サーバーを超簡単に説明すると、サイトやメールなどの情報を保管・配信してくれるものになります。サーバーがないとネット上にブログが公開されません。よく言われているのが、サーバーはインターネット上の土地になります。
- 独自ドメイン:ご自身のブログを公開するために必要なもの。これがないと、ブログにたどり着くことができません。
いわゆるインターネット上の住所です。 - WordPress:ブログ記事などのコンテンツを収納するために必要なもの。
土地(レンタルサーバー)と住所(独自ドメイン)があって、そこに建てた家というイメージです。
ワードプレスのブログというのは、公開するための場所となるレンタルサーバーの契約し、契約したレンタルサーバーにワードプレスを作ります。
参考:WordPressにおすすめのレンタルサーバー3社比較
そして、作ったブログの場所であるインターネット上の住所が独自ドメインです。
参考:WordPressにおすすめのドメイン取得サービス3社比較
この3つが揃って初めて、ブログがインターネット上に公開されるようになるんです。
まず、ワードプレスを作りたいのでしたら、レンタルサーバー契約と独自ドメインの取得をしましょう!!
ワードプレスを簡単に立ち上げするなら、独自ドメインとレンタルサーバーがセットで契約できるこちらの記事がおすすめ↓
参考:簡単10分!エックスサーバー「WordPressクイックスタート」でブログを開設する方法!パソコン苦手女子も安心してできる保証付き
補足:今までゆかが制作したWordPressサイト
それでは、実際にワードプレスで、 どんなサイトが作れるのかをお伝えします。
今、見ていただいているこちらの「ゆかブログ」はもちろんワードプレスで作っています。
ワードプレスは、決済システムの導入も簡単にできるので、オンラインショップを作ることができます。
あとは、スポーツチームのサイト、結婚相談所、学校などのサイトもワードプレスで作ることができます。
多分、ワードプレスで作れないサイトはないんではないかなぁと思います。
ちなみに、わたしが今までに作ってきたサイトを一部ご紹介します。
完全非公開のわたしが運営しているワードプレスコミュニティのメンバーサイト
『Master Press〜マスタープレス〜』
他にもこのようなサイトを作成しました。
このようにワードプレスで作れるWEBサイトは、かなりたくさんあります。
ですので、あなたが好きなように、好きな形でワードプレスを構築・運用することは可能なのです!!
今、ワードプレスに興味があるのでしたら、ぜひチャレンジしてみてください♪
まとめ
今回は、ワードプレスのことがよく分からない初心者さん向けに、ワードプレスについて詳しく解説していきました。
普段あなたがよく見ているブログも、ワードプレスで作られているかもしれません♪( ´▽`)
そう思うとワードプレスって凄いですよね!!
ワードプレスについておさらいをすると・・・
- プログラミングを知らなくてもOK
- 無料で使える
- プラグイン使用でいろいろな機能を使える
- 自分で全て作る必要がある
- セキュリティ対策が必要
そして、ブログを公開させるために必要なものとして、こちらの3つの準備が必要になります。
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- WordPress
これからもし、誰かに「WordPressって何?」と聞かれたら、「全世界で使われているブログ作成が簡単にできるツールだよ」と教えてあげましょう。
ぜひ、あなたもワードプレスブログの作成にチャレンジしてみてくださいね!!
ワードプレスについては、こちらに詳しくまとめています。参考にしてください♪
ワードプレスを簡単に立ち上げするならこちらの記事がおすすめ↓
ブログと言えばワードプレスと聞くけど・・・そもそもワードプレスって何?!