普段、わたしは WordPressの専門家として活動しているのですが、よくいただく質問があるんです。
その質問は、「 WordPress.com 」についてです。
多くの方が WordPressを始めようとするときに、WordPress.comでサイトを作ってしまうということです。
実は、一般的に言われる【WordPress】は「WordPress.com」ではなく、「WordPress.org」の方なんです。
これ聞いて、「えっ?!」ってビックリする方多いのですが、ここは結構間違えやすいところです。
では、今回は、「 WordPress.com 」と「 WordPress.org 」について、初心者さんにも分かりやすく図解多めで詳しく解説します(^-^)
ワードプレスブログの具体的な作り方は、こちらの記事に13STEPで分かりやすくまとめています♪
目次は読みたいところをタップして飛べるよ♪
実は WordPressは2種類あり!!「.com」と「.org」の違いとは?
WordPressには、 「WordPress.com」と「 WordPress.org」の2種類あります。
一般的にみなさんが作って運用している WordPressは、「.org」の方になります。
その2つの違いを簡単に説明すると・・・
大きな違いは、サーバーを自分で用意する必要があるかどうかという点です。
もう少し詳しく違いについて解説しますね♪( ´▽`)
インストール型 「WordPress.org」を使うには、レンタルサーバーが必要です
通常の WordPressというのは、単なるソフトになります。
ですので、サーバーにインストールすることで、ブログの構築・運営ができるんです。
まずは、インストールするためにレンタルサーバーを用意する必要があります。
おすすめのレンタルサーバー☟
レンタル型「 WordPress.com」を使うには会員登録だけ
一方で、WordPress.comというのは、単なるブログサービスになります。
つまりは、ブログを構築・運営するためのレンタルサーバーは不要になります。
サーバーはすでに運営側が準備してくれていますし、WordPressに関してもすでにインストール済みなのです。
なんだかWordPress.comの方が手軽に作れそうなんで、魅力的に感じますよね?
だけど、正直わたしは、レンタル型はおすすめしていません。
その理由は、次の機能の比較を見ていただいてからご説明します。
WordPress.comと WordPressの比較
では、 WordPress.comと WordPressの機能の違いを分かりやすく比較表にしてまとめたいと思います。
WordPress.com (レンタルブログ型) | WordPress.org (インストール型) | |
サーバー | WordPress.comが用意 | 自分で取得が必要 |
CSS /JS編集追加 | プランにより制限あり | 制限なし |
プラグイン | プランにより制限あり | 制限なし |
テーマ | プランにより制限あり | 制限なし |
比較表を見て分かる通りWordPress.comの方は、機能の制限が多くなります。
ですので、基本的には WordPressでブログを作成するなら、 WordPress.comで作成するのはおすすめしません!!
よくある質問:自分のWordPressが.comか.orgか確認したい
「ワードプレスには2種類あるんです」という解説をしてきましたが、ここでよくある質問に回答します。
自分が使っているワードプレスは、「.com」か「.org」なのかを確認する方法はありますか?
確認する方法ですが、一番簡単なのは、ご自身でレンタルサーバーを管理しているかどうかです。
先ほども解説をしましたが、通常一般的に言われているWordPress(.org)なんですが、立ち上げるためには、レンタルサーバーの契約が必要になります。
一方、WordPress.comだったら、レンタルサーバーの契約は必要ないんです。
ここが大きな違いなので、ワードプレスを立ち上げる際にレンタルサーバーを契約した記憶がないとか、レンタルサーバーの情報がない方は、WordPress.comかと思います。
WordPress.comをおすすめしない理由
では、わたしが WordPress.comをおすすめ出来ない理由は、上記の比較でもお伝えした通り機能の制限が多いからです。
もう少し機能の制限について詳しくお伝えすると・・・
- プラグインが使用できない(例:All in One SEO Pack,Askmetなど)
- CSSカスタマイズができない(月学900円のプレミアムプラン以上)
- 非公式テーマが使えない(月額2,900円のビジネスプランのみ)
- 広告が貼れない(プレミアムプラン以上)
結局は、やりたいことをするためにはプランを上げる必要があるので、高くなるんです!!
それに、WordPress.comはレンタル型なので、自分のブログとは言えません。
運用している企業さんがいるわけですので、意図しない広告が勝手に表示されることがあるんです。
この点を見ると WordPress.comはアメブロやはてなブログのような無料ブログと同じ扱いになるんです。
WordPress.orgをオススメします!
もしもあなたが、サイトを資産化しようと思うのでしたら、間違いなく WordPressのインストール型を選ぶことをおすすめします。
ですが、サイトを運用する明確な目的、目標があるのでしたらインストール型にしましょう。
まとめ
今回は、「 WordPress.com 」と「 WordPress.org 」について、初心者さんにも分かりやすく図解多めで詳しく解説しました。
2つの違いは、サーバーを自分で準備して立ち上げするかどうかになります。
せっかく WordPressを運用していくのならば、自由度が高い方が絶対的に良いです。
それに自分が意図しない広告が表示されるよりも自分が出しても良いと思う広告で、それが収益化する方が断然良いですよね?
サイトをただ持ってブログを書きたいということでしたら、 WordPress.comで問題ないと思います。
ただし、WordPress.orgで作る際、サイト運営は全て自己責任になってしまいますので、そのための最低限の知識は習得するべきになります。
とはいえ、元々WordPressの知識ゼロのわたしでさえ1年くらいでWordPressのプロとして活動できるようになるくらいそこまで難しいことはないのがWordPressです。
ただ、皆さん、知らないことに対して壁を作ってしまっているだけです。
ちゃんと正しい知識を持つ人のところでWordPressを構築できれば、簡単に運用できるので安心してくださいね♪
ちなみに、WordPress.orgでWordPressを作る方法はこちらの記事に詳しくまとめています☟
期間中に新規で申し込みをすると、半額キャッシュバックで利用料金実質495円〜キャンペーンでWordPressブログが開設できる!(詳細はエックスサーバー お申し込みページをご覧ください。)
さらにエックスサーバーなら「WordPressクイックスタート」で、たった10分でWordPressブログを開設できます。
この機会に今すぐWordPressを始めてみましょう!!
6/16(木)18:00までお得なキャンペーン実施中!!
こんにちは、ブログランキングから訪問しました。
記事参考になりました。
素敵なブログですね。
又訪問します。
ゆりりんさん、ありがとうございます(*^^*)
参考にしていただけて嬉しいです♪
また見に来てくださいね~。
もっと早く知るべきでした。とても参考になります。wordpress初心者なのでまた教えて下さい。
oliveさん
前にもコメントいただきましたよね(*^^*)
ありがとうございます!!
また見に来てくださいね♪
ちゃんと読んでから進めるべきでした…
私もcomでしてしまい^^;
お金を払ってしまいましたがやり直します
ありがとうございました
やり直せるところなのでしたら、気付けたことが良かったのではないでしょうか(^_^)ここから再スタートだと思ってコツコツ頑張りましょう!!
YouTubeからゆかさんを知りこの度メルマガ登録させていただきました。
聞き取りやすく内容もとても分かりやすくてとても助かっております。
やることなんで時間がかかってしまいますが、少しずつではありますがコツコツと前に進めている気がします。
これからも参考にさせていたたきます。
ありがとうございます^^
これからもお役に立てるような発信を心がけていきます♪