ワードプレスの制作代行のお仕事をしているので、よく聞かれることがあります。
こんな質問です。
ですので、今回、わたしが今まで使ってきたテーマの中で、初心者さんにも簡単に使えるテーマを3つご紹介します。
ワードプレスのテーマには有料と無料があります。
今ご紹介した3つのうちのCocoon(コクーン)に関しては、無料テーマになります。
他2つは有料テーマです。
有料・無料も迷うところですが、その辺も踏まえて、ポイントをお伝えしますので、参考に考えてみてください。
ワードプレスの作成は終わっていますか?
テーマを決めるよりも前に大事なことはワードプレスを立ち上げることですよ!!
この記事にかいてあることはこんなことだよ♪
WordPress有料テーマのメリット

有料テーマにすることのメリットは、以下の3つです。
- 調べる手間
- 悩む時間
- カスタマイズする時間
これらを短縮できるので、有料テーマを使うことをオススメしています。
有料テーマの場合は、お金を支払っているだけあって、機能性も優れているのですが、何より良いのがアフターフォロー体制が備わっていることです。
初心者さんで、WordPressにテーマをインストールしたけど、上手くいかなかったとか、困った時に、相談に乗ってくれます。
わたしが使っているテーマは、「STORK19(ストーク19)」なんですが、使い始めたばかりの時に、メール相談をしたことがあります。
丁寧に話を聞いてくださって、きちんと解決まで導いてくださいました♪
有料テーマは、こういった安心して利用できるところが、初心者さんには嬉しいポイントになります!!
初心者におすすめのWordPress有料テーマ

有料テーマは、分かりやすくシンプルに作られているものが多いです。
今回、おすすめの有料テーマでご紹介するのはこちらの2つです。
- STORK19(ストーク 19)
- SANGO(サンゴ)
ちなみに、自分のやりたいことや目的によってWordPressテーマは探すと良いのですが、最初からテーマの機能性にこだわると使いこなせずに、挫折してしまうことが多いです。
初心者さんにも使いこなせる簡単なテーマをご紹介しますので、参考にされてください。
ワードプレスの作成は終わっていますか?
テーマを決めるよりも前に大事なことはワードプレスを立ち上げることですよ!!
シンプルでオシャレなブログを作りたい人にオススメなSTORK19(ストーク 19)

ストーク19 は、OPENCAGEさんというところが販売しているテーマになります。
ちなみに、わたしが運営しているこのワードプレスのテーマもストーク19 です。
わたしが、初心者さんに一番おすすめしているテーマは、このストークか、OPENCAGEさんで扱っている他のテーマになります。
なぜ一番おすすめしているのかですが、カスタマイズするときの管理画面が1つなので、分かりやすいという点です。
結構、多くのテーマがカスタマイズの際に設定する画面が2つあったりします。
それって、機能が多いのは良いのですが、ぶっちゃけめんどくさいです。
わたしは、かなりシンプルに扱えるものが好きなので、一番ストーク の管理画面が好きです。
今まで、使ってきて特に不便を感じたことはないので、デメリットはないんですが、敢えてあげるとするとヘッダーの高さとかヘッダー上にある文字サイズの微調整ができないということかなぁ・・・と思います。
ですが、ほとんど気になってはいません。www
シンプルで使いやすいので、すぐにブログをオシャレにしたい人にはおすすめします。
可愛くて見栄えの良いブログを作りたい人には、SANGO(サンゴ)

サンゴは、サルワカさんという方が作られたテーマで、可愛いデザインが特徴です。
正直わたしは使ったことがないテーマですが、少しだけサポート生さんが使っていたので、中身を見せてもらいました。
結構、シンプルな感じでカスタマイズ画面も見やすいです。
ちなみにカスタマイズするときのカスタマイズガイドというページがあるのですが、そのページも分かりやすく作られています。
初心者さんにはオススメですが、かなり多くの種類のカスタマイズがあるので、いろいろこだわり過ぎちゃわないように注意が必要です。
ブログ記事を書くよりも、カスタマイズに時間をかけるのは、本末転倒なので、程々にという感じです。
可愛い見栄えの良いサイトを作っていきたいという方には、おすすめのテーマなので気になる方は詳細を見てみてくださいね。
>> SANGO公式サイト
WordPress無料テーマのメリット

無料テーマは、言葉の通り無料で利用できるところがメリットです。
初期コストを最大限に抑えてブログ作りをしたいと思っている方だったら、きっと無料テーマが良いのではないでしょうか。
ちなみに、最初は、無料テーマを使用して、ワードプレスに慣れたら有料テーマに変えるなどもできますよ♪
無料テーマの使用はあくまでも自己責任です。
有料テーマのようにサポート体制はないと思ってください。ですので、自分で調べるとか専門家の人にスポットで有料サポートしてもらうかなど、自分で解決しないといけないのは注意です。
初心者におすすめのWordPress無料テーマ

次に無料テーマのご紹介をします。
無料テーマだったら、コクーンを選んでおけばOKだと思います。
マニュアルをしっかり見れる人にオススメのCocoon(コクーン)

コクーンは、無料のテーマにも関わらず何もかもの機能が揃っています。
ですので、無料テーマでやっていきたいと思う人には、かなりおすすめです。
だけど、機能性が高すぎるなぁと言うのが正直なところです。
ですので、本当にパソコンとか分からない初心者さんには難しいのではないかなぁと思うんです。
なんたって、マニュアルページを見るだけでもかなり大変で、実際に自分には必要がない機能はどれかすらもわからないのではないでしょうか・・・
これがマニュアルのページの一部です。

正直言って、ワードプレスに慣れているわたしでも、このマニュアル全てを理解するのは高度ですし、ここから自分がやりたい機能を探すのも時間がかかりました。
ある程度、マニュアルをしっかり読んで進めていける人には、きっと良いテーマです。
わたしもコクーンでテストサイトを作成したことがあるので、最低限の設定については動画にまとめています。
良かったら、動画をみてから決めても良いかもしれません。
コクーンは、初期費用をかけたくない方には、良いですが、マニュアルを理解するのに多少の時間はかかります。
ですが、ワードプレスの細かいところにもこだわっていきたいとかだったら、コクーンを使っても良いでしょう。
>> Cocoon公式サイト
初心者さんにはオススメしないテーマ
ちなみに初心者さんにはオススメしないテーマもありますので、ご紹介します。
- TCD
- Diver(ダイバー)
- Emanon(エマノン )
- AFINGER(アフィンガー)
特に、TCDはわたしはオススメしないです。
理由はシンプルで、自由度が低いからです( ;´Д`)
それ以外のテーマに関しては、少しワードプレスに慣れてきて、機能性が足りないなぁと感じた時に変更しても良いかと思います。
結構どのテーマも高度な機能がついているものばかりです。
ブログでショップをしたりだとか、実店舗を紹介するためのブログなどの目的であれば、最初から、こちらに上げているようなテーマを使ったら良いかと思います。
初心者さんで、ブログを書くという目的でしたら、今ご紹介した3つのどれかで選ばれると良いですよ。
最後に
ワードプレスのテーマはかなり種類が多いので、迷うことが多いです。
ですが、自分のブログの目的に合わせるのと、これなら出来そうだというテーマを選ぶようにしましょう。
今回の記事でご紹介した初心者さんにオススメのWordPressテーマは以下の通り。
最後に、これは忘れないで欲しいことなんですが、ワードプレスを作ったら大事なことは、ブログ記事です。
ブログ記事が書けていないのに、ブログの見た目だけにこだわりすぎないようにしてくださいね!!
全く分からない初心者ですが、ブログを始めるためにワードプレスを作りました。
おすすめのテーマはありますか?