このような疑問を解決する記事を書きました。
エックスサーバー は、国内最大手で人気のあるレンタルサーバーです。
これからブログやWebサイトを作りたい方には、使いやすくておすすめのサーバーです。
ただ、エックスサーバーには3つのプラン「スタンダード」「プレミアム」「ビジネス」があるのですが、どのプランを選ぶべきなのか分からない方が多いです。
というわけで、この記事では、エックスサーバーの3つの料金プランについて違いをまとめていきます。
さらに、これからエックスサーバーでワードプレスブログを立ち上げたいと思っている方におすすめのプランもご紹介します!
あなたに合った最適なエックスサーバーのプランを選択して、スムーズに目的達成できるように積み上げていきましょうね♪
期間中に新規で申し込みをすると、利用料金最大30%オフキャンペーンで実質693円(税込)〜でWordPressブログが開設できる!(詳細はエックスサーバー お申し込みページをご覧ください。)
さらにエックスサーバーなら「WordPressクイックスタート」で、たった10分でWordPressブログを開設できます。
この機会に今すぐWordPressを始めてみましょう!!
12/19(火)12:00まで
利用料金最大30%オフ
キャンペーン実施中!
さらに初期費用&ドメイン2つ無料!!
※わたしのお友達紹介リンクから申し込みすると最大10,000円割引!
目次は読みたいところをタップして飛べるよ♪
エックスサーバーとは?
エックスサーバー は、圧倒的なスペックで国内シェアとサーバー速度がNo.1のレンタルサーバーになります。
- 運用サイト数230万件・導入企業約16万社・19年間のサーバー運用などの実績
- 初心者でも使いやすいと評判が良い
- 「サーバー速度No.1」の高速かつ大量アクセスに強い安定したサーバー
- 大きな障害や不具合がなく安心して使える
- 「24時間365日」の安心サポート体制
- 知識がなくてもWordPressを誰でも簡単にインストールできる機能がある
長い運用歴と安心して使えるレンタルサーバーとして利用者数が多いため、ネット上には数多くの情報がアップされております。
ですので、これからワードプレスブログを始めたい初心者さんには情報を得やすくておすすめのレンタルサーバーになります。
ちなみに、当ブログが利用しているのもエックスサーバーです♪
使っていて特に大きなトラブルもなく、機能性が高いので、とても使いやすいレンタルサーバーです。
エックスサーバー3つの料金プラン比較
エックスサーバーは、初期費用0円で利用できます。
料金プランは「スタンダード」「プレミアム」「ビジネス」の3つのプランがあります。
3つの料金プランが大きく違うのは、まず費用面です。
費用の違いについては、以下の通りです。(月額で支払う金額になります。)
契約期間 | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
6ヶ月 | 1,210円 | 2,640円 | 4,840円 |
12ヶ月 | 1,100円 | 2,200円 | 4,400円 |
24ヶ月 | 1,045円 | 2,090円 | 4,180円 |
36ヶ月 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 |
契約費用は、長期契約するほど費用は安くなります。
契約期間に迷う方も多いと思いますので、おすすめをお伝えすると「12ヶ月以上」です。
新規契約で12ヶ月以上だと、独自ドメインが無料でもらえます。(エックスサーバー利用中はずっと0円)
それに、キャッシュバックや半額キャンペーンなどを受けたい場合も12ヶ月以上の契約じゃないと適用されないことが多いです。
エックスサーバーでは、毎月お得なキャンペーンを開催していることが多く、上記費用よりも安くなることがあります。
現在開催中のキャンペーンはこちら!
費用以外の違いについてもそれぞれのプランの詳細を見ていきましょう!
スタンダードプラン
スタンダードプランの詳細はこちらです。※赤文字のところがプランによって違う部分です。
月額費用 | 990円〜 |
独自ドメイン永久無料特典 | あり .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site のいずれか |
無料お試し期間 | 最大10日間無料 |
ディスクスペース(NVMe SSD) | 300GB |
vCPU/メモリ リソース保証 | 6コア/8GB |
転送量 ※ウェブ・メール・FTPのデータ転送量の上限 | 無制限 |
無料独自SSL | 無料 |
MySQL/MariaDB | 無制限 |
マルチドメイン | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 |
メールアドレス | 無制限 |
自動バックアップ | あり |
電話・メールサポート | あり |
ディスクスペース(ディスク容量):データを収納するスペース
リソース保証機能:他ユーザーの影響を受けずに、安定的なサーバー速度を提供する機能
通常1つのブログで使うディスク容量は、50GBくらいあれば十分です。ちなみに、わたしのブログで500記事ほどアップしている時で15GBほどのディスク容量でした。
個人の利用だったら、300GBあれば十分すぎる感じです。
スタンダードプランがおすすめな人
- 個人ブログ(WordPressブログ)を作りたい方
- 高機能だけど費用はなるべく抑えたレンタルサーバーを探している方
スタンダードプランは、エックスサーバーのプランの中で一番人気です。
個人のWordPressブログ、通常のWebサイト運営であれば、スタンダードプランで十分です。
プレミアムプラン
次にプレミアムプランの詳細です。※赤文字のところがプランによって違う部分です。
月額費用 | 1,980円〜 |
独自ドメイン永久無料特典 | あり .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site / .jp のいずれか |
無料お試し期間 | 最大10日間無料 |
ディスクスペース(NVMe SSD) | 400GB |
vCPU/メモリ リソース保証 | 8コア/12GB |
転送量 ※ウェブ・メール・FTPのデータ転送量の上限 | 無制限 |
無料独自SSL | 無料 |
MySQL/MariaDB | 無制限 |
マルチドメイン | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 |
メールアドレス | 無制限 |
自動バックアップ | あり |
電話・メールサポート | あり |
ディスクスペース(ディスク容量):データを収納するスペース
リソース保証機能:他ユーザーの影響を受けずに、安定的なサーバー速度を提供する機能
ディスク容量がスタンダードより100GB上がって400GBになります。
400GBあれば、Webサイトを運用するのと一緒にメールサーバーを複数利用するのもOKになります。
プレミアムプランがおすすめな人
- 小中規模なWebサイトを運営したい方
- すでにスタンダードプランを使っているが容量が足りなくなってきた方
- Webサイト運営だけではなく、いくつかのメール利用もしたい方
例えば、50人くらいの社員がいる会社で1人が1GBのメール容量を使用したら50GBの容量が必要となるとプレミアムプランが安心
小中規模くらいのWebサイト+メール利用をしたいのであれば、プレミアムプランが良いです。
ビジネスプラン
最後にビジネスプランの詳細になります。※赤文字のところがプランによって違う部分です。
月額費用 | 3,960円〜 |
独自ドメイン永久無料特典 | あり .com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site / .jp / .co.jp※ / .or.jp※ / .ne.jp※ / .gr.jp※ のいずれか ※ 新規取得には取得条件があります。 |
無料お試し期間 | 最大10日間無料 |
ディスクスペース(NVMe SSD) | 500GB |
vCPU/メモリ リソース保証 | 10コア/16GB |
転送量 ※ウェブ・メール・FTPのデータ転送量の上限 | 無制限 |
無料独自SSL | 無料 |
MySQL/MariaDB | 無制限 |
マルチドメイン | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 |
メールアドレス | 無制限 |
自動バックアップ | あり |
電話・メールサポート | あり |
その他 | ・Web改ざん検知 ・管理者ユーザー設定 ・無料設定代行:月3回無料 |
ディスクスペース(ディスク容量):データを収納するスペース
リソース保証機能:他ユーザーの影響を受けずに、安定的なサーバー速度を提供する機能
ディスク容量が500GBもあるので、大規模なサイトでも十分な容量になります。
ビジネスプランがおすすめな人
- 大規模なWebサイト(企業サイトやECサイトなど)を運営したい方
- 社員数が多い企業
- 膨大な画像投稿や動画のアップロードをする方
大規模な企業のWebサイト運営やECサイトなどの運営とメール利用をするのであれば、ビジネスプランがおすすめです。
エックスサーバーのオプションサービス
エックスサーバーのオプションサービスには「設定代行サービス」があります。
設定代行サービス
エックスサーバーのエンジニアスタッフがWebサイト・WordPressの移転や各種機能の設定を代行して行ってくれるサービスです。
※ビジネスプランでは設定代行が毎月3回まで無償で受けられます。
項目 | 作業内容 | 費用(税込) |
---|---|---|
まとめて初期設定 | 以下の項目をまとめて実施 ・CMSインストール(合計10件まで) ・メールアドレス作成(100アカウントまで) ・独自ドメイン設定(10ドメインまで) ・サブドメイン設定(20ドメインまで) | 33,000円 |
CMSインストール | WordPress/EC-CUBE/Pukiwikiのインストール (1件まで) | 5,500円 |
メールアドレス作成 | メールアカウント設定を追加(100アカウントまで) | 5,500円 |
独自ドメイン設定 | 独自ドメイン設定を追加(10ドメインまで) | 5,500円 |
サブドメイン設定 | サブドメイン設定を追加(20ドメインまで) | 5,500円 |
サーバーのデータ削除 | 指定したディレクトリ配下のデータを削除 | 11,000円 |
サーバー移転 | WebサイトやWordPressなどのサーバー移転(1件まで) | 33,000円 |
その他サーバーパネルの操作代行 | サーバーパネルで提供する各機能設定の操作を代行 | 別途お見積り |
上記のようなオプションサービスがあります。
これからワードプレスを始めるのに、インストールなどの作業に不安がある方は、エックスサーバーのスタッフさんにお願いするのはおすすめです♪
エックスサーバーの料金支払い方法
エックスサーバーの料金の支払い方法は以下の通り。
- クレジットカード:VISA、Master Card、JCB、AMEX
- 銀行振込
- Pay-easy(ペイジー)
- Paidy:翌月後払い(コンビニ/銀行)
- コンビニ払い:セブン、ローソン、デイリーヤマザキ、ミニストップ、ファミリーマート、セイコーマート
様々な支払い方法に対応しているのでmあなたが支払いやすい方法を選択できるかと思います♪
WordPressブログ作成におすすめのプランは?
エックスサーバーでワードプレスブログを始めたいなら「スタンダードプラン」で十分です。
というのも、個人ブログの運営であれば、スタンダードプランの容量でも問題なく快適な環境でブログ運営がスタートできます。
実際に、わたしが利用しているプランも「スタンダードプラン」です。
わたしは、このプランでワードプレスブログを大体10個くらい運用しています。
これだけ多くのワードプレスを運用してても、なんの問題もなく使えています。
おそらく、これから個人でワードプレスブログの運用を考えている方は、いきなりたくさんのワードプレスを作ることはないと思います。
なので、スタンダードプランで大丈夫です。
ワードプレスブログの立ち上げ方法はこちらから
これからワードプレスブログを始めようと思っている方向けに、「WordPressブログの作り方13STEP」の記事を書いています。
エックスサーバーの料金プランについてよくある質問
エックスサーバー3つの料金プラン比較のまとめ
今回は、エックスサーバーの3つの料金プラン比較ということで、料金プランについてまとめてみました。
おさらいすると、3つのプランの大きな違いは費用面でした。
契約期間 | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
---|---|---|---|
3ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
6ヶ月 | 1,210円 | 2,640円 | 4,840円 |
12ヶ月 | 1,100円 | 2,200円 | 4,400円 |
24ヶ月 | 1,045円 | 2,090円 | 4,180円 |
36ヶ月 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 |
契約するときは「12ヶ月以上」がおすすめです♪
あと他にもプランによっての違いは、「ディスク容量」と「リソース保証」の部分です。
これからワードプレスブログを始めたい方だったら「スタンダードプラン」で十分余裕で使えます。
というわけで、プランについての違いと、個人がワードプレスブログを作るのだったら「スタンダード」が良いということが分かってもらえたと思います!!
プランが決まれば、あとはワードプレスブログの立ち上げにチャレンジです^^
エックスサーバーでワードプレスを立ち上げるには、「WordPressクイックスタート」というサービスを利用してもらうと10分ほどで立ち上げができます。
こちらの記事「WordPressクイックスタートで10分でWordPress開設!」を参考にしてワードプレスの立ち上げをしてみてくださいね♪
期間中に新規で申し込みをすると、利用料金最大30%オフキャンペーンで実質693円(税込)〜でWordPressブログが開設できる!(詳細はエックスサーバー お申し込みページをご覧ください。)
さらにエックスサーバーなら「WordPressクイックスタート」で、たった10分でWordPressブログを開設できます。
この機会に今すぐWordPressを始めてみましょう!!
12/19(火)12:00まで
利用料金最大30%オフ
キャンペーン実施中!
さらに初期費用&ドメイン2つ無料!!
※わたしのお友達紹介リンクから申し込みすると最大10,000円割引!
エックスサーバーには3つのプランがあるけど、プランの違いって何?
これからワードプレスのブログを作るんだったらどのプランがおすすめ?