WordPress苦手主婦のためのWordPress専門コミュニティ「MasterPress®︎」詳細はこちら

WordPress(ワードプレス)の一般設定内のURLを書き換えてしまった時の対処法

WordPressのダッシュボード、「設定」‐「一般」メニューを見ると、WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)という同じような項目があります。

2つの違い
  • WordPressアドレス(URL) — WordPressをインストールした場所
  • サイトアドレス(URL) — そのWordPressにアクセスするためのアドレス

ワードプレスを構築する中で、一般設定のWordPressアドレスとサイトアドレス(URL)を触ってしまって、サイトの管理画面にすら入れなくなってしまった…なんてことになったら焦りますよね。

ぶっちゃけ、この設定のURLというのは、触ってはいけません!!

※設定URLは、SSL化するときだけは書き換えても良いですが、基本的には、触らないようにしておきましょう。

ワードプレスのSSL化についてはこちらの記事を参考にしてください。

今回は、触ってはいけないURLを触ってしまって、大変なエラーを起こしてしまった時の対処法をお伝えします。

こちらのページを参考にしてやってみたけど、できなかったなどというご質問を多々いただきます。

ですが、どのようなOSを使っているとかテキストエディターが何とかいろんな状況でエラーになることがあるんです。

なので、簡単にこれが原因でおかしくなっていますとは言い難いですので、こちらの内容でうまくいかなかったというのはご遠慮ください。

どうしても解決しない場合は、専門家に依頼されることをおすすめします。

YouTubeでも動画で解説しました。

FTP接続ツールのFileZilla(ファイルジラ)を準備しましょう

ワードプレスを運用する際には、かならずファイル内容が編集できる手段(FTPツール等)が必須です。

今回の対処法もFTPからの編集になりますので、まず最初にFTPツールを準備します。

わたしがおすすめしているFTPツールは、FileZilla(ファイルジラ)です。

FileZilla(ファイルジラ)のインストールに関してはこちらの記事を参考に行ってみてください。

config.phpにWP_SITEURLとWP_HOMEを書き加える手順

File Zilla(ファイルジラ)のインストールが完了したら、FTPファイルの「config.php」に編集を入れていきます。

まずは、インストールしたFileZilla(ファイルジラ)でサーバーに接続しましょう。

FileZilla(ファイルジラ)から「config.php」を見つけよう

FileZilla(ファイルジラ)のリモートサイト(サーバー側)から「config.php」を探していきます。

※ファイルジラのリモートサイト側がサーバーの中のファイルになります。

まずは、ドメイン名を見つけ、「public_html」をクリックし、そこから「wp-config.php」を見つけます。

そして、ローカルサイト(PC側)に保存し、中身を編集します。

「config.php」をテキストエディタで開いて編集します

PHPファイルは、テキストエディタがないと編集ができません。

わたしが使っているOSは、Windowsなんですが、テキストエディタは、テラパッドだったと思います。

>>テラパッドのダウンロードはこちら

では、「wp-config.php」ファイルをテキストエディタで開き、一番下の行に下記のコードを追加しましょう。

update_option( 'siteurl', 'https://****.com' );
update_option( 'home', 'https://****.com' );

※http://****.comの部分が、ご自身のサイトURLになります。

こんな感じです。

「wp-config.php」に書き込みしたら、上書き保存をしておきます。

サーバー側に編集した「config.php」を読み込みましょう

上書きした「wp-config.php」を FileZilla(ファイルジラ)でサーバー側にアップします。

上書きしますか?というポップアップが立ち上がりますので、上書きでOKです。

そうしましたら、エラーになってしまったサイトのワードプレスのログインURLを入力しましょう。

すると、通常通りにワードプレスのダッシュボードが開くはずです。

正常にもどったら、書き込んだ update_option はもういりませんので、消しても大丈夫です。

注意点:「config.php」にdefineでsiteurlとhomeを書き加える

サイトのURLを設定から書き換えた時に出るエラーを起こしてしまった時、対処法の検索をすると、「config.php」に下記のようなdefineでsiteurlとhomeを書き加えると出てくることがあります。

define('WP_SITEURL', 'http://****.com');
define('WP_HOME', 'http://****.com');

ひとまずは、これで解決するような感じがします。

ですが、defineを使うと、ワードプレスの【ダッシュボード→設定→一般設定】からアドレス (URL)とサイトアドレス (URL)を設定できなくなります。

しかも、書き加えたdefineを消すと、元の状態に戻ってしまうので、根本的な解決にはなりませんので、defineで書き加えないように注意しましょう。

※update_option で書き加えるのは、データベースに保存されるWordPressのサイトオプションを上書きするので、アドレス (URL)とサイトアドレス (URL)の設定がうまく書き換えられるということです。

なので、設定そのものを元に戻したかったら、update_optionを使ったほうが便利です。

追記:通常は「update_option」で直るはずですが、どうしても無理な場合

「wp-config.php」を開いて、追記するタグを変更します。

前項で追記した分のコードが入っていたら、消してください。

update_option( 'siteurl', 'https://****.com' );
update_option( 'home', 'https://****.com' );

このコードは必要ないです。

テキストエディタで「wp-config.php」を開くと、プログラムのコードがズラズラと表示されます。

そのコードの中から「編集が必要なのはここまでです」という文章を見つけてください。

文章を見つけたら、その上に以下のコードを追記します。

define( 'RELOCATE', true );

実際に追記したものはこちら↓↓

追記して保存したら、サーバー側にアップロードするだけです。

サーバーにアップするときに、「上書きしますか?」とポップアップが立ち上がりますので、上書きでOKです。

これで、サイトのログイン画面が表示されるかと思います。

ワードプレスにログインした後は、必ず、書き換えてしまったアドレスを元に戻すようにしてください。

WordPressのURL書き換えについてのよくある質問

手順通りにやったけど上手くいかない❶

「コピペして使ってください」の部分のコピペが問題の可能性があります。

面倒ですが、全ての文を手打ちしてもらうと上手くいくことがあるみたいです。

手順通りにやったけど上手くいかない❷

PHPファイルを書き換えるテキストエディタのソフトが悪い場合があります。

ここでは、テラパッドをご紹介していますが、他にもテキストエディタのソフトはありますので、一つで上手くいかない場合は、違うものを使ってみてください。

ローカル側からサーバー側への転送ができない

サーバーへの接続がうまくいっていないかもしれません。

一度、ファイルジラを閉じて、再度サーバー接続をしてからやってみてください。

URL(ドメイン)を変更したいのですが、どうしたら良いでしょうか?

一度取得したドメインは変更することができません。

どうしても変更したい場合は、新しくドメインを取得して、ドメイン移行をするようにしてください。

エックスサーバーでのドメイン変更については、「よくある質問」を参考にしてください。

URLの「http」を「https」に変更したら、「このページに到達できません」という表示が出てログインできなくなりました。

「http」を「https」に変更するのは、SSL化という処理になりますので、今回のこの解説とは別の作業になります。

SSL化については、こちらの記事を参考にしてください。

まとめ

ワードプレスを運営する上で、設定のサイトURLの部分は、SSL化をするとき以外は触らない方が安全です。

もし、万が一、触ってしまったというときは、この方法で解決することができますので、手順通りに行ってみてくださいね!!

 

有料WordPressコミュニティのお知らせ

ワードプレスのことが分からなすぎてすぐに立ち止まってしまう…

そんなあなたのために有料ワードプレス専門のコミュニティ「MastePress®︎ーマスタープレスー」を作りました。

すぐに質問できる環境で
ワードプレス構築が加速する!

WordPress専門コミュニティ
「MasterPress」の主宰をしています!


ブログアフィリエイトの基礎知識を分かりやすく丁寧に丸っと公開中!!

メルマガに登録すると、シークレットサイト「Escape from Zero」にご招待します。このシークレットサイトでは、ブログアフィリエイトの基礎を順序立てて解説しております。
メルマガの登録は無料!配信解除はいつでもOK! 登録はこちら↓


ABOUT US
ゆかアフィリエイター兼WordPress専門家
ご訪問ありがとうございます! ゆかブログの管理人でアフィリエイター兼WordPress専門家のゆかです。福岡で3人の子供を育てながら、お家でのんびりとブログを書いて生活しています。
ブログを書く以外のお仕事は、パソコンが苦手な女性起業家さんのワードプレスブログ運営をサポートしたり、代行でワードプレスの立ち上げをしています。 ●WordPressコミュニティ『MasterPress』運営
●福岡副業カレッジブログ講師
SEO検定2級
●チャンネル登録1万人超え!WordPressブログ構築専門YouTubeチャンネル「ゆかチャンネル

ゆかブログでは、WordPress作成方法・ブログ記事の書き方・アフィリエイトの方法など、パソコン苦手な初心者さんの『困った!!』を解決しています。
詳しいプロフィールはこちら>>