過去のわたしが、ブログ立ち上げときに、迷うことが色々あったので、備忘録として残していきます。
WordPressは無料のブログサービスです。サーバーにインストールして初めて使えます。
使用しているサーバーはエックスサーバーになります。
ドメインとサーバーを紐づけする方法の中で、紐づけのときに【無料独自SSLを利用する】にチェックしたかと思います。
▼▼YouTube動画でも詳しく解説しています。▼▼
それだけでは、WordPressのブログのSSL化は完了しておらず、WordPress側の設定も必要になります。
この記事にかいてあることはこんなことだよ♪
WordPressの設定画面でSSL化をしましょう
WordPressのダッシュボードにログインをします。

【設定】にマウスを合わせて【一般】をクリックします。

WordPressアドレス(URL)とサイトアドレス(URL)の http:// を https:// へ変更します。

変更したら、【変更を保存】をクリックしてください。
たまにWordPressのログイン画面へ戻ることがありますが、そのときは、再度ログインしてください。
確認してみます
再度WordPressのダッシュボードへログインします。

そうしたらURLの横のカギマークを確認します。こうなっていればSSL化できています。
もし下の図のような感じであれば、SSL化されていません。
※GoogleChromeであれば『保護されていない通信』と入っています。

WordPressをインストールしたら、WordPress側のSSL化もすぐに行うようにしてくださいね。
【補足】
SSL化をするとき、サクサクと進めばいいのですが、たまに時間がかかることがあります。
SSL化をして、サイトを表示したら、下の図のような画面になることがあります。

この状態は、まだSSL化の処理中ですので、しばらく時間をおいてみてください。
こういう表示って設定が間違っていたのではないかと不安になりますよね。
でも大丈夫です!!!
早いときはすぐにSSL化されるのですが、遅いときは、2日ほど時間がかかることがあります。
もし、3日ほど経っても変わらないようでしたら、再度設定を確認してみてください。
設定に問題がなければ、契約されたサーバー(わたしは、エックスサーバーです)へご連絡すると良いですよ(^^)
コメントを残す