WordPressは無料のブログサービスです。
ワードプレスを使うためには、サーバー契約・ドメイン取得、そしてサーバーとドメインの紐付けが必要になります。
そこまでの準備はOKですか?
まだでしたら、まずはこっちから👇
◆エックスサーバーの契約方法はこちらからどうぞ。
◆【お名前.com】独自ドメインの取得方法
では、今回は、いよいよエックスサーバー にワードプレスをインストールしていきます。
※ここでは、わたしが使用中のエックスサーバー での解説です。
▼▼YouTube動画でも詳しく解説しています。▼▼
WordPressをインストールしよう
エックスサーバー にWordPressをインストールするのは簡単インストール機能があるので超簡単です。
では順番に説明したいと思います。
1.まずは、エックスサーバーのサーバーパネルにログインをしてください。

2.サーバーパネルにログインをしたら左下の対象ドメインを設定します。

3.サーバーパネルの左下の【設定対象ドメイン】を指定したら、下図の【WordPress簡単インストール】をクリックします。

4.画面が切り替わりましたら、【WordPressのインストール】をクリックします。

インストール画面が開きますので、必要事項を入力していきましょう。

※ちなみにキャッシュ自動削除というところの【CronによってWordPressのキャッシュを一定間隔で削除します。】の説明です。 cronとは・・・『いついつになったらこのプログラムを動かして』という指示をだすプログラム。 予約プログラムを一定期間で最適にするということのようです。 |
確認画面が表示されますので、この画面の情報はメモして残しておくようにしましょう!!
インストールを行うと
「インストール先ディレクトリの「index.html」が削除されます。ご注意ください。」
という文章が出ますが、これは削除されても大丈夫。なのでそのまま【インストール(確定)】をクリックしてください。
下の画像のように「インストールを完了しました」と表示されたら、インストールは完了です。

以上で、インストールは完了しました。
WordPressにログインしてみましょう。
では、インストール完了した画面からワードプレスのログイン画面を開いてログインをします。
下図の「ここをクリック」というところにURLが載っていますので、クリックしてください。

※ドメインのSSL設定してすぐだと、SSLが反映されていないことがあります。 WordPressのログイン画面が表示されないときは、しばしお待ちになって、再チャレンジしましょう。 |
下図のようなワードプレスのログイン画面が開きましたら、インストール時に決めた【ユーザー名】と【パスワード】を入力して、【ログイン】をクリックします。

ワードプレスの管理画面(ダッシュボード)が表示されたら、ここからワードプレスの初期設定などに入っていきます。
ワードプレス の管理ページは、すぐに開けるようにしっかりとお気に入り登録しておきましょうね。
ショートカットキー:Ctrl+D で登録できます
Macユーザーは、command+D です。
インストール後に行うWordPressの設定は下記の記事をどうぞ(*^^*)♪
①ブログ名・・・後からも変更可能です。
②ユーザー名/パスワード・・・WordPressの管理画面にログインする際に入力します。
③メールアドレス・・・このメールアドレスにWordPressからのお知らせやコメントなどが送信されます。
④【自動でデータベースを生成する】・・・ここにチェックが入っているか確認
※もしも、作成済みのデータベースを利用したいときは、作成済みデータベースを利用するにチェックをします。
ここでは、初心者さん用なので、自動でデータベースを生成するにチェックを入れるようにしてください。
⑤【インストール(確認)】をクリック。