ワードプレスブログの始め方

ブログに最適なネット環境とは?ポケットWi-Fi・ホームルーター・光回線を比較

ブログを始めたい!と思ったときに意外と見落としがちなのが ネット環境 です。

記事を書くのも、WordPressを操作するのも、画像や動画をアップロードするのも、すべてインターネットが安定していることが前提。

ネットが遅くて作業が止まる…

画像アップロード中に固まってしまった…

こんな経験があると、やる気やモチベーションもガクッと下がってしまいます。

だからこそ、ブログ作業をストレスなく続けるためにはネット環境選びが超重要!

この記事では、ブログ運営に使えるネット環境をポケットWi-Fi・ホームルーター・光回線の3種類に分けて比較します。

そのうえで、私が実際に5年以上使い続けているNURO光の体験談もあわせて紹介していきます。

これからブログを始める方、ネット環境を見直したい方の参考になれば嬉しいです。

ブログに使えるネット環境の種類

ブログを書くときに選べるネット環境は、大きく分けてポケットWi-Fi・ホームルーター・光回線の3種類があります。

それぞれにメリットとデメリットがあるので、順番に見ていきましょう。

ポケットWi-Fi

ポケットWi-Fiとは、持ち運びできる小型のWi-Fiルーターのことです。

中にはスマホと同じように4Gや5Gの回線が入っていて、電源を入れるだけでインターネットにつながります。

スマホやノートパソコンをこの端末のWi-Fiに接続すれば、外出先でも自宅でも場所を選ばずにインターネットが使えるようになります。

  • メリット:持ち運び可能で、工事不要ですぐに使える
  • デメリット:速度や容量に制限があることが多く、電波が不安定な場所もある

外出先や旅行先で作業したい人には便利ですが、自宅で安定して使うには少し物足りなさを感じるかもしれません。

ポケットWi-Fiの中にも種類があります。

たとえば、必要なときだけチャージして使える「チャージ型Wi-Fi」は、短期利用や出張・旅行にぴったりです >[チャージ型Wi-Fiの記事はこちら]

一方、長期利用を考えるなら「UQ WiMAX」のように定額制で安定した回線が使えるサービスもあります > [UQ WiMAXの記事はこちら]

ホームルーター

ホームルーターとは、自宅に設置して使う据え置き型のWi-Fiルーターです。

ポケットWi-Fiと同じようにモバイル回線(4Gや5G)を利用しますが、持ち運びはせずにコンセントに挿して使うのが基本スタイル。

工事が不要で、自宅に届いたらすぐにインターネットが使える手軽さが魅力です。

  • メリット:工事不要で設置が簡単。ポケットWi-Fiより安定しやすい
  • デメリット:対応エリアによって速度が左右される/光回線には速度で劣る

「工事は避けたいけれど、自宅では安定したネット環境が欲しい」という方に向いています。

UQ WiMAXはポケットWi-Fi以外にもホームルーターも選べるので、自宅用として安定したネット環境を手軽に整えたい人にピッタリです。

工事不要で届いたその日から使えるため、「光回線は工事が面倒…」という方にもおすすめです。

【WiMAX2+】WiMAXなら家でも外でも使い放題

光回線

光回線は、自宅まで光ファイバーを直接引き込む固定回線のことです。

速度・安定性ともに3種類の中で最も優れており、大容量のデータ通信もスムーズ。

画像や動画を扱うブログ作業にも相性抜群です。

  • メリット:速度と安定性が圧倒的。容量制限なしで動画アップも快適
  • デメリット:開通工事が必要で、利用開始までに時間がかかる

ブログを長く続けるなら、やはり光回線が最も安心です。

ゆか

私自身もNURO 光を5年以上使っており、ストレスなく作業できています。
(> NURO光の体験談はこちら

光回線がおすすめな理由(NURO光の体験談)

ブログを本格的に続けるなら、最終的にはやはり光回線がおすすめです。

なぜなら、速度と安定性が他の選択肢よりも圧倒的に優れているから。

容量制限もなく、画像や動画のアップロードが多いブロガーにとっては大きな安心材料になります。

私自身は NURO 光 が広告をたくさん使ってPRしているときくらいから利用しており、もう5年以上使い続けています。

正直、導入したばかりのころは「ちょっと回線が不安定かも?」と感じることもありました。

ですが、今ではそうした不安定さは解消され、快適に作業できています。

一度、外出先でポケットWi-Fiを使って記事を書いたとき、画面に「待機中…」と何度も表示されて作業が止まってしまったことがありました。

そのときに「ネット環境が悪いとブログってこんなにストレスなんだ」と実感。

逆に、自宅でNURO光を使っているときはサクサク作業が進み、集中力も途切れません。

参照:NURO光お得なキャッシュバック&割引特典!

ゆか

ブログはテンポ良く書き進めたいので、ネットが快適かどうかは想像以上に大切なんです。

光回線を選ぶときのチェックポイント

光回線といっても、サービスや窓口によって条件が違います。

契約する前に、次のポイントを確認しておくと安心です。

対応エリアを確認する

光回線は全国どこでも使えるわけではなく、提供エリアが決まっています。

まずは自宅がサービス対象エリアかどうかを必ずチェックしましょう。

工事の有無と期間

光回線は基本的に工事が必要です。工事費がかかる場合もあれば「実質無料」キャンペーンがある場合もあります。

申し込みから開通まで1〜2か月かかることもあるので、引っ越しや仕事の予定と合わせてスケジュールを考えるのがおすすめです。

月額料金とキャンペーン内容

光回線は月額5,000円前後が相場ですが、キャンペーンの内容で実質負担額が大きく変わります。

キャッシュバックや月額割引、工事費無料など、どこから申し込むかによってお得度が違うので比較が必要です。

キャッシュバックの受け取りやすさ

「◯万円キャッシュバック!」と書かれていても、手続きが複雑だったり、受け取り時期が1年以上先だったりすることもあります。

例えば…

  • 公式サイトは高額キャッシュバックがあるが、申請が必要で忘れると受け取れない
  • 代理店サイトは毎月の割引方式で、確実にお得になるけれど総額は少なめ

自分に合ったキャンペーンを選ぶことが大切です。

まとめ|自分にあった回線を選んでストレスなく作業しよう

ブログに使えるネット環境には、ポケットWi-Fi・ホームルーター・光回線の3種類があります。

外出先でも気軽に使えるのはポケットWi-Fi、工事不要で据え置き型なのがホームルーター、そして安定性・速度の両方で優れているのが光回線です。

私自身、ブログを7年以上続けてきて強く感じるのは「ネット環境の快適さ=作業効率の良さ」だということ。

特に光回線(NURO 光を導入してからは、待ち時間のストレスもなくサクサク作業できるようになりました。

これからブログを始める方や、今のネット環境に不満がある方は、ぜひ自分に合った回線を選んでみてください。

短期利用ならチャージ型Wi-Fi、手軽さならUQ WiMAXのホームルーター、本格的にブログを続けたいなら光回線がおすすめです。

ABOUT US
ゆかアフィリエイター兼WordPress専門家
ご訪問ありがとうございます! ゆかブログの管理人でアフィリエイター兼WordPress専門家のゆかです。福岡で3人の子供を育てながら、お家でのんびりとブログを書いて生活しています。
ブログを書く以外のお仕事は、パソコンが苦手な女性起業家さんのワードプレスブログ運営をサポートしたり、代行でワードプレスの立ち上げをしています。
●WordPressコミュニティ『MasterPress』運営
SEO検定2級
●チャンネル登録14,000人超え!WordPressブログ構築専門YouTubeチャンネル「ゆかチャンネル

ゆかブログでは、WordPress作成方法・ブログ記事の書き方・アフィリエイトの方法など、パソコン苦手な初心者さんの『困った!!』を解決しています。
詳しいプロフィールはこちら>>