今、ネットを使った情報発信をする人が増えています。
ですので、ネットビジネスで情報発信するなら、この方法は押えておいた方が良いよ~ってことをお伝えします。
その方法とは、【ワンコンテンツマルチユース】という方法になります。
これは気づいている人は気づいて取り入れているやり方になります。
でも、多くの人ができていないので、今回ご紹介する内容を参考に、発信力をアップさせてくださいね♪( ´▽`)

◆YouTube動画でもお話ししています。
この記事にかいてあることはこんなことだよ♪
情報発信者が悩むこと

情報発信をするときに、コンテンツ作成をする機会はたくさんあると思います。
その中で、効率を上げてたくさんコンテンツを作っていきたいなぁと思うことってたくさんあるでしょう。
ですが、人間なので限界がありますよね。
その中で、どのようにしたら効率よく、たくさんのコンテンツをいろんなところで発信できるのかは大きな悩みになります。
ワンコンテンツマルチユースとは?
一つのコンテンツがあったとします。
そのコンテンツって、一つの場所にしか使わないという方がたくさんいらっしゃいます。
ですが、それって凄くもったいないことをしているんです。
一つのコンテンツは、たくさんの場所(メディア)で使っていくやり方をする方が効率と生産性が上がります。
このように、一つのコンテンツ(ワンコンテンツ)を、いろんな場所(マルチ)で、使う(ユース)ということを、ワンコンテンツマルチユースと言います。
この方法は、大手ゲームメーカーも大々的に取り入れている方法になります。
ワンコンテンツマルチユースの方法

では、ワンコンテンツマルチユースをやっていきたいけど、どうしたら良いのか?というご説明です。
1つのコンテンツをたくさんのところで利用する方法として、今あるコンテンツを発信する場所を変えたり、形を変えたりするんです。
例えば、
- メルマガで書いた内容を詳しくしてブログする
- 動画にしたことをブログにする
- メルマガの内容を少し変えてnoteにアップする
などなど…
これはすべて今わたしがやっているやり方です。
このような感じで、発信する場所とか形を変えることで、一つのコンテンツも多様に使えるということになります。
最後に
情報発信をするモノとしては、たくさんの人に情報を提供していきいたいと思うのは当たり前のことだと思います。
ですが、限られた時間の中で、どうしたら、コンテンツをもっと広めることができるのかは工夫次第になります。
ここでお伝えした、ワンコンテンツマルチユースという方法は、押さえておくべき方法となりますので、ぜひご活用くださいね(*^^*)
コメントを残す