[PR] WordPress苦手主婦のためのWordPress専門コミュニティ「MasterPress®︎」詳細はこちら

2024年最新!Googleコアアップデート後も評価されるブログ戦略

最近、Googleのアップデートや生成AIの普及が進む中で

  • 『せっかく頑張って書いたブログが評価されなかったらどうしよう』
  • 『これからもブログを書く意味があるのかな?』

と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

2024年8月に行われた最新のGoogleコアアップデートでは、特に読者さんにとって有益なコンテンツが優先され、SEO対策だけのサイトは評価が下がるとされています。

また、生成AIの普及により、今後は情報がAIで生成されることが一般化していくと予測されます。だからこそ「個人の視点や体験」に基づくブログの価値も見直されています。

この記事では、2024年8月のGoogleコアアップデートがブログにどのような影響を与えたのか、また生成AIが普及する中で個人ブログが果たすべき役割について解説します。

これからのブログ運営をどうするべきか悩んでいる初心者から中級者の方は、ぜひ参考にしてみてください!

YouTube動画解説はこちら

この記事を書いている私について

ゆかブログ管理人
(主婦ブロガー)

ブログメルマガアフィリエイト歴6年。月に50万~80万円の収益を上げる主婦ブロガー。
パソコンが苦手な方の最大の壁を払拭すべく分かりやすさにこだわり、ブログ・YouTube・SNSでブログの作り方を日々発信中。また、ITが苦手な女性起業家さんのサポート業務も請け負う。

アフィリエイトの基礎が学べる!無料メールマガジン

2024年のGoogleコアアップデートで何が変わった?

2024年8月15日に実施された最新のGoogleコアアップデートでは、「役立つコンテンツを優先する」という方針がさらに強まりました。

Googleのアップデートにより、SEO対策だけを目的としたサイトや、読者さんにとってあまり役立たないサイトの順位が下がる一方で、信頼性の高い個人ブログや小規模なサイトが検索結果で上位に表示されやすくなっています。

この変化は、個人ブロガーにとってもチャンスです。

たとえ大手メディアでなくても、読者さんの役に立つ内容や、独自の経験をもとにした解説悩みや疑問に応える記事があれば、検索結果で目立つことができるのです。

サテライトサイトにも影響がある?

サテライトサイト(他のサイトのSEOを強化するために作った別サイト)も、今回のアップデートで影響を受けやすくなりました。

SEO目的だけで自動生成されたような内容の薄いサテライトサイトは評価が下がります。

逆に、メインサイトと関連する役立つ情報を持つサテライトサイトであれば、引き続き評価される可能性があります。

サテライトサイトも、ユーザーにとって価値がある内容を提供することが大切です。

2024年Googleアップデート期間の概要

  • 開始:2024年8月15日
  • 完了:2024年9月4日(約3週間)

アップデートが完了した後も、順位が安定するまで数週間かかることがあり、現在も10月に入って微調整が続きました。(参照:October 2024 Google Webmaster Report

Googleコアアップデートと「E-E-A-T」4つの評価基準

以前のGoogleの評価基準は「E-A-T」という、「専門性(Expertise)」「権威性(Authority)」「信頼性(Trust)」の3つが中心でした。

ですが、2022年12月に新しく「経験(Experience)」が追加され、現在の「E-E-A-T」になりました。

この「経験」が加わったことで、Googleは単なる知識だけでなく、実体験に基づいたリアルな情報をより重視するようになっています。

「E-E-A-T」の4つの基準

  • Experience (経験)
    • 実際にやってみた経験があるかが大切です。たとえば、料理のレシピなら、実際に作ってみて感想を伝えることで、より信頼されやすくなります。体験に基づいた情報は、読者にとってもリアルで役立つものとなるため、特に評価されやすくなっています。
  • Expertise (専門性)
    • 医療やお金に関する内容など、専門的な知識が必要なテーマでは、専門家やその分野の経験者の意見が特に評価されます。読者が安心して情報を得られるよう、専門的な内容は専門家の意見や解説が大切です。
  • Authority (権威性)
    • その分野で信頼できる情報を提供しているかどうかがポイントです。執筆者のプロフィールや実績があると、読者の信頼を得やすくなります。たとえば、そのテーマに関する資格や経験があれば、信頼性が高まります。
  • Trust (信頼性)
    • 読者に安心して読んでもらえるかが一番のポイントです。嘘や曖昧な情報がなく、正しい情報を提供しているサイトが評価されます。信頼性はE-E-A-Tの基盤であり、正確で最新の情報が求められます。

なぜ「経験(Experience)」が重要なのか?

「経験(Experience)」が評価基準に加わったのは、実際に体験しないと伝えられないリアルな情報が、読者にとって価値が高いからです。

特に今、AIの発展によってAI生成の情報がネットにあふれていますが、そうした情報には個人の実体験や具体的な感想が欠けがちです。

だからこそ、実際に試したことや感じたことをもとにした記事が、AIにはできない「本物の信頼」を読者から得られるのです。

これからのブログでは、単に知識を並べるだけでなく、実際に試したことや実感したことをもとにした記事が読者さんの信頼を得る鍵となります。

評価が下がるコンテンツの特徴

評価が下がりやすい「低品質なコンテンツ」には、以下の特徴があります。

これらに当てはまると、順位が下がるリスクが高まるので注意が必要です。

AIでそのまま生成されたコンテンツ

AIが作成した内容をそのまま使っている記事や、他のサイトの情報をただ引用・要約しただけのものは評価が下がりやすくなっています。

情報を活かすには、自分の意見や体験を加える工夫が必要です。

専門性や信頼性が足りないコンテンツ

信頼が必要なテーマ(医療やお金に関するものなど)で、執筆者の経験が感じられなかったり、情報源が示されていない記事は評価が下がりやすくなります。

読者にとって見づらいサイト

広告が多すぎて本文が読みにくいページの読み込みが遅いスマートフォンで見にくいといった問題があると、評価が下がりやすくなります。

読者さんが快適に読めるデザインや構成を心がけましょう。

SEOを意識しすぎた不自然な内容

キーワードの詰め込みすぎや、不自然なリンクの多用は「SEOだけを意識したページ」と見なされ、評価を下げる原因になります。

自然でわかりやすい文章を心がけることが大切です。

これからの個人ブロガーが大切にしたいポイント

Googleのコアアップデートを踏まえ、今後も個人ブロガーが評価されるために押さえておきたいポイントがあります。

  1. 自分だけの視点や実体験を活かす
    • 他のサイトにはない、自分だけの経験や考えを反映させましょう。読者にとって新しい発見がある内容がポイントです。
  2. テーマを深く掘り下げる
    • 選んだテーマを丁寧に調べ、読者が「ためになる」と感じる情報を提供することが大切です。
  3. 信頼性を大事にする

生成AIの発展とブログの未来

「生成AIが進化して、ブログって必要なくなるのかな?」と不安に思う方もいるかもしれません。

しかし、生成AIが情報を正確に提供するためには、元になる質の高いブログ記事がとても重要です。

検索エンジンが生成AIの答えを支えるリソースとして、信頼できるブログを必要としています。

そのため、AIにできない「人の体験」や「心のこもった内容」を含んだブログは、今後も読者さんに求められるでしょう。

読者さんに響く独自の体験や深い内容を届け続けることが重要です。

私の体験:2024年のGoogleアップデートによるアクセス減少

2024年に行われたGoogleの大きなアップデートや、新しい検索エンジンの登場の影響もあるのか、私のブログではGoogle検索からのアクセスが半分以下に減少しました。

しかし、記事の評価や検索順位には大きな変動が見られません。

この体験から、Google検索だけに頼らない新しい流入経路が必要だと感じています。

参考:Google砲を喰らったブロガー

リスク分散の重要性:Google以外のアクセス源も育てよう!

今回のGoogleアップデートで、改めてリスク分散の重要性を実感しました。

これまでにも「ブログだけでなく、SNSやメルマガなどの他の流入経路も育てておくことが大切」とお伝えしてきましたが、今回の変動によりその大切さを再確認しました。

幸いにも、ブログからのアクセスは必要な方にはしっかり届いており、新しい読者さんを増やす目的で育てていたYouTubeがあったおかげで、アクセス減少の影響はそこまで痛手ではありませんでした。

ブログのアクセスを安定させるためにも、Google検索に頼るだけでなく、SNSやメルマガ、YouTubeなど、他のメディアも育てておくことが重要です。

多方面からのアクセスがあることで、どのメディアの変動があっても安定して読者さんに届けることができます。

AIを使った記事作成のコツ

Screenshot

最近はAIがどんどん進化して、ブログ記事を作るときにも使えるようになってきました。

でも、AIに全てを任せるのではなく、サポート役としてうまく使うのがポイントです。

ここでは、AIを活用して効率よく記事を作成する方法をご紹介します!

AIを使った記事作成の基本ステップ

AIは次のようなことに使うと便利です。

STEP

記事の構成を考える

記事の流れをざっくり決めるときに、AIに手伝ってもらいましょう。

キーワードに合わせた見出しのアイデアを出してもらうことができます。

STEP

情報を集める

テーマについて、AIにリサーチを手伝ってもらいましょう。

自分だけでは見つけにくい新しい情報も集められます。

参考:Perplexity AIでブログリサーチを効率化!その使い方とメリットを徹底解説

STEP

質問や疑問への回答を作る

読者が気になる質問への回答を考えるときに、AIに参考になる答えを出してもらい、記事のアイデアを広げていきます。

AIを使って効率的に情報収集する具体的な方法

効率的な情報収集には、複数のAIツールを組み合わせると効果的です。

以下は私がおすすめするツールです。参考にしてください。

  1. 情報収集(Perplexityを活用)
    • 最新の情報やトレンドを効率よく収集し、関連キーワードや信頼できる情報源を特定します。
  1. 情報の整理(ChatGPTを活用)
    • 収集した情報を要約し、重要なポイントを抽出して内容を構造化します。
    • 関連する質問も作成することで、記事の充実度が高まります。
  1. 記事構成の作成(ラッコキーワードを活用)
    • ラッコキーワードの「記事見出し生成」を使い、競合記事の分析やターゲットキーワードを踏まえた構成を考えます。

AIを使った記事作成の注意ポイント

AIを使うときは、いくつか気をつけたいポイントがあります。

  • 情報が正しいか確認する(ファクトチェック)
    • AIが出した内容は必ずしも正確とは限りません。特に数字や専門的な情報は自分で確認して、間違いがないようにしましょう。
  • 日本語の表現を調整する
    • AIが作った文章は、時々少し不自然な言い回しになることがあります。その場合は、読みやすいように手直しをするといいですね。
  • 自分の意見や体験を加える
    • AIが作った内容に、あなた自身の意見や体験を加えることで、記事がより「あなたらしい」ものになります。

AIを使って記事を作成する際にはこれらに注意をしながら、自分らしさのあるブログ記事を作ってください。

主婦ブロガーのAI活用法:うまく時短しながら、独自性を出すコツ

私の場合、AIを使って時間短縮できる部分と、自分で考えたい部分をしっかり分けています。

たとえば、情報を集めたり、見出しのアイデアをもらったりする部分はAIに任せ、具体的な内容や意見は自分で考えるようにしています。

ツールとしてよく使うのは、先ほど紹介したラッコキーワードの「記事見出し生成」Perplexity、そしてChatGPTです。

また、ブログ記事の執筆にAIを使いたいと考える方には、まず自分で書いた文章をチェックさせる方法をおすすめします。

AIを活用して文章を読みやすくすることで、独自性を保ちながらも質の高い記事に仕上がります。

AIはあくまでサポートツールなので、最終的に質の高い記事にするためには、あなた自身の編集や調整が大切です。

AIをうまく使って、効率よく「自分らしい」記事を作っていきましょう!

2024年Googleコアアップデート後のブログ戦略のまとめ

今回は、2024年8月のGoogleコアアップデートがブログにどのような影響を与えたのか、また生成AIが普及する中で個人ブログが果たすべき役割について解説しました。

まとめると以下の通りです。

  • 信頼性のある独自コンテンツを作り、読者さんが役立つと思える情報を提供しましょう。
  • 今後も評価されるためには、Googleが重視する「経験・専門性・権威性・信頼性」を意識した記事作りが重要です。
  • 生成AIの発展に不安を感じることはありません。実体験を活かした独自のブログこそ、読者さんを惹きつける大事な要素です。

これからのブログ運営では、AIツールをサポートとして活用しながらも、自分の経験や専門知識を活かした独自のコンテンツを発信することが、成功への近道となるでしょう!

ABOUT US
yukaアフィリエイター兼WEB制作マーケター
ご訪問ありがとうございます! ゆかブログの管理人でアフィリエイター兼WordPress専門家のゆかです。福岡で3人の子供を育てながら、お家でのんびりとブログを書いて生活しています。
ブログを書く以外のお仕事は、パソコンが苦手な女性起業家さんのワードプレスブログ運営をサポートしたり、代行でワードプレスの立ち上げをしています。
●WordPressコミュニティ『MasterPress』運営
SEO検定3級
●チャンネル登録13,600人超え!WordPressブログ構築専門YouTubeチャンネル「ゆかチャンネル

ゆかブログでは、WordPress作成方法・ブログ記事の書き方・アフィリエイトの方法など、パソコン苦手な初心者さんの『困った!!』を解決しています。
詳しいプロフィールはこちら>>