こんな悩みを解決します!
ブログを始めるときに、ネットでブログのことを調べていると、「トレンドブログが稼げる」とか「ブログは特化型の方がいい」という情報を見かけます。
ですので、ブログ初心者さんは、「実際はどっちが良いの?」と迷うのではないでしょうか。
正直な話、特化ブログとトレンドブログ、どっちが良いのか?というと、別に好きな方で構いません。
ただ、2つの違いを知って自分に合う方を選べばOKです。
最終的にブログで稼ぐため重要なことは、特化とかトレンドのどっちが稼げかを考えることではなく、「続けていくこと」です。
そのために、どっちが自分に合っていて、成果が出るまで続けていけるのかを考えてみてください♪
この記事では、特化ブログとトレンドブログどっちにするのか迷っている初心者向けに、特化ブログとトレンドブログの違いや特徴、メリット・デメリットをまとめます。
違いや特徴を知って、自分が続けていけそうな方を選び、正しい知識でアフィリエイトで成果が出るまでコツコツと積み上げていきましょう(^O^)/
目次は読みたいところをタップして飛べるよ♪
特化ブログ vs トレンドブログの比較表
それぞれの特徴
特化ブログ | トレンドブログ |
---|---|
・ジャンルが特化されている ・特化したジャンルに対して記事を書く | ・ジャンルが特化されていない ・時事ネタ・最新情報などの旬な話題(トレンド)をネタに記事を書く |
それぞれのメリット・デメリット
特化ブログ | トレンドブログ |
---|---|
【メリット】 ・安定した収入 ・キーワードの選定がやりやすい ・リピーターが増える | 【メリット】 ・誰でも手軽に始められる ・アクセスを集めやすい ・ネタ切れに悩むことが少ない |
【デメリット】 ・テーマを間違ってしまう ・需要がないと稼げない ・記事ネタが難しい | 【デメリット】 ・更新し続ける必要がある ・1記事の寿命が短い ・本業との両立が難しい |
ここから、これらを詳しく解説します!!
特化ブログ vs トレンドブログ 違いや特徴
特化ブログとトレンドブログの違いと特徴は以下の通りです。
特化ブログ | トレンドブログ |
---|---|
・ジャンルが特化されている ・特化したジャンルに対して記事を書く | ・ジャンルが特化されていない ・時事ネタ・最新情報などの旬な話題(トレンド)をネタに記事を書く |
特化ブログは、とにかく扱うテーマを絞って、テーマに合わせたブログを作っていきます。
例えば、FX・ダイエット・脱毛・ペットなど…
トレンドブログは、扱うテーマはなんでも良くてとにかく今旬なネタをブログにアップしていきます。
例えば、今流行りのドラマ・話題の芸能人・ワールドカップなど…
特化ブログとトレンドブログの違いをひと言でまとめると、テーマが絞られているかいないかです。
ここだけ聞くと、「トレンドブログの方がやりやすそう」と思われる方がいるかと思いますが、ここからはそれぞれのメリット・デメリットをお伝えします!!
特化ブログのメリット・デメリット
まずは、特化ブログのメリット・デメリットについて見ていきましょう!
特化ブログのメリット
特化ブログは、ブログで安定した収入を期待している方に向いています。
その理由は、トレンドブログと比較して、特化ブログの報酬単価が高いという特徴があるからです。
そのため、ある程度の大きな金額を安定して稼ぎたいと考えている方には最適で、稼ぐことにフォーカスすることができるメリットがあります。
またキーワード選定においても、特化ブログではテーマが絞られているため、キーワードの選定が比較的やりやすいです。
同時にブログに訪れた人が、ブログ内の他の記事にも関心・興味を示してくれるので、ブログにリピートしてもらいやすいのも嬉しいポイントです。
さらに、テーマを絞って興味のある人だけを集めているので、ブログに貼られた広告をクリックしてもらいやすいという恩恵も期待できます。
そして、ブログの運営面では、特化ブログは、書き手にとって自身の趣味や興味があることを中心したブログ記事ですので、無理なく続けることができます。
継続する中で、アクセス数が安定すれば、月に多くの記事を書かなくても毎月収入が発生するメリットもあります。
特化ブログは、仮にブログ作業を休んだとしても、長期的にアクセスを集められるキーワードで流入を狙うので、アクセス数が急に落ちることはありません。
ですので、1記事1記事をムダにすることなく自身の希望するテーマに集中して、ブログを資産として構築できるのです。
特化ブログのデメリット
テーマを絞るという特化ブログにとって、デメリットがあるとすれば、それは書き手がテーマを間違ってしまうことです。
もし特化するテーマを間違ってしまうと、成果が出ないため稼げない状況を招いてしまうデメリットが生じてしまいます。
特化ブログのテーマは、おそらく、その分野で自身の知識があるものや、趣味・興味あることなどから選択するはずです。
ただ、そこで重要となるのは、その選択したテーマが果たして読み手にとって需要があるのかが大きな問題となってきます。
一歩も間違えば、これは大きなデメリットです。
そのため、常に自分が特化するテーマが「需要がある」「アクセス数が多い」ということを十分に把握していなければならないのです。
たとえ、がむしゃらに月に膨大の量の記事を書いたとしても、テーマ選択自体が間違っていればその時間も労力も無駄です。その上、収入を期待するのはかなり難しくなります。
つまり、特化ブログは、テーマを絞った中でも、ある程度客観的に全体を見て、ニーズが高そうなブログ作りをすることが重要なのです。
トレンドブログのメリット・デメリット
では、ここからトレンドブログのメリット・デメリットを見ていきましょう!
トレンドブログのメリット
トレンドブログのメリットは、誰でも気軽に始められるという手軽さが大きな魅力のひとつです。
いわゆるその時代の流行(トレンド)を追ったブログであるため、何かの分野や知識に関して詳しくなくても良いのがメリットです。
さらに、トレンドを追うので初心者ブログでもアクセスを集めやすいという利点もあります。
トレンドブログは、特化ブログのようにテーマを絞る必要もないため、どのような記事を書こうかと記事ネタに悩まされる必要もありません。
それに、好きなことを自由に書けるトレンドブログは、ひとつのジャンルに絞り込まれていないので、幅広い年代層のアクセスも期待できます。
つまり、トレンドブログは、ネタ切れなどにも悩まされるリスクも少なく、楽しみながら日記感覚で記事を書き続けられるという特徴があるのです。
ブログは、継続が大事なので、記事が書きやすいという点で言えば、比較的、初心者におすすめなのかなぁと思います。
トレンドブログのデメリット
トレンドブログは、特化ブログと比較すると更新の有無がアクセス数に影響を及ぼしてしまうというデメリットがあります。
というもの流行を追うトレンドブログは、記事テーマが流行っているときは、アクセスが集中して爆上がりするのですが、期間自体はとても短い傾向にあります。
仮に書き手が更新を止めてしまうと、すぐにそれがアクセス数に影響を及ぼしてしまうのです。
トレンドブログは、気軽に書ける楽しさはありつつも、常に更新を意識しなければならないプレッシャーと隣り合わせでブログ運営をする必要があります。
その寿命の短さのデメリットから安定した収入維持を望む場合、頻繁にブログ更新をし続けないと収入が減少するということを十分に理解しておいてください。
また、トレンドネタはライバルも多く、記事を書く際はキーワード選定に気をつけてライバルとの差を意識する必要もあります。
ですので、どうやったら多くのライバルたちのトレンドブログに埋もれずにアクセスしてもらえるかなど、試行錯誤してアクセス数を稼げるブログ内容にしていかなければいけません。
そこを怠ると、安定収入が見込めなくなります。
また更新頻度を高くしないといけないことから、副業でトレンドブログをしようとすると、本業と両立するのが難しかったりします。
特化ブログ vs トレンドブログ どっちが稼げる?
特化ブログとトレンドブログどっちが稼げるのかは、どれくらいの期間を対象にブログを行うかで異なるため、どっちが稼げるという断定は難しいです。
例えば、短期集中で一時的な報酬を期待する場合や初心者である場合は、トレンドブログが比較的収入を得られる可能性が高いです。
逆に、長期継続で見た場合は、単価が高く更新頻度もトレンドブログほど神経質にならずに済む特化ブログは、安定した報酬が期待できます。
ブログ初心者・好きなことなどがない方だったらトレンドブログ
ブログ初心者なら、トレンドブログからスタートして、キーワードを選定やどれくらいブログを更新できそうかなど、ブログの感覚を掴んでみるというのも一つの選択肢です。
あと、好きなことや興味があることが見つからないという方も、トレンドブログを推奨します。
ただ、トレンドブログをやっていると、途中で興味があること好きなことに気づくこともあるので、その時にトレンドブログから特化ブログに移行するという手もあります。
トレンドブログを始めたからと言って、ずっとトレンドをやらないといけないわけではないので、気軽にチャレンジしてみてください。
好きなことなどがある方・トレンドを追えない方は特化ブログ
上記とは逆に、ブログを始めた最初の段階から、好きなこと・興味があることがあるという方は特化ブログにする方がおすすめです。
あと、そこまでブログの更新頻度やトレンドを追うことができないというような方も、特化ブログでコツコツ積み上げていく方が合っていると思います。
正直、わたしもトレンドブログにチャレンジしようとしたことがあるのですが、毎日の記事ネタ探し・記事更新がかなりストレスになりました。
なので、わたしは、特化ブログの方があっていたので、特化ブログメインでやっています。
特化ブログもトレンドブログもどっちにするか決めきれない
特化ブログとトレンドブログのどっちがいいかが判断できない方は、とりあえず両方を試して、どちらが自分に向いているかを比較してみるのが良いのではないでしょうか。
実験し比較してみることで、どっちが収入を得やすいか自分にぴったりなブログを把握することができるはずです。
ちなみに、どっちもチャレンジする場合は、最初はトレンドブログからの方がやりやすいと思います。
ただし、「どっちもやってみたい」といきなり同時に2サイト立ち上げるのはやめておいてください。ブログは、作ったばかりの時はとにかく記事更新が大事です。
ブログに慣れていない人が2サイトとか運営してしまうと、パワーが分散して稼げるものも稼げなくなってしまいますよ。
最初は、しっかりと一つに集中して取り組んでみて、ある程度成果が出たら、2つ目のサイトというような感じで作成してください。
トレンドブログvs特化ブログ 稼げるのはどっち?のまとめ
今回は、特化ブログとトレンドブログどっちにするのか迷っている初心者向けに、特化ブログとトレンドブログの違いや特徴、メリット・デメリットをまとめました。
特化ブログとトレンドブログがどっちが良いのかは、運営する人次第です。
それぞれの特徴やメリット・デメリットを知って、自分に合う方を選んでください。
それぞれの特徴
特化ブログ | トレンドブログ |
---|---|
・ジャンルが特化されている ・特化したジャンルに対して記事を書く | ・ジャンルが特化されていない ・時事ネタ・最新情報などの旬な話題(トレンド)をネタに記事を書く |
それぞれのメリット・デメリット
特化ブログ | トレンドブログ |
---|---|
【メリット】 ・安定した収入 ・キーワードの選定がやりやすい ・リピーターが増える | 【メリット】 ・誰でも手軽に始められる ・アクセスを集めやすい ・ネタ切れに悩むことが少ない |
【デメリット】 ・テーマを間違ってしまう ・需要がないと稼げない ・記事ネタが難しい | 【デメリット】 ・更新し続ける必要がある ・1記事の寿命が短い ・本業との両立が難しい |
あと、最終的にブログで稼ぐため重要なことは、特化とかトレンドのどっちが稼げかを考えることではなく、「続けていくこと」です。
ひとまず自分が続けていけそうな方を選び、正しい知識でアフィリエイトで成果が出るまでコツコツと積み上げていきましょう(^O^)/
アフィリエイトの正しい知識を身につけたい方は「3日間短期集中型のアフィリエイトメール講座」をどうぞ。
アフィリエイトの基礎を身につけたい方向けの
シークレットサイト公開中!!
ブログを作ったのは良いのですが、特化ブログかトレンドブログ、どちらのブログを作るべきなのか迷っています。
そもそも特化ブログとトレンドブログの違いもよくわかっていません。
特化ブログとトレンドブログの違いや特徴、どっちの方が稼げるブログなのかをを知りたいです。