このような疑問にお答えします。
最近は、ブログで収益化をしたい人が増えています。
その中で、ブログをはじめるためのブログサービスに無料のアメブロで始めようと考える人も多くいらっしゃいます。
今回は、これからアメブロでアフィリエイトをはじめようと考えている方向けに、アメブロでアフィリエイトをおすすめしない理由を解説します!
この記事で分かることは下記のようなことです。
- アメブロはブログだけど蓄積型ではない
- フロー型よりストック型メディアを作る
- ストック型のメディアならワードプレスがおすすめ
これからブログを作って「アフィリエイトで稼いでいきたいよ〜」と思っているのでしたら最後まで読んでください♪
ちなみにわたしのブログ実績を最初にお伝えしますと・・・
- ブログアフィリエイトで毎月安定した会社員ほどの収入
- ブログからの集客でサイト制作代行の依頼を受けている
- ブログからメルマガへの登録が毎月100人前後
世の中の有名ブロガーさんよりは、あまり実績はないかもですが、ワードプレスブログしっかり生活ができております。このようなブログでの実績があるわたしが解説します♪
YouTube動画の解説はこちら
期間中に新規で申し込みをすると、利用料金最大30%オフキャンペーンで実質693円(税込)〜でWordPressブログが開設できる!(詳細はエックスサーバー お申し込みページをご覧ください。)
さらにエックスサーバーなら「WordPressクイックスタート」で、たった10分でWordPressブログを開設できます。
この機会に今すぐWordPressを始めてみましょう!!
12/19(火)12:00まで
利用料金最大30%オフ
キャンペーン実施中!
さらに初期費用&ドメイン2つ無料!!
※わたしのお友達紹介リンクから申し込みすると最大10,000円割引!
目次は読みたいところをタップして飛べるよ♪
アメブロでアフィリエイトをおすすめしない2つの理由!
アフィリエイトで稼ぎたいと思っているなら、アメブロはおすすめしません。
その理由は、以下の2点です。
- アメブロはブログだけど記事が自分のものとして蓄積されない
- アメブロは毎日頑張らないといけないフロー型メディア
では、詳しく解説します(^-^)/
アメブロはブログだけど記事が自分のものとして蓄積されない
アメブロは、「ブログ」と言われるのですが、記事を書いても記事が自分のものとして蓄積はされないんです!!
どういうことかと言うと、アメブロを運営している会社はサイバーエージェントです。
アメブロでブログを作るということは、サイバーエージェントから、サーバーを借りて、ブログを作らせてもらっているだけの状態なんです。
つまり、イメージとしては、賃貸マンションを想像してもらうと分かりやすいです。こんな感じ↓
サイバーエージェントという大きなマンションがあって、その一部屋を貸してもらっているから、所有しているのはサイバーエージェントってことです。
これをブログで言うと、サイバーエージェントにブログを作れるスペースを借りて、そこで記事を書かせてアップさせてもらっているだけなんです。
ですので、アメブロで記事を書いても、書いた記事を所有しているのは運営会社のサイバーエージェントなんです。
「アメブロを利用する」ということは、どんなに頑張って良い記事を書いたとしても、記事の所有は自分ではなく、サイバーエージェントということを理解しておかなければならないのです。
なので、頑張って記事を書いても、アメブロの規約に引っかかっていると、即記事は削除されてしまいます。
もしも、稼げる記事をアメブロで書けていたとして、急にアメブロから記事を削除されてしまということも起こりうるんです。
これは、かなりのリスクになります。
アメブロは毎日頑張らないといけないフロー型メディア
まず最初に、メディアには、フロー型とストック型の2種類があるので、その説明からさせていただきます。
フロー型とは、どんどん流れていくメディアのことです。
いわゆるSNSのことで、インスタ・Facebook・TikTokなどになります。
フロー型メディアを運営する時は、更新頻度を高くしないと、どんどん誰にも見られなくなってしまいます。
ストック型とは、しっかり蓄えることができるメディアのことです。
例えば、ワードプレス・WixやHTMLで作ったホームページなどになります。
ストック型メディアを運営するとなると、最初は作り込むまでに時間がかかります。
ですが、毎日更新をしなくても検索で見つけてもらえるようになるのです。
実は・・・
アメブロは、ストック型と思われがちなのですがフロー型メディアなんです!!
アメブロは、一見するとストック型のように感じます。
だけど、アメブロはSNSのようなメディアと一緒で、毎日毎日頑張って更新し続けないとすぐに見られなくなってしまいます。
このような毎日毎日頑張らないといけないメディアは、ストック型にはなりません。
わたしは、少し前に、結構本格的にアメブロを頑張った時期がありました。
その当時は、1日に「200いいね」とかついていました。
だけど、今は・・・更新していないので、ほぼゼロになってしまいました(^_^;)
これがフローメディアの現実です。
きっと、アメブロでも、インフルエンサー的に常に上位に入れる人になれば、昔アップしている記事なども読んでもらえるかと思います。
だけど、その上位に入るには、結構な努力が必要なのかなぁと思います。
アメブロでアフィリエイトはできないのか?
アメブロでアフィリエイトをおすすめしない理由はご理解いただけたと思います。
ただ、気になるのがアメブロではアフィリエイトはできないのか?という点。
ここについてお伝えすると、アメブロでアフィリエイトをしたい場合は、Ameba Pickというアメブロ公式のアフィリエイトサービスを利用する必要があります。
アメブロのアフィリエイトサービス「Ameba Pick」とは?
アメブロは以前、アフィリエイトが禁止されているブログで有名でした。
ですが、その後、2018年12月に外部ASPのアフィリエイトが可能になったのですが、すぐに広告の貼り付けが禁止になりました。
そして、2020年4月に『Ameba Pick(アメーバピック)』というアメブロ公式のアフィリエイトサービスが開始となったのです!!
- AmebaPickの累計登録者数が15万人
- 収益化の平均金額は8,000円
- 紹介できる案件は、Amazon・楽天市場をはじめ有名化粧品メーカー・教育系コンテンツなど
- 報酬は、ドットマネーか楽天アフィリエイトのいずれかの方法で支払い
このような特徴があるアメブロ公式のアフィリエイトサービスとなっております。
アメブロでは、アメブロ内にある商品広告だったら、広告主に提携申請をして承認してもらえたら、記事に広告を掲載できます。
だけど、一般的なアフィリエイトで有名なASPサイトの広告タグを掲載しようとしたら、エラーになってしまいます。
ただ、それでもやっぱりアメブロでアフィリエイトをしたいということであれば、こちらの記事にAmeba Pickの始め方をまとめておりますので、参考にしてください。
アメブロではAmebaPickを利用したら、アフィリエイトをすることが可能です。
だけど、最初の方でお伝えしたように、アメブロはフロー型メディアなので、リスクが大きいのは頭に入れておいてください。
例えアメブロで、しっかり稼げる記事を書けたとしても、アメブロの判断次第でいつ記事が消えてもおかしくない状態にいるのは、かなり怖いです。
アメブロでも検索結果に上がれますよね?
よくネット上では、「アメブロでもGoogleなどの検索エンジンにヒットする」とおっしゃっている方がいます。
確かに、アメブロの記事も検索エンジンに表示されます。
ただ、これはかなり難しいことなんです。
というのも、Googleは1つのドメイン内で検索結果への表示件数を制限するという仕様に変更をしたのです。
昔のGoogleの検索結果は、大手企業が検索結果に大量に表示されるなんてことが当たり前でした。
だけどGoogleは、検索結果の表示が同じサイトばかりになることは問題があるとし、仕様変更を行ったのです。
ですので、同一ドメインのサイトが検索結果にたくさん表示されることはなくなり、2個まで表示されるという仕様になりました。
ですので、アメブロで書いた記事は、アメブロのドメインで表示されます。
ちなみに、アメブロドメインはこちら➡️ 「ameblo.jp」
例えば、アメブロドメインを使って、「インスタグラム 運用」というキーワードの記事を書きました。
で、アメブロ内に同じ「インスタグラム 運用」というキーワードの記事を10人の方が書いたとします。
そしたら、アメブロで人気になった「インスタグラム 運用」という記事を書いた人がGoogleの検索結果に表示されるのです。
なので、アメブロでブログ記事を頑張って書いても、アメブロ内でライバルが少ないキーワードを狙って記事を書かないといけません。
ただ、人気のあるキーワードやある程度アクセスが集まりそうなキーワードが他の人に取られているとなると、ブログで稼ぐのも本当に大変なことなのです。
ブログでアフィリエイトをして稼ぎたいならストック型メディアを作ろう
アフィリエイトで稼ぐためにブログを作るなら、ストック型メディアで作ることをおすすめします。
ストック型メディアにはワードプレスがおすすめ
ストック型メディアだったら、わたしがおすすめするのはワードプレスです。
今読んでくださっているこのブログもワードプレスで作っております。
ワードプレスだったら、WEBサイトを作るために必要なHTML・PHPみたいな専門的な知識は不要です。
ちなみに、この「ゆかブログ」は、わたしが全くワードプレスの知識が何もない状態から作ったブログになります。
今でこそワードプレス専門家と名乗れるほど、ワードプレスに詳しくなっていますが、最初はワードプレスのことを全く知らない状態からスタートしたんです。
ですので、過去のわたしのように、今ワードプレスの知識がなくても、ワードプレスの作り方の動画やブログを見ることで作成することができます。
ワードプレスでアフィリエイトをするメリット
ブログで稼ぎたいと思うのでしたら、間違いなくストック型のワードプレスを作ってください。
というのも、ワードプレスでブログを育てていくと、最終的には昔書いた記事からもずっと収益が発生して、ほぼ放置で良くなるからなんです。
新しい記事とか古い記事とか関係なく、ネット上で検索から見つけてもらえて、記事を読みに来てもらえます。
これがストック型メディアを作る大きなメリットになります。
他にもワードプレスでアフィリエイトをするメリットを上げると…
- Google公認!SEOに有利なブログが作れる
- 自分が紹介したい商品を自由にアフィリエイトできる(提携審査に通ればOK)
- Googleのアドセンス広告も貼れる(審査に通ればOK)
など・・・
Googleアドセンスは、Googleのクリック型報酬の広告のことです。
ワードプレスだったら、アメブロのような制限付きではありません。
ご自身が管理して、自由にブログを作ることができます。
前に書いた記事では、アメブロのような無料ブログとワードプレスの徹底比較をした記事も書いてますので、参考にしてください。
せっかくブログに興味を持ってブログを始めるなら、なるべく後々ラクができるブログ作りをしてもらえたら嬉しいです♪
収益化できるブログ「ワードプレスの始め方」
収益化できるブログ「ワードプレス」の始め方を簡単に解説します。
ワードプレスでブログを始めるには、レンタルサーバーと独自ドメインが必要になります。
レンタルサーバーと独自ドメインというのは、こんなイメージです。
先ほどアメブロが賃貸マンションと例えたのですが、ワードプレスは家を建てるイメージです。
レンタルサーバーと独自ドメインを準備してから、ワードプレスをインストールしていきます。
ワードプレスでブログを作っていくときは、以下の13個のステップで作っていきます。
上記のワードプレス作成手順の13個のステップの詳しい流れは、こちらの記事に詳しくまとめていますので、参考にしてみてください。
最後に:副業で稼ぐブログを作りたいならワードプレス!!
今回は、これからアメブロでアフィリエイトをはじめようと考えている方向けに、アメブロでアフィリエイトをおすすめしない理由を解説しました。
わたしがアメブロよりワードプレスの方をおすすめしている理由は、やはり長期的に見た時の違いです。
人が使える時間というのは限られています。
限られた時間で、作り出すモノが、長く自動的に活動すると良いですよね。
これからブログをはじめてアフィリエイトで稼ぎたいと思っているのでしたら、間違いなくストック型のワードプレスではじめてくださいね♪
ワードプレスの作り方は、こちらの記事で13個のステップで分かりやすく解説しております。ワードプレス作りにチャレンジしてみてください^^
期間中に新規で申し込みをすると、利用料金最大30%オフキャンペーンで実質693円(税込)〜でWordPressブログが開設できる!(詳細はエックスサーバー お申し込みページをご覧ください。)
さらにエックスサーバーなら「WordPressクイックスタート」で、たった10分でWordPressブログを開設できます。
この機会に今すぐWordPressを始めてみましょう!!
12/19(火)12:00まで
利用料金最大30%オフ
キャンペーン実施中!
さらに初期費用&ドメイン2つ無料!!
※わたしのお友達紹介リンクから申し込みすると最大10,000円割引!
これからブログをはじめてアフィリエイトで収益化を目指しています。アメブロでブログを立ち上げても良いですか?