ワードプレスを運営する上で、バックアップを取ることは絶対に大事なことです。
結構、多くのワードプレス運営者さんは、バックアップと聞いて、「難しそう」「面倒くさい」と思ってやらない方が多いです。
だけど、バックアップを取らずにワードプレスを運営していると、急にワードプレスの画面が真っ白になりログインもできない・・・なんてことは、頻繁に起こることです。
ワードプレスのバックアップ方法は、ネットで調べてみるとかなりたくさんの方法が出てきます。
ですので、今回は、ワードプレスのバックアップ方法として、プラグインを使用しないで、バックアップを取る方法をお伝えします。
前の記事ではエックスサーバーで、バックアップを取る方法を解説したこともあるので、エックスサーバー でのバックアップ方法に関しては、こちらをお読みください。
この記事にかいてあることはこんなことだよ♪
WordPressのバックアップで取るべきもの
WordPressのバックアップには2つのデータを取る必要があります。

- ファイル…WordPress本体の情報/テンプレート(テーマ)のデザインと設定/記事やサイドバー、ヘッダーなどの画像ファイル
- データベース…記事のタイトルや文章/カテゴリーやタグ/更新日時や公開、下書きなど
FTPソフト「ファイルジラ」とWordPressの管理画面を使ったバックアップ方法
FTPソフト「FileZilla(ファイルジラ)」とWordPressのエクスポート機能を併用するバックアップ方法を詳しくお伝えします。
「FileZilla(ファイルジラ)」でできるバックアップは、テーマ・画像・プラグインなどになります。
記事データは、WordPressの管理画面から行います。
※FTPソフトは、ファイルジラ以外にもFFFTPなどもありますので、お使いのものでも大丈夫です。
「FileZilla(ファイルジラ)」を使ってバックアップしよう!
FileZilla(ファイルジラ)を使って、バックアップしたいWordPressが格納されているサーバーに接続をして下さい。
サーバーに接続できたらWordPressが格納されているフォルダをダブルクリックします。
※わたしのこのサイトの場合は、「yuka001.com→public_html」になります。

「public_html」の中にある「wp-content」をダブルクリックしてください。

「wp-content」の中にある「plugins」「themes」「uploads」の3つを選び、パソコン側へドラッグアンドドロップで移動させます。

- plugins:プラグインに関するデータ
- themes:テーマに関するデータ
- uploads:画像やPDFなどのデータ
※ファイルジラは、画面左がパソコン、画面右がサーバーなので、右から左へクリック&ドラッグをします。
WordPressの管理画面からコンテンツデータのバックアップをしよう!
次に、記事や固定ページなどのコンテンツデータのバックアップをします。
WordPressの管理画面から「ツール」にマウスを合わせて「エクスポート」をクリックします。

エクスポート画面が表示されますので、「すべてのコンテンツ」にチェックをし「エクスポートファイルをダウンロード」をクリックします。

下記のようにダウンロードされますので、ダウンロードされたファイルは、しっかりと保存をしておきましょう!

以上で、「FileZilla(ファイルジラ)」とWordPressのエクスポート機能を使ったバックアップが完了しました!!
バックアップデータの保存先は?
バックアップはできたものの、そのデータはどこに保存したら良いのかも迷う方が多いです。
わたしのおすすめは、外付けHDD(ハードディスク)とクラウドに保存をするのが良いでしょう。
クラウド(クラウド・コンピューティング)とは、インターネットなどのコンピューターネットワーク経由でユーザーにサービスを提供する形態。
例えば、OneDriveやGoogleドライブなど・・・
PC上に置いておくのは、容量を大きく取られてしまいますし、もし、PCが壊れてしまったら・・・と考えると、PC以外に保存されると良いですね♪
HDDは、そこまで高額ではないので、ひとつ持っておいても良いかと思います。
わたしが使っているのは、ELECOM(エレコム)の衝撃に強いタイプのHDDになります。
![]() | エレコム ELECOM ELP-ZS010UBK 外付けHDD ブラック [ポータブル型 /1TB][ELPZS010UBK] 価格:8,800円 |

かと言って、HDDだけに頼るのも機械物なので壊れてしまうので注意です!
わたしは、HDDが購入してすぐに壊れたことがあって、その時にデータ復旧に1万円ほど支払いました(^_^;)
PCとかネット関係で使用する物はどうしても機械なので、壊れないとは言えません。
何でもひとつに頼りすぎないことですね・・・
まとめ
バックアップはうまくいきましたか?
WordPressを運営するのでしたら、バックアップ方法はしっかり知っておくべきことになります。
日頃からしっかりバックアップをして、WordPressを守っていくようにして下さいね♪( ´▽`)