ブログを書いている人は、「たまには外でパソコン作業をしてみたいな」みたいに思うこともあると思います。
そんな時に、街中で見かけるフリーWi-Fiってありますよね?
今回は、そんなフリーWi-Fiのお話です。
- フリーWi-Fiってなに?
- どんなメリットがあるの?
- 安全性は大丈夫?
など様々な疑問を持っている人もいるでしょう。
知識を身に付けて、正しく使えば、フリーWi-Fiは、とても便利なサービスです。
この記事は、外でブログを書きたいと思っているブロガーは必ず知っておきたい、フリーWi-Fiの概要とメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
外出先でも安心安全にインターネットを利用したいなら、ポケットWi -Fiを使うことをオススメします。ポケットWi-Fi「UQwimax」について別記事にまとめましたので参考にされて下さい♪
目次は読みたいところをタップして飛べるよ♪
フリーWi-Fi(ワイファイ)とは?
フリーWi-Fiとは、無料で使えるWi-Fiのことです。
ちなみに、Wi-Fiとは、スマホやPCなど、ネットワークにアクセスするための機器を無線でつなぐモノです。
フリーWi-Fiは、公共施設や公共機関、ホテルやカフェなど、様々な場所で提供されています。
IT化が進み、スマホなどのデバイスが広く普及していることもあって、年々、このフリーW-Fiが使えるスポットは増加しています。
日本では官民一体となって東京五輪や訪日観光客対策としてWi-Fiスポットの増設を進めており、今後も利用者数は増加を続けると見られる。利用者数は、2020年度に6,720万人、2021年度には7,013万人に達する見通しだ。
2018年 公衆無線LANサービス利用者動向調査
利便性が上がり、顧客満足度もアップするため、中には「Wi-Fi設置店」と掲げてアピールするところもあります。
利用者だけでなく、設置店側としても、お客さんを増やすメリットがあるので良いサービスと言えるのです。
フリーWi-Fiのメリット・デメリットを知って安全に利用する
フリーWi-Fiがどんなものか分かって、とても便利だなぁと感じていただけたと思います。
ただ、フリーWi-Fiには良い面だけではなく気をつけないといけない場面もあります。
ですので、ここではフリーWi-Fiを安心・安全に使うためにメリットとデメリットをお伝えします。
フリーWi-Fiを使うと良いこと(メリット)
メリットは大きく分けて2つあります。
- 無料で使えること
- Wi-Fi対応デバイスがあれば簡単に繋げられる
無料で使える
フリーWi-Fiが持つ最大のメリットは、無料で使えることです。
中には、1回接続した場合の利用時間や、接続回数に制限を設けているところもあります。しかし、無料で使えるって、とても便利ですよね。
特にスマホの通信制限が気になる場合、フリーWi-Fiに繋げば気にする必要はありません。
それに、最近よく見かけるカフェでゆっくりコーヒーを飲みながらブログを書くなんてことも、フリーWi-Fiを導入しているお店だと気軽にインターネットを使えるので可能です。
その時の気分に合わせてお店を選び、ランチを食べながらパソコンで情報収集なんてこともできるようになるのです。
Wi-Fi対応デバイスがあれば簡単に繋げられる
スマホやタブレット、パソコンなどWi-Fi対応のデバイスさえ持っていれば、簡単にフリーWi-Fiにつなげられるのも、メリットのひとつです。
特に専用の機器を持っていなくても接続できるので、荷物がかさばることもありません。必要最低限の荷物で、好きな場所まで身軽に移動できるのです。
自宅や会社では、パソコンをケーブル接続して使っていることも多いでしょう。
しかし、机の上や足元に配線が出てきてしまい、邪魔に感じることもあるのではないでしょうか。Wi-Fiはケーブル接続をせず、無線でつながるため、机の上がすっきりするのです。
フリーWi-Fiは、無線でネットワークにつなげられるため、身のまわりがゴチャゴチャすることもないというのも嬉しいポイントですね。
フリーWi-Fiを使うときの危険性(デメリット)
使う人にとってメリットが多いようにも感じますが、実は以下のようなデメリットも存在します。
- セキュリティ面での心配
- 通信速度が遅くなる
セキュリティ面での心配
まずは、セキュリティ面での心配があります。
すべてのフリーW-Fiが信用できないというわけではありませんが、100%安心と言えないのも事実です。
無料で気軽に使えるサービスのため、不特定多数の人が使っていることになります。
中には、不正に個人情報を盗み出そうとしている人がいるかもしれません。
クレジットカードや金融機関の情報など、大切な個人情報が盗まれないよう、気を付ける必要があります。
鍵マークが付いているWi-Fiネットワークは、暗号化されているため、鍵無しのものより安全ですが、被害を未然に防ぐため、万全を期すようにしておきましょう。
通信速度が遅くなる
また、状況によっては、通信速度が遅くなることもデメリットのひとつです。
フリーWi-Fiは、多くの人が利用しています。
一度にたくさんの人が利用すると、どうしても混雑するため、通信速度が遅くなってしまう傾向があります。
時には、「せっかくフリーWi-Fiを使っているのに、全然ネットにつながらない!」という場合もあるようです。
フリーWi-Fiはどうしても無線で接続しているため、有線の場合に比べると、不安定になりやすいというデメリットがあります。
フリーWi-Fiのデメリットを見て、外出先でのインターネット利用が怖くて使えないと思われる方は、ポケットWi-Fiを利用するのがオススメです。
フリーWi-Fi(ワイファイ)をブロガーが外出先で安全に利用するには?
フリーWi-Fiのメリット・デメリットを知った上で、利用する時にどんなことに気をつけたら良いのかをまとめます。
- 暗号化されていないWi-Fiの利用をしない
- 提供元が確認できないWi-Fiを利用しない
- ログイン情報・個人情報は送受信しない
- 使い終わったらWi-Fiネットワーク設定を削除する
- 各通信キャリア(ドコモ・au・SoftBankなど)が提供するWi-Fiスポットを利用する
- パスワード管理されているWi-Fiを利用する
- VPNを使用する
このようなことに気をつけてフリーWi-Fiを使えば、安全に利用できるかと思います。
ブロガーが外出先で安心してフリーWi-Fiを利用するなら、リサーチ作業をしたり、メモ帳などに記事の下書きをしたり・・・このくらいの作業だったら良いのではないでしょうか。
それ以外のWordPressのログインだったりとかは、ちょっとパスワード漏えいが心配なところだったりします。
外出先での作業は単純作業くらいにしておくのがおすすめです。
フリーWi-Fi(ワイファイ)を安全に利用するならVPNがおすすめ
どうしても外出先で、「作業したい」けど安全性が気になるのでしたら、VPNを使用することをおすすめします。
外出先で安心安全な作業をしたいと思うのでしたら、VPNサービスを利用することで解決します。
ちなみに、VPNサービスはいろいろな会社がやっているサービスなので、無料Wi-Fiからでも接続できるVPNサービスをご紹介します。
アバスト セキュアラインVPN
アバスト セキュアラインVPNは、ワンクリックで使えるので、パソコンが苦手な方でも操作しやすいです。
Windows、iOS、Androidに対応しており、価格は、今だけ15%オフになっているので、5台まで使えるプランで年払い7,030円です。
1台だけのプランもあるのですが、そちらは、PCだと年払い5,250円で、スマホは1,470円となっています。
年払いなので高く感じますが、ひと月で計算すると450円くらいです。
なので、安全を450円で手に入れると考えると、そこまで高いものではないかなぁと思います。
カフェ・ホテル・空港の無料Wi-Fiから安全ネット接続【アバスト セキュアラインVPN】
Millen VPN(ミレンVPN)
Millen VPN(ミレンVPN)は、専用のVPNソフトウェアやアプリをダウンロードし、手順に沿ってインストールを完了し、ログインするだけですぐにVPN接続の利用を開始できます。
Windows、iOS、Androidに対応しており、価格は、一番お得なプランの3年プランで月額968円です。
1年プランは、月額1078円。
ちなみに、1ヶ月プランもあるので、お試しで使ってみたいということでしたら、月額1,628円で利用可能です。
1契約で5台まで利用できますので、パソコン以外にスマホのセキュリティも一緒に強化することができます。
WiFiのセキュリティ強化をするなら【Millen VPN(ミレンVPN)】
まとめ:フリーWi-Fiを活用してみよう
今回は、外でブログを書きたいと思っているブロガーは必ず知っておきたい、フリーWi-Fiの概要とメリット・デメリットについて詳しく解説しました。
ブログの作業は、自宅など、ずっと同じ環境で作業していると、煮詰まってしまったり、うまく集中できなくなってしまうなんてことがあります。
そのような時には思い切って場所を変えて、フリーWi-Fiを上手に活用しながら、作業してみるのはおすすめです。
普段とは違った環境になると気分がガラリと変わり、サクサクと作業が進むことがあります。
ですので、今回のフリーWi-Fiのメリット・デメリットを抑えて、外出先でも安全に作業をしてみてくださいね♪
フリーWi-Fiを安全に利用したいのでしたら、本記事でご紹介したVPNの導入を検討してみてください(^O^)/
カフェ・ホテル・空港の無料Wi-Fiから安全ネット接続【アバスト セキュアラインVPN】
WiFiのセキュリティ強化をするなら【Millen VPN(ミレンVPN)】
VPNは、「Virtual Private Network」の略で、直訳すると仮想の専用線という意味があります。
ブラウザやアプリが個別に暗号化通信を行うのとは別に、通信経路を丸ごと暗号化することができるサービスです。
あなたのデバイスとVPNサービス側で用意した中継用サーバー間の通信経路が暗号化されるので、個人情報の盗み見や、偽サイトに誘導されるというリスクを軽減できます。