こういった悩みってめっちゃ多くて、わたしのところにもこのような相談がよく届きます。
ですので、こういった疑問にお答えしていきます。
- 時間がない主婦でも副業ブログできる理由
- 副業ブログで失敗させないコツ
- 副業ブログを旦那さんから反対された時の対処法
この記事を書くわたしは、最初ブログをはじめた時、会社に勤めながら子育てをして副業ブログを書いていました。
副業でブログを書いていた時は、月に2〜3万の収入を得ていました。 現在は、ブログが本業となり月に20万ほど安定的に稼いでいます。
こんな経験があるわたしが、副業ブログについて解説します(^O^)/
\エックスサーバー ならたった10分で簡単にワードプレスブログの立ち上げができます♪/
目次は読みたいところをタップして飛べるよ♪
時間がない主婦でも副業ブログできる理由
結論から申し上げますと・・・忙しい主婦ママさんでも副業ブログはできます(^O^)/
なぜなら、フルタイム勤務の主婦ママさんでもブログを運営できている人がたくさんいるからです。
最近は、副業といえば、多くの方がブログを選ばれます。
ブログだったら手軽に始めることもできますし、フルタイム勤務でやっている人でもちゃんと続けられる方が多いのが副業ブログです。
それに、わたしがブログをスタートした時も本業があったけど、副業でブログをはじめました。
本業でのお仕事をして、お家では子育て・家事をしながらでもブログを書いてきました。
このようなことを副業ブログしたいママさんにお伝えすると、大半が「最初から文章が得意だったんでしょ」とか「意識が高いからモチベーション保ってできたんだよね」と言われます。
決して、そんなことはありませんので、ご安心ください♪
わたし自身、基本、文章を書くのが大嫌いで、コツコツ続けることが苦手な三日坊主です。 そんなわたしでも副業ブログができているので、ほとんどの方が可能です。w
きっと世の中の人のほとんどが、わたしよりも文章能力ある方ばかりだと思います。
本当に、最初のわたしの文章ときたら・・・かなりヤバかったんですよ。
だから、今、この記事を読んでくださっているあなたは、きっとわたしより早く副業ブログを上手に運営できるのではないかと思っています。
※すぐにでもブログを作ってみたいなと思われた方は、こちらの記事を見るとすぐにWordPressでブログを作ることができます。
主婦の方で副業ブログで失敗しないで稼ぐ3つコツ
忙しい主婦の方は、副業ブログを始めるときに不安になることは、失敗しないかなぁ・・・ということです。
ここでは、副業ブログで失敗しないために下記の3つのコツをお伝えします。
- ブログを義務化しない
- 本業とのバランスを考える
- 子供との時間を大切に
では、こちらについて詳しく解説していきますね♪
1ブログを義務化しない
ブログって楽しみながらやっていくものなので、義務化しないでください!!
ブログを始めると、ブログの情報をいろいろと集めるようになります。
その時に、とにかくブログは毎日コツコツ続けなさいとか、ブログは100記事書いてからがスタートだとかそういったことを発信されているのを見ちゃうんですよね。
ですので、結構、最初から無理してブログ記事を書こうと頑張る方が出てきます。
今までブログを書いたことがなかった方がいきなりブログを毎日書こうというのは、かなり無理があります。
最初に無理をしてしまうと、ブログが楽しいと思う前に、挫折する原因になります。
ですので、ブログを更新することが単なる作業みたいになって、義務化してしまいそうだったら、無理してブログを書こうとしないでくださいね♪
2本業とのバランスを考える
副業でブログを始めると、どうしてもブログを書く時間が取れないといったことに悩む方が多いです。
時間が取れないから「わたしには無理だ、辞めちゃおう」と思ってやめるのはもったいないです!!
本業があっても、上手に時間を使えばブログは書いていけますよ♪
きっと、本業があって副業ブログをするママさんは、落ち着いて時間が作れるのは、子供たちが寝てしまった夜になると思います。
夜と言っても、時間にすると2〜3時間くらいでしょうか。
ここで、大事なのが、夜の時間はしっかりブログ書きをする時間にすることです。
わたしは、ブログの書き方すら知らなかったので、ブログの書き方の勉強からしないといけませんでした。
ですので、隙間時間を見つけたら必ずブログの勉強をするというのを決めていました。
ブログを書く勉強をしたら、あとにできた隙間時間に夜に書くブログ記事のリサーチ作業です。
日中にリサーチをして、記事の内容をある程度固めてから、夜に記事を書くことだけに集中するといった感じの流れを作っていきました。
※過去の記事にタスクとタイムマネジメントの記事を書いたことがありますので、良かったらこちらも読んでみてください。
3子供との時間をしっかりとる
副業ブログを始めるのはご自身が決めたことなので、そこに子供を巻き込まないようにしましょう!!
なぜかと言うと、ブログで頑張っている時って、子供との時間を犠牲にしていても必死に取り組んでいるのでなんとも思わないです。
だけど、ふとした時に我にかえる瞬間があります。
そして、大抵の方が、過去の子供と過ごさなかった自分の行動を悔やみ、「ブログをやらなきゃ良かった・・・」みたいに考えてブログをやめていったりします。
ブログを書くと決めたのは自分の都合です。
そこに子供を巻き込んでしまうと、結局自分のところに後悔が返ってくるので子供との時間は、しっかりと取るように心がけてくださいね。
最初は、時間配分とか難しくて、自分が思うように進まないこともあります。
そこは、ブログを書くことに慣れてしまえば、結構楽になっていきます。
まずは、ブログを書くペースを掴むまでは耐える時なので、子供さんとの時間を作りながら副業ブログに取り組んでください(^O^)/
副業ブログを旦那さんから反対された時の対処法
まず対処法をお伝えする前に、反対する旦那さんの気持ちを考えてみましょう。
- 騙されているのでは
- 悪いことをしていないか?
- 本当に稼げるの?
きっとこのような感じで、あなたのことが心配だから、反対をします。
なので、こういった旦那さんの気持ちを考えて、あなたが行動を見せていくことで、反対から応援に変わっていきます。
結構、副業ブログを始める前段階で、説得をしようとする方がいますが、何も行動していない時に旦那さんを説得するのは容易なことではありません。
やはり行動をして、あなたが頑張っている姿を見せることで旦那さんの見方が変わっていきます。
旦那さんから副業ブログを応援してもらうための2つのポイント
旦那さんに副業ブログを応援してもらえるようにするポイントを2つお伝えします。
- 作業を常に報告する
- 感謝の気持ちを伝える
この2つのポイントをさらに詳しくお伝えしますね。
作業を常に報告する
反対する人の多くが、今、あなたが何をやっているのか状況が分からないために、「悪いことをしているのでは?」と思うようです。
ですので、あなたがやっていることを常に報告するようにしてください。
例えば・・・
- WordPressでのブログを立ち上げした話
- ブログ記事でこんなことを書いてみた
このようなことをダラダラ話すのではなく、簡潔に報告してあげてください。
ダラダラ話さないというのは、気をつけてくださいね。
特に旦那さんが、ブログに対して何の興味もなかったら、ブログの設定とか意味分からない話を長々されると逆にストレスになっちゃいますので(^^;;
このようにして、旦那さんに、あなたがやっていることを伝えていると段々、やっていることに対して「悪いことはしていないんだな」と思ってくれるようになります。
感謝の気持ちを伝える
副業ブログは、旦那さんを味方にしてしまった方がスムーズに進めることが多いです。
最初は、協力してとは言いづらいので、まずは「ブログを始めさせてくれてありがとう、あなたのおかげでブログができる」という感じで感謝をするようにしてください。
結構、反対されると、「何だよ!見返してやる!!」みたいな気持ちになりますが、旦那さんはあなたのことが心配なんです。
なので、「心配してくれてありがとう、ブログはやりたいことだから頑張るね」といった言葉を旦那さんにかけていけると、旦那さんの気持ちも落ち着くでしょうし、あなた自身も気持ちよく副業ブログが進めていけることでしょう。
最後に
今回は、忙しい主婦の方が副業ブログをはじめる時に気になるお悩みについて解説していきました。
大事なことをまとめると下記の通りです。
- 主婦で時間がなくても副業はできます
- 失敗しないようにするにはブログを義務化しない
- 本業とのバランスを考える
- 子供との時間はしっかり作る
- 旦那さんを味方にしよう
このような感じで、ブログって重く考えすぎないで楽しんでやることが大事になります。
最初から深く考えずに、やってみて合わないと思ったらやめてOKです。
ぜひ、この機会に副業ブログにチャレンジして欲しいなぁと思います♪( ´▽`)
では、わたしもどんどんブログ書き頑張っていきます!!
※すぐにでもブログを作ってみたいなと思われた方は、こちらの記事を見るとすぐにWordPressでブログを作ることができます。
※福岡で副業ブログを頑張りたい方はこちらの記事もお読みくださいね。
・時間がない主婦でも副業ブログはできる?
・主婦ブロガーって多いけど今からでも遅くない?
・やるんだったら失敗したくない・・・
・旦那さんにはブログ始めるって話すべき?