副業には様々な種類がありますよね。その中でも、インターネットの普及と共に副業にブログを開設して収入を得るケースが増えています。
ブログは、自宅に居ながら稼ぐことが可能なのですが、すべてのブログ運営者が必ず高収入を稼ぐことは難しいのも事実です。
では、ここで気になってくるのが、「一般的にブログをやっている人はどれくらい稼げているのか?」ということです。
この記事では、一般人がブログで得られる収入の平均と、ブログで収入を得る仕組みとコツについて詳しく解説します。
目次は読みたいところをタップして飛べるよ♪
一般人のブログ収入はどれくらい?
一般人でもブログ収入は、得られます。
ただ、一般的に、月に1万円稼ぐのも一苦労される方が多いようです。
ブログに関する調査があるので、そちらを確認していきましょう。
その後に、しっかりブログで収入を得るためのコツもお伝えしていきます。
一般人のブログ収入の平均
では、気になる一般人のブログ収入についてをお伝えします。
以下の図は、日本アフィリエイト協会の月額アフィリエイト収入をまとめたものです。
一般人のブログ収入は、ブログをやっている人の半数が5,000円未満と言われています。
月に1万円以上ブログで収入を得ている人は、13%くらいしかいないんです。
そして、収益がない人は、全体の4割を占めているということで、一般人のブログの収入はそんなに多くないのが分かります。
ただ、過去のデータとか見ると、1万円以上稼げている人は、年々少しずつですが増えている傾向にあるようです。
2017年のデータを見てもらったら、1万円以上収入がある人があまりにも少なすぎてびっくりします。
このデータから1万円以上の収入の方は9.4%しかいないということが分かります。
「昔の方が、SEOの抜け道がバンバンあって稼ぎやすかった」みたいな話を聞くことがあるんですが、過去より、今の方が1万円以上稼ぐことは可能になっているということです。
ひとまず、最初に目指す壁は、ブログ収入1万円の壁を越えることが必須ということがなんとなく分かるのではないでしょうか。
ブログで収入を得る仕組みについて
ブログ収入を得る方法は、大きく分けて3種類あります。
- 既存の商品やサービスの広告を掲載して商品が売れたら報酬になるアフィリエイト
- Google広告を掲載してクリックされたら報酬になるアドセンス
- 自分で開発した商品などを販売する
この3つに分けられます。
広告を掲載して収入を得る方法のアフィリエイトやアドセンスは、特別な資格などは必要じゃないので、一般人でも手軽に始めることが可能です。
実際に、わたしはどこにでもいる普通の主婦です。そんなわたしでもブログに広告を掲載して収入を得られています。
それに、ブログを始めるのに、特にものすごく費用がかかるわけではないので、始めるハードルは低いです。
ブログで広告を掲載するとどうして報酬になる?
では、「ブログで広告を掲載することがどうして報酬になるのか?」という仕組みを解説します。
あなたのブログに掲載された広告を経由して商品やサービスを購入すると、広告主から宣伝に貢献したとみなされ、規定に沿った金額が支払われるのです。
(広告の掲載の際には、広告主と提携をする必要があります)
広告主からもらった報酬は、宣伝料という形で説明できます。
宣伝料の規定は広告の提供元によって異なります。複数のサービスを比較したうえで慎重に判断することが大切です。
また、ブログのサービス会社によっては一部の広告を不適切とみなし、掲載するとブログそのものを削除することがあります。
ブログがなくなると収益化ができないのでサービス会社の利用規定もしっかりと確認しなければいけません。
一般人がブログ収入1万円を得るための7つのコツ
ではここからは、一般人が収益を出すためのコツをお伝えします。
- WordPress(ワードプレス)でブログを作る
- SEOを学ぶ
- 特化ブログを作る
- SNSと併用してブログを育てる
- アクセスを集められるキーワード選定
- 読者の検索意図を考えて記事を書く
- コツコツ継続する
月に1万円目指すのに、「こんなにたくさんのことに注意してブログを作らないといけないの?!」と思われる方がいらっしゃるかもしれません。
ひとまず、上記のことを意識して、月に1万円の収益をクリアさせましょう。
月に1万円をクリアできたら、あとは同じことの繰り返しなので、月に3万円・5万円と大きくすることができます。
正直、月に3万・5万と収入を得るコツも月に1万円を得るコツもどっちも同じことなのです。
月に1万円をクリアできなければ、3万円・5万円は実現しない話です。
というわけで、「一般人が収入1万円を得るためのコツ」を詳しくお伝えします。
WordPress(ワードプレス)でブログを作る
ブログを作るとなった時に、多くの方が無料ブログのアメブロ・はてなブログなどでお金をかけずに始めようとします。
ですが、WordPressというブログ作成ツールを使うと、よりブログで収入を得やすい環境が手に入るのでオススメです。
わたしがWordPressをオススメする11個の理由は以下の通りです。
1.Google公認なので、SEO有利
無料ブログとワードプレスを徹底比較!アフィリエイトにおすすめなのはどっち?
2.基本無料ツールで、専用のソフトは不要
3.パソコン初心者さんでも作れる
4.自分好みのブログが簡単に作れる
5.コスパが安く、維持費も少額ですむ
6.ブログと並行してECサイトもできる
7.使用者が多いので分からないことはすぐ解決できる
8.シンプルな操作性、管理システムが使いやすい
9.レスポンシブ(スマホ表示)対応
10.カスタム、変更が簡単
11.いつでも最新版が利用可能
この11個の理由と、さらにもう一つ無料ブログとWordPressを比べてオススメしたいポイントがあるんです。
それは、「広告掲載の制限」です。
ブログで収益を得るには、アフィリエイトとかアドセンスとかの広告を掲載するというのは、仕組みでお伝えしました。
その広告掲載が自由にできるかできないかは大きな分かれ道になります。
アメブロやはてなブログは、無料で使う分には、広告の制限がかかります。
その制限を外すのに、有料プランにしないといけなかったりするのす。
そうなると、正直WordPressでブログを作る方がいいんじゃないかなぁと思います。
WordPressであれば、完全に自分が所有しているモノとしてブログ運営をすることができます。
SEOを学ぶ
そもそもSEOとは何かをお伝えすると、「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」の頭文字を取った略称です。
検索エンジンというのは、GoogleとかYahoo!とか、気になることがあったときにインターネットで調べたいことを検索するところです。
その検索エンジンの検索結果に、自分のブログ記事を上位に表示させることができたら、それだけで、ブログにアクセスが集まるんです。
なので、ブログで収入を得たいのであれば、SEOの知識は必要になります。
ちなみに、SEOの知識というのは、どうやって学べばいいのか?というところですが、わたしは本やYouTubeで勉強しました。
本は、ブログをやっている人だったら必ず読んでいると言われる「沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉」です。
YouTubeであれば、マナブさんの「SEO対策の動画講義【SEO歴6年のノウハウを完全公開】」です。
本とYouTubeで基本はほぼ分かります。
ただ、SEOはかなり難しいので、簡単に攻略することなんてできません。
SEOをしっかり身につけるには、実践あるのみです。
とことん、ブログに向き合って仮説検証を繰り返しながらSEO知識を高める必要があります。
特化ブログを作る
ブログの種類に関してですが、自分の好きなことや興味のあることを記事にしてアップしまくる雑記ブログと、完全に一つのジャンルに特化して記事を書き続ける特化ブログという2種類があるんです。
それぞれ、良いところ悪いところがあるんですが、ブログ初心者さんが最初に作るべきブログは「特化ブログ」です。
例え、たくさん趣味があって、いろんなことをブログに書きたかったとしても、最初は一つのジャンルに絞って特化ブログを作ってください。
特化ブログを作った方が、ブログのアクセス数が増やしやすいですので、初心者さんは、まずアクセス数を増やすことを頑張っていきましょう。
なので、特化ブログを作ってしっかりアクセスが集まるようになれば、雑記ブログにしても良いと思います。
SNSと併用してブログを育てる
昨今のブログは、どうしてもSEO対策だけしていても、なかなかアクセスアップが厳しい状況になっています。
ですので、SNSを上手に併用してブログを育てることをオススメしています。
SNSをしながらブログを育てると、同じようにブログを頑張る仲間が発信をしているのでモチベーションが高まります。
それに、ブログの更新をした時に、SNSで発信するとすぐに読みにきてくれる人がいるんです。
ブログを始めた時に、アクセス数0という数字を見るとガッカリしてしまうのですが、SNSがあれば、アクセス数0は簡単に打破できるので、併用してやっていくと良いでしょう。
アクセスを集められるキーワード選定
ブログは、ただ闇雲に記事をアップしていてもアクセスを集めることができません。
先ほどもお伝えしたようにSEOが重要になります。
ここでお伝えするキーワード選定も、SEOに含まれる部分になるのですが、ブログのアクセスアップのためにはとても大切なことです。
キーワードを無視したら、ブログで収入を得るのはほぼできません。
実際に、わたしは、キーワードを無視して、ブログ記事を90記事ほど書きました。
たまたまキーワードが当たった記事があったので、90記事書いたらアクセス数は少し伸びましたが、後から「ちゃんとキーワード選定して記事を書けば良かった」と後悔しました。
現在は、キーワード選定をして記事を書いているので、このような感じで伸びております。
途中、グーグルの評価から思いっきり落とされたところがありますが、緩やかにずっと伸びています。
読者の検索意図を考えて記事を書く
今までコツを色々お伝えしてきたのですが、どれもブログのアクセスについてが中心でした。
ですが、アクセスを集めただけではブログでの収益は上がらないんです。
アクセスを集めて、読みにきてくれた読者さんをしっかり満足させてあげられるような記事を書くことが重要です。
特に、ブログ記事を書くときに意識すべきなのは「検索意図」です。
読者さんは、どんなことを解決したくてブログ記事を探しているのか?ということを考えて記事を書いてください。
ただ、自分が伝えたい思いだけを記事に書いていても、収入にはつながりません。
読者さんは、ブログ記事を読んで、自分の悩みが解決できたり、さらに先を行く情報を知れたときに行動を起こしてくれます。
しっかり読者さんの気持ちになってブログ記事を書くようにしましょう!!
コツコツ継続する
最後のコツですが、「コツコツ継続して記事を書く」ことです。
実は、ブログの収入を得る方法としては、これが一番大事なことかもしれません。
多くの方が継続ができなくてすぐにブログを辞めてしまいます。
この資料は、「ひと月のアフィリエイト収入×アフィリエイトを開始してからの年数」をまとめた表になります。
ブログで1万円稼ぐのに半年から1年はかかるようです。
1年間ブログでの収入がないという方は70.74%もいるので、本当にコツコツ継続することが大事だということが分かると思います。
苦しい時期を乗り越えた人が高収入を得られるのがブログの世界です。
ある意味、やったもの勝ちなのかなぁと思いますので、夢がある世界だと思います。
以上が、一般人がブログで収入を得るコツになります。
まとめ
この記事では、一般人がブログで得られる収入の平均と、ブログで収入を得る仕組みとコツについて詳しく解説しました。
ブログで稼ぐ方法には、
- 既存の商品やサービスの広告を掲載して商品が売れたら報酬になるアフィリエイト
- Google広告を掲載してクリックされたら報酬になるアドセンス
- 自分で開発した商品などを販売する
以上のような3つの方法があります。
その中でも一般人がブログで稼ぐなら、「アフィリエイトやアドセンス」といった広告掲載の方法がオススメです。
では、そのためにどうやって、一般人でもブログで収入を得るのかといったコツは以下の通りです。
- WordPress(ワードプレス)でブログを作る
- SEOを学ぶ
- 特化ブログを作る
- SNSと併用してブログを育てる
- アクセスを集められるキーワード選定
- 読者の検索意図を考えて記事を書く
- コツコツ継続する
特に、この7つの中でもブログで安定した収入を得るには長くコツコツと続けることが大切です。
多く稼ごうと意気込んで無理をすると途中で挫折してしまいます。
はじめはほとんど稼げない状態なのは当たり前です。
ですが、今回お伝えしたコツを踏まえて続けれていけば、初報酬から月に1万円を稼ぐことも不可能ではありません。
少しでもブログをやってみたいなぁと思うのでしたら、長期目線で運用していくつもりでチャレンジしてみてくださいね。
この記事を読んでブログにチャレンジしてみようと思ったのでしたら、即行動です!!
2022/6/16 (木) 18:00 まで半額キャッシュバックで利用料金実質495円〜キャンペーンキャンペーンでブログを開設ができる!
お申し込みページをご覧ください。)
(詳細はエックスサーバー
「WordPressクイックスタート」で10分でブログ開設ができます。
以前よりもさらに簡単に、自動で独自ドメインとサーバー連携・独自SSL設定・WordPressのインストールができるようになりました。
この機会に今すぐWordPressを始めてみましょう!!