わたしは、普段、ワードプレスの専門家として活動をしているのですが、よくワードプレス以外のアフィリエイトについても聞かれることがあります。
ぶっちゃけますと、アフィリエイトするのでしたら、ワードプレスでブログを作った方が断然良いです。なぜなら、縛りがないからです。
アメブロよりもワードプレスをおすすめしたい理由はこちらの記事に詳しく書いています。
アメブロなどのプラットフォームをお借りするということは、アメブロのルールに従わないといけません。
アメブロが「このブログダメだ」と記事を消してしまっても、アメブロをお借りしている身としては、文句は言えません。
だけど、やっぱりアメブロでやっていきたいとか、まずはアメブロからスタートしたいと思う方もいらっしゃるかと思います。
ですので、今回、アメブロでアフィリエイトする方法についての解説をします。
もし、現在、アメブロの登録もされていない方は、まずはアメブロの登録からされて下さいね!!
この記事にかいてあることはこんなことだよ♪
アメブロのアフィリエイト『Ameba Pick(アメーバピック)』とは?
『Ameba Pick(アメーバピック)』とは、アメブロ専用のアフィリエイトサービスになります。
そもそも【アフィリエイト】というのは・・・
このような仕組みの事です。
ざっくりした説明になるので、もっと詳しい解説はこちらをお読みください。
つまりアフィリエイトをまとめると、自分が使っているお勧めのものをブログで紹介して、そのリンクから誰かが購入すると自分に報酬が入ってくるというサービスになります。
『AmebaPick(アメーバピック)』の申請をしましょう。
では、早速『AmebaPick(アメーバピック)』を使っていきたいところですが・・・
『AmebaPick(アメーバピック)』を使うには、申請が必要になります。
『AmebaPick(アメーバピック)』の申請方法
1。アメブロの投稿画面を開きます。
すると、このようなポップアップが立ち上がりますので「詳細を見る」をクリックします。

2。スタッフブログにジャンプしますので、下にスクールさせます。

3。スクロールさせると「登録申請ページ」の文字が出てきますので、クリックしてください。

こちらにもURLを貼ります。申請ページに直接飛べると思います。
4。まずは、アメブロに登録しているメールアドレスに本登録用のメールを送ります。

※あなたのメールアドレスの変更はできません。変更したい時は、再認識が必要ということなので、変更手続きをしないといけないようです。
5。メールアドレスにアメブロからメールが届きますので、すぐに本文に記載されている「登録用URL」を開いてください。(24時間以内のみ有効)

6。登録用URLをクリックすると、必要事項を入力する画面が開きます。
- 氏名 (本名)
- 生年月日(入力後変更不可)
- 住所(連絡の取れる居住地)
- 電話番号
6。利用規約と個人保護方針を確認し同意にチェックし、「申請する」をクリックしたら申請は完了です。
申請完了のメールがアメブロからも届いているかと思いますので、確認をされてくださいね♪
『Ameba Pick(アメーバピック)』登録の審査
『Ameba Pick(アメーバピック)』の利用には審査があります。
審査は2〜3日かかるという事ですので、審査が終わるまで気長に待ちましょう。
わたしの場合は、2日で審査通過のメールをいただきました。

さらに、アメブロにログインしてみると、ご丁寧に審査通過という表示が出てきました。

アメブロ記事内でAmebaPickを使う方法(PC編)
では審査にも通過したことですので、早速使ってみましょう♪( ´▽`)
使い方は簡単♪まずは、PC画面での使い方からご説明します。
❶まずブログ記事を書く画面を開きます。

❷右側の写真や絵文字などが入っているところから【Pick】(Ameba Pick)をクリックします。

❸【Pick】をクリックすると、紹介できるショップが表示されますので、そこから商品を探します。

「未提携」になっているショップは、提携が必要なので、提携をするようにしましょう。
ショップから探すの右側に「もっと見る」があるので、クリックすると、商品を紹介できるショップ一覧が表示されます。

まだ使えるサービスが少ないですね・・・(^_^;)
ですが、一般的に利用されている楽天市場、UNIQLOやAmazonは、手続きなしですぐに使う事ができるので、ある程度の商品は紹介できるかと思います。
❹商品を選んでみましょう。
という事で、ここではUNIQLOのPick方法を例にしたいと思います。
❹-1.まずはUNIQLOのボタンをクリックします。

❹-2.【キーワード】に、商品のワードを入力します。

例えば、キーワードの『Tシャツ』と入れて検索をしてみます。

するとこのように、右側にアイテム一覧が表示されます。
この中からスクロールして探していっても良いですし、さらに【カテゴリ】を絞って探してもOKです。
❹-3.紹介したい商品が見つかったら、商品のところにある【Pick】をクリックします。

❹-4.そうすると、アメブロ記事の中にアフィリエイトのリンクが貼られます。

この時に、右端の編集をクリックすると、紹介した商品のレイアウト表示方法を変更することができます。

レイアウト変更は
●画像上部、テキスト下
●画像右側
●画像のみ
●テキストのみ表示
画像サイズを小さくすることができます。
❺投稿に商品を貼り付けできたので、あとは紹介ポイントなどを記載して公開しましょう♪

これで、Ameba Pickの使い方は分かったかと思います。
Ameba Pickで楽天商品をアフィリエイトする前の準備
ちなみに楽天の商品をアフィリエイトするには、まずは楽天のIDを連携する必要があります。
まずは、ブログ管理画面から、【Pick】をクリックします。

Ameba Pickの報酬レポートが開きますので、そこから下記の赤枠の【楽天IDの連携をする】をクリックします。

すると下記の画面に切り替わりますので、【IDの入力に進む】をクリックします。

楽天でアフィリエイトIDを調べて赤枠内に入力します。

楽天のアフィリエイトIDを調べたい時は、【楽天でアフィリエイトIDを確認】をクリックしてください。

楽天にジャンプしますので、ログインをしたらID確認画面が開きます。

あとは、楽天IDを入力して【連携する】をクリックしてください。

Ameba Pickの商品リンクの貼り方・応用編
Ameba Pickの商品リンクは、複数並べてもOKなので、いろいろ工夫してみてください。
例えば、同じアイテムでも、Amazon派・楽天派・Yahoo!派と、ネットショップ利用するところが違います。
なので、こんな感じでショップごとのリンクを並べてもOKです。

アメブロ記事内でAmebaPickを使う方法(スマホ編)
では次に、スマホでAmeba Pickを使いたいと思います。
ちなみに使っているスマホはiphoneです。
❶アメブロのアプリから投稿画面を開きます。

❷本文を入力するをタップすると文字入力などの表示が出てきますので、そこから【PICK】をタップします。

❸Ameba Pickが開きますので、そこから紹介したい商品をショップやアイテムなどから探してください。ここでは、楽天ショップを例に商品を探していきます。

❹楽天市場の商品を探す画面が表示されますので、アイテム名を入力し【検索】をタップします。
例えで、Tシャツを探してみます。

❺商品の一覧が出てきますので、もっとカテゴリを絞りたい場合は、カテゴリをタップします。

❻カテゴリをタップするとカテゴリ一覧が表示されますので、表示したいカテゴリをタップします。
ここでは、レディースファッションを選択しました。

❼商品が見つかったら【Pick】をクリックします。

❽するとこのように本文入力欄に商品が表示されました。

あとは、商品のリンクの編集などがあれば、商品をタップしてもらえば、編集ができます。

特に、スマホも難しいことはありませんので、ぜひやってみてくださいね♪
Ameba Pickで売れた商品の報酬について
AmebaPickで商品を紹介して、記事を読まれた方が購入してくれると報酬が入るようになっているのですが、どうやって報酬が入るか気になるところですよね。
残念ながら、売れたからといって、すぐに現金が入ってくるわけではないんです(ToT)
通常のアフィリエイト報酬は、ドットマネーというポイントサービスに、ポイントとして溜まるようになっています。
ですが、楽天だけは、楽天IDを連携することで、楽天のアフィリエイトのポイントに溜まるようです。
Ameba Pickの報酬確認方法
Ameba Pickの報酬を確認する時は、ブログ管理画面から、【Pick】をクリックします。

すると、Ameba Pickの【報酬レポート】が開きますので、そちらから溜まったポイントが確認できます。

ドットマネーの交換先は?
溜まったドットマネーは、現金やその他のポイントに変換できます。
【ドットマネー】をクリックすると、交換画面が表示されます。

ドットマネーは、下記画像のように現金に交換することができます。

あとは、様々なポイントサービスにポイント交換もできます。

最後にその他ポイントサービスに変換もあります。

以上の3つの交換先が選べます!
※ちなみに、1000ポイント溜まらないと銀行振込はしてもらえないそうです(^_^;)
Ameba Pickには利用規約には気をつけましょう
利用前には、Ameba Pickの利用規約にもしっかり目を通しておきましょう。
他にも、アメブロがアフィリエイトでNGとしていることもありますので、そちらも見ておきましょうね!
アメブロでのアフィリエイトについて
アメブロでは、ちょくちょくアフィリエイトのルールが変更されてきました。
2018年12月25日から外部アフィリエイトができるようになり、多くのアメブロユーザーが喜んでアフィリエイトをはじめました。
おそらく、アメブロユーザーではない方も、きっとアメブロでアフィリエイトをスタートした方は多いと思います。
ですが、アメブロは、しばらくしたら外部アフィリエイトを禁止しました。
そして現在、2020年4月2日のAmeba Pickリリース後は、Ameba Pick以外のアフィリエイトリンクの張りつけはできませんが、アフィリエイトができるようになりました。
※4月2日以前の記事に貼り付けられているアフィリエイトはOKだそうです!
このようにアメブロでのアフィリエイトのルールは、たびたび変更されています。
現在のアフィリエイト状況も、また変更があるかもしれません。
ですので、アメブロだけで本格的にアフィリエイトを行うというのは結構危険ですので、程々にアフィリエイトしていけると良いのかなぁと思います。
最後に
今回は、アメブロでアフィリエイトできるAmeba Pickについて詳しく解説していきました。
アメブロは誰でも簡単に作れますので、アフィリエイトするにもやりやすいと思います。
だけど、記事内でも記載はしていますが、アメブロだけでアフィリエイトを頑張っていこうと思うと、規約などの変更に合わせないといけないので大変だったりします。
本格的にアフィリエイトするのでしたら、ワードプレスのブログを作るのがおすすめです。
もし、ワードプレスでのブログ作りが気になるということでしたら、ご相談も受けております。
例えば、「ワードプレスを始めるには、まず何からしたら良いですか?」みたいなことでも構いません。
ですが、上記の質問のお答えに関しては、ワードプレスを始める手順をこちらの記事に細かく記載しておりますので読んでいただけると幸いです。
その他に今回の記事の内容で気になることなどありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね♪
商品やサービスなどを自分のサイトで紹介
↓
読者さんがその紹介リンクから商品を購入
↓
紹介した商品代金の一部を報酬としてもらえる