今回もワードプレスを構築するのに便利なプラグインをご紹介します。
ブログの投稿記事や固定ページを複製(コピー)したい時とかありませんか?
特にLP(ランディングページ)などになると、少しの修正だけでいいから同じページを作りたいという時があります。
そんな時に便利なプラグインが【Duplicate Post】になります。
【Duplicate Post】は、プラグインを導入するだけで簡単にページを複製することができます。
では早速インストールしていきましょう。
【Duplicate Post】インストール方法
①WordPressのダッシュボードにログインします。
左のサイドバーから【プラグイン】にマウスを合わせて【新規追加】をクリックします。

②画面が切り替わるので、右上の【プラグインの検索】にプラグイン名(Duplicate Post)を入力します。

③検索結果に【Duplicate Post】が表示されたら、【今すぐインストール】をクリックします。

④インストール中の表示から【有効化】に変わりましたら、【有効化】をクリックします。

⑤『プラグインを有効化しました』と表示されますので、これでインストールが完了です。

インストールが完了しましたら、特に設定することもないので、記事や固定ページが複製出来るようになっています。
【Duplicate Post】の使い方
早速、複製をしてみましょう。
投稿記事または固定ページの一覧を開きます。
そして、複製したい記事にマウスを合わせます。
すると、下記の図のように、【複製】という項目が出てくるようになっていますので、【複製】をクリックしてください。

これで下記のように複製記事が下書きとして作成されました。

以上がブログの記事や固定ページを複製する方法になります。
凄く簡単な方法になりますので、プラグインを使ってみてくださいね(*^^*)
もし、WordPressの使い方に関して不安な方や、操作方法などを教えて欲しいということでしたら、わたしはWordpressサポートもしていますのでご相談くださいね(*^^*)
コメントを残す