WordPress苦手主婦のためのWordPress専門コミュニティ「MasterPress®︎」詳細はこちら

エックスサーバーとロリポップ徹底比較!初心者にはどっちがおすすめ?

読者さん

レンタルサーバーのエックスサーバーとロリポップで迷っています。2社の違いを教えてください。

特に、初心者にはどちらがおすすめなのか知りたいです。

このような疑問を解決する記事を書きました。

WordPressでブログを始めるときに一番最初に迷うのがレンタルサーバーですよね。

たくさんあってどれを選んだら良いか分からないから、ネットで調べてみたらよく目にする「エックスサーバー」と「ロリポップ」。

うーん・・・初心者には違いがさっぱり分からない。

という方のために!!

この記事ではレンタルサーバーサービスの「エックスサーバー 」と「ロリポップ! 」の違いを項目別にまとめました!!

レンタルサーバーを選ぶときは、何を一番こだわりたいのかが選ぶときにチェックしたいポイントです。

費用・サポート・スペック・特典など…いろいろ項目があるので、あなたがどこを重視したいのかを考えて選んでみてください!

ゆか

せっかく「ワードプレスでブログをやるぞ!」とやる気になっているのに、サーバー選びに時間をかけるのはもったいないです。

この記事を参考にサクッと選んでみてくださいね♪

初心者におすすめのレンタルサーバーを知りたい方は、こちら「初心者さんにおすすめのレンタルサーバーはどっち?」をお読みください!!

Check!!

簡単にWordPressを立ち上げたいと思っているなら、エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」が初心者にはおすすめ。

クイックスタートを使えば、誰でも10分ほどでWordPressの立ち上げが完了しますよ♪

エックスサーバー vs ロリポップ レンタルサーバー比較一覧表

多くのユーザーに支持されていて、高い人気や知名度や実績や信頼度を誇る代表的なレンタルサーバーとして、エックスサーバーとロリポップがあります。

簡単に2社の比較ができる一覧表を作ってみました!!


エックスサーバー

ロリポップ!
おすすめ
プラン
スタンダードプランスタンダードプラン
初期費用0円2022年8月から初期費用が廃止になりました。1,650円
月額費用990円(3年契約の場合)〜440円(3年契約の場合)〜
お試し期間10日間10日間
容量300GB300GB
無料独自
ドメインプレゼント
ありなし
自動バックアップあり/無料なし
(バックアップオプション月額330円)
特徴●大量アクセスに強く、表示速度が早く、安定している
●WordPressクイックスタートというサービスを利用すると、契約と同時にWordPressの立ち上げができる
●エックスサーバーに比べて半額程度の値段で運用することができるので、コストパフォーマンスが高い
●管理画面が一つなので分かりやすい
キャンペーン3/3(金)12:00まで
最大30%OFFで利用料金693円〜
「春のおトク割」キャンペーン中!
公式サイトは
こちら
公式サイトを見る公式サイトを見る
※エックスサーバー・ロリポップ共にスタンダードプラン、かつ一年契約の10%消費税込価格の場合

それでは、もっと詳細に2社を徹底比較していきます(^O^)/

エックスサーバー vs ロリポップ の料金比較

長期間の契約だったらロリポップの方がエックスサーバーよりも半額くらい安くなる

エックスサーバーとロリポップの「スタンダードプラン」で料金を比較してみました。

どちらも契約期間が長くなればなるほど、月単位の費用が安くなります。

項目エックスサーバー
スタンダードプラン
ロリポップ
スタンダードプラン
初期費用0円1,650円
月額費用
(1ヶ月契約)
1,100円
月額費用
(3ヶ月契約)
1,320円1,045円
月額費用
(6ヶ月契約)
1,210円935円
月額費用
(1年契約)
1,100円
※独自ドメインがひとつ無料
770円
月額費用
(2年契約)
1,045円
※独自ドメインがひとつ無料
605円
月額費用
(3年契約)
990円
※独自ドメインがひとつ無料
440円
※2023年2月時点の税込表示の通常価格になります。各社キャンペーンなどで表示内容とは異なる場合があります。

費用に関しては、上記の表を見るとロリポップがかなり安いです。

なるべく安くワードプレスを始めたいのでしたら、ロリポップの方がおすすめになります。

ゆか

プランを決めるときは、なるべく1年以上がおすすめ♪

1年以上での契約は、キャンペーンが適用されたり独自ドメインが無料でついてきたりすることがあるのでワードプレスがお得に始められます♪

エックスサーバーの1年契約以上で利用できる無料独自ドメインとは?

独自ドメインとは、ブログを公開するために必要なインターネット上の住所です。独自ドメインがないと、ブログにたどり着くことができません。
参考:失敗しない!ブログのドメイン名の決め方!おすすめの取得サービスも紹介

レンタルサーバーサービスによっては、契約の際に独自ドメインを無料でプレゼントしてくれることがあります。

項目エックスサーバーロリポップ
独自ドメイン
無料特典
あり
※1年以上の契約
なし
※ハイスピードプラン以上・1年以上の契約はあり

エックスサーバーでは、1年以上の契約で独自ドメインが無料で1つ取得・サーバー契約している間は利用することができるようになっています。

通常、独自ドメインを取得するとなると、費用が「.com」のドメインで年間1,500円くらいかかるのです。ですので、無料で独自ドメインがついてくるのは嬉しいポイントだと思います。

一方、ロリポップでは、ハイスピードプラン以上・1年以上の契約で独自ドメイン1つ無料で利用可能です。適用条件の詳細は公式サイトをチェックしてください。

ロリポップ!レンタルサーバーにて、以下条件をすべて満たしている必要があります。

  • ハイスピード、エンタープライズのいずれかのプランでのご契約
  • 12か月以上の契約期間でのご契約
  • 12か月以上の自動更新の設定
引用元:ロリポップ公式サイト

エックスサーバー vs ロリポップ の表示速度比較

サイトスピードはエックスサーバーの方が高速化技術に優れている

項目エックスサーバーロリポップ
高速化機能超高速環境
「KUSANAGI」
LiteSpeed Cache
※ハイスピードプラン以上
  • 超高速環境「KUSANAGI」

WordPressの高速化チューニングが施された仮想マシン。PHPやMySQLといったWordPressの処理を最適化し、世界最速クラスのWordPress実行環境と評価されている。

  • LiteSpeed Cache

LiteSpeedのWebサーバーで利用できるキャッシュ機能。WordPressの速度は、ApacheのWebサーバーと比較すると84倍の性能。
高速表示する LiteSpeed 専用のプラグインを有効化することでページの読み込み時間を大幅にカットできる。

サイトスピードを重視したいのであれば、エックスサーバーの方がおすすめになります。

エックスサーバーの超高速環境「KUSANAGI」

エックスサーバーでは、超高速環境「KUSANAGI」を導入することによって、Webサイト高速化のエックスサーバーの強みを更に強化しました。

エックスサーバーのWebサイト高速化については以下の通り。

  • Xアクセレーター:サイト表示を高速化すると共に同時アクセス数を大幅に拡張し、大量のアクセスに対応
  • HTTP /2:通信効率の改善により、SSL化したWebサイトの表示速度が大幅に向上する新しい通信規格
  • FastCGI:PHPやCGIによるCPU負荷を軽減し、プログラムを高速化
  • OPchache:PHPプログラムのキャッシュ・高速化モジュール「OPcache」に対応
  • ブラウザキャッシュ設定:ブラウザのキャッシュ利用を指示する設定をレスポンスヘッダに付加し、再アクセス時にキャッシュデータを読み込むことでサイト表示速度を向上
エックスサーバー公式サイト:運営サポート機能

超高速環境「KUSANAGI」を搭載でスピード強化

ロリポップのLiteSpeed Cache

ロリポップでは、ハイスピードプラン以上から「LiteSpeed」が採用されています。

※ライト・スタンダードでは「LiteSpeed」は採用されていませんのでご注意ください。

LiteSpeed Cacheを有効化すると、従来の2倍速くなるとロリポップの公式サイトでは発表されています。

オブジェクトキャッシュ、HTML、JavaScript、CSS を縮小するほか、サイトパフォーマンスを大幅に向上する自動ページキャッシュなどの機能があります。

速さと安定性を追求した「LiteSpeed」を採用

エックスサーバー vs ロリポップ のサポート比較

項目エックスサーバーロリポップ
メールサポートあり
(24時間)
あり
(24時間)
チャットサポートあり
(平日10:00~18:00)
あり
(平日:9:30〜13:00 14:00〜17:30)
電話サポートあり
(平日10:00~18:00)
あり
(平日10:00~18:00)
※エコノミー・ライトはなし

サポートは、エックスサーバーもロリポップもどちらも丁寧なサポートです。

初心者さんにとっては、分からないことが出てきたときに聞けるサポート体制が充実しているのは嬉しいところです。

 

エックスサーバー vs ロリポップ の運用実績と国内シェア 比較

項目エックスサーバーロリポップ
運用実績2003年〜
230万以上のサイト運用実績、
創業以来99.99%以上の稼働率を堅持
2001年〜
ロリポップ!は
「親しみやすいホスティングサービス」を提供
国内シェア1位2位

運用実績はどちらも10年以上で、信頼できるレンタルサーバー会社です。

どちらのレンタルサーバーも国内シェア率が高いです。

2023年の調査ですが、エックスサーバーが1位で、ロリポップが2位となっています。

2023年の日本でのウェブホスティングのマーケットシェア

2022年10月時点、hostadvice.com 調べ

安定性や機能性の高さとスピードなら「エックスサーバー」

月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

運営歴の長さになりますが、エックスサーバーの運営開始は2003年になります。長年のキャリアがあるので安心出来ます。

2022年8月から全てのプランで初期費用が廃止になりました!

スタンダードプラン
旧:X10プラン
プレミアムプラン
旧:X20プラン
ビジネスプラン
旧:X30プラン
月額費用(1年契約)1,100円2,200円4,400円

初期費用

0 0円 0円
無料お試し期間10日間 10日間10日間
ディスク容量 300GB(SSD) 400GB(SSD) 500GB(SSD)
マルチドメイ無制限無制無制限
無料SSL 無制限無制限無制限
MySQL 50個 70個 70個
WordPress
メールアカウント無制限 無制限 無制限

メールサポート

電話サポート

おすすめポイント
  • 費用について…月額は一番安いプランだと990円
  • サポート対応について…電話・メール・チャットの対応が可能
  • 容量について…SSDで200G
  • WordPressについて…WordPressクイックスタートや簡単インストールなどの機能で簡単に立ち上げできる

※SSDはHDDに比べて、データを読み込んだり書き込んだりする速度が格段に速いのが特徴です

そのほかには、マルチドメインが無制限だったり、転送量が1日70GBだったりという特徴があります。

2021年には、世界最速クラスのWordPress実行環境「KUSANAGI」の高速化技術を導入し、さらに動作スピードが上がりました。

そして、バックアップ機能も無料化したので、かなり安心して使えるところエックスサーバーの最大の魅力ではないでしょうか。

※エックスサーバーの自動バックアップ機能は、1日1回自動コピーされたWeb・メールデータの過去7日分と、MySQLデータベースの過去14日分のデータが保持されます。

安定性や機能性の高さとスピードで選ぶならエックスサーバーがおススメです。

今は、エックスサーバー でWordPressを立ち上げる際に、かなり便利な「WordPressクイックスタート」というサービスがあります。こちらを使って立ち上げると、かなり時間短縮で簡単にワードプレスが出来上がりますよ。

コスパ最強のレンタルサーバー「ロリポップ」

ロリポップ!★104種類もの面白くて可愛いドメインがたくさん♪EGOISM.JP / VIVIAN.JP  …

続いてロリポップの方は、運営開始は2001年になります。こちらもエックスサーバー同様にキャリアがあるので、安心ですね。

エコノミーライトスタンダードハイスピードエンタープライズ
月額費用132円330円 660円825円 2,200円
初期費用1,650円1,650円1,650円1,650円3,300円
無料お試し期間10日間 10日間 10日間10日間 10日間
容量30GB(SSD)160GB(SSD) 250GB(SSD)350GB(SSD)1TB
(SSD)
マルチドメイン 20個まで50個まで100個まで

無制

無制限
無料SSL利用不可 無制限 無制限

無制

無制限
MySQL利用不可無制限 無制限

無制限

無制限
Wordpress ×

メールアカウント無制限無制限無制限

無制

無制限
メールサポート

電話サポート××
※1年間契約の場合・税込表示。
おすすめポイント
  • 費用について…初期費用が1,650円で、月額は安いもので250円
  • サポート対応について…電話とメールとチャットで対応(※スタンダードプラン以上)
  • 容量について…HDDで250GB
  • WordPressについて…WordPress簡単インストール機能があるので簡単に立ち上げできる

やはり、ロリポップと言えば、価格の安さがどのレンタルサーバーよりも一番だと思います。

そして、プランの幅が広いです。

このプランの中からあなたに合ったWordPress作成を行えばOKです。一般的には、ハイスピードプランがおすすめです。

費用の安さやサポートの手厚さで選ぶならロリポップがおススメです。

詳しくロリポップのお申し込み方法を知りたい方は、この記事を参考にしてください。
参考:初心者でも簡単!ロリポップの申し込み・本契約方法を図解入りで分かりやすく解説

初心者さんにおすすめのレンタルサーバーはどっち?

わたし個人の意見で言いますと、初心者さんにオススメのレンタルサーバーはエックスサーバー です。

わたしが使っているレンタルサーバーもエックスサーバーだからというのもあるんですが、ロリポップサーバーは使いづらいというのが大きな理由です。

わたしはワードプレス専門家として活動していますので、何かとブログのご相談とか設定とかを聞かれることがあります。

その際にロリポップサーバーの対応もさせていただいたことがあるんです。

WordPressのカスタマイズをしようとしたときに、「面倒な設定をしてからじゃないと作業ができない」、みたいなことがあります。

面倒と書きましたが、理解できれば、面倒じゃないことなんですが、初心者さんからすると何が何だか分からなすぎて面倒なんです。

ですので、WordPressの運用をされるのでしたら、エックスサーバーの方が単純で簡単に使えます。

あとは、エックスサーバーの方がサイトのスピードが早いというのも重要なポイントになるでしょう。

ネット上では、ロリポップが遅くてエックスサーバーに変えたと投稿していた方もいました。

最初は、コストを抑えてという気持ちも分かりますが、サーバーは長く使っていくものなので、後々使っていて良かったと思う方を選ばれるのがおすすめです。

注目 エックスサーバーでは、2023/3/24(金)12:00 までに新規で申し込むと、半額キャッシュバックで利用料金495円(税込)〜になります!!さらに1年契約だと永久無料の独自ドメインが1つついてくるのでかなりお得です。WordPressを始めるなら、このチャンスをお見逃しなく!!
※8月4日から、初期費用(3,300円)が不要になりスタート時のハードルが低くなりました。

3/24(金)12:00まで
半額キャッシュバックキャンペーン!
利用料金実質495円〜

初心者がレンタルサーバーを選ぶときにチェック必須ポイント

最後に、これからブログを始める初心者さんがレンタルサーバーを選ぶときのポイントを簡単にお伝えしておきます。

サーバーは閲覧者の快適性だけでなく、作業性にも関わってきます。ですから、快適なサーバーを選択したいところです。

これからWordPressのブログを始める初心者さんであれば、以下のポイントは必ずチェックしておきましょう。

  • サポートが手厚い
  • 利用者が多い

この2点は初心者さんにとって超重要な項目です。

①サポートが手厚い

ブログ初心者がレンタルサーバーを選ぶときに大事なことは、「サポートが手厚いレンタルサーバーかどうか」です。

有人サポートや管理画面の使い勝手も大切なので、こういった部分も評判と照らし合わせながら比較検討を行うのが正解です。

やはりトラブルが起こったときを考えると、機械だけのサポートではなく、人のサポートがあって早く対応してもらえると安心ですよね。

②利用者が多い

あとは利用者が多いレンタルサーバーを選ぶ」ことをお勧めします。

WordPressでブログを運用しはじめたりすると、レンタルサーバーの管理画面などを触る機会が増えます。

管理画面などの操作って結構難しかったりするんですよね。

あなたが何か分からない事があって壁にぶつかった時は、まずはネット検索をしませんか?

利用者が多いレンタルサーバーであれば、誰かがブログ記事にしてくれていることが多いので、すぐに分からない事が解決出来ます。

ネット検索して問題解決できるのは、ここは大きなポイントだと思います。

 

初心者さんは、こういったポイントを踏まえてレンタルサーバーを選んでください。

良く価格だけで選ばれる方が居ますが、そこだけだと先々大変なことになりますので、注意しましょう。

まとめ

今回は、レンタルサーバーサービスの「エックスサーバー 」と「ロリポップ! 」の違いを、これからWordPressブログを始めようと思っている初心者さん向けに分かりやすく比較・解説しました。

おさらいすると、以下のような感じです。

安定性や機能性の高さとスピードで選ぶならエックスサーバー

費用の安さやサポートの手厚さで選ぶならロリポップ

エックスサーバーとロリポップの簡単な比較表はこのようになっています。


エックスサーバー

ロリポップ!
おすすめ
プラン
スタンダードプランスタンダードプラン
初期費用0円2022年8月から初期費用が廃止になりました。1,650円
月額費用990円(3年契約の場合)〜440円(3年契約の場合)〜
お試し期間10日間10日間
容量300GB300GB
無料独自
ドメインプレゼント
ありなし
自動
バックアップ
あり/無料なし
(バックアップオプション月額330円)
特徴●大量アクセスに強く、表示速度が早く、安定している
●WordPressクイックスタートというサービスを利用すると、契約と同時にWordPressの立ち上げができる
●エックスサーバーに比べて半額程度の値段で運用することができるので、コストパフォーマンスが高い
●管理画面が一つなので分かりやすい
キャンペーン3/3(金)12:00まで
最大30%OFFで利用料金693円〜
「春のおトク割」キャンペーン中!
公式サイトは
こちら
公式サイトを見る公式サイトを見る
※エックスサーバー・ロリポップ共にスタンダードプラン、かつ一年契約の10%消費税込価格の場合

本格的にブログで稼ぐとなると、エックスサーバーを使っておくのが無難ではないかと思います。

ですが、あなたがどのようにWordPressを運用したいのかで、レンタルサーバーは決めていただいて良いです。

この記事では、いろんな項目別でエックスサーバーとロリポップを比較してみたので、参考にして自分に合ったレンタルサーバーを見つけてください♪

※今からブログを始めたいけどパソコンが苦手で進められていない方
エックスサーバーの「WordPressクイックスタート」を使えば、誰でもたった10分で簡単にWordPressを作ることができます♪
アフィリエイトを始めたいのだったら、ひとまずそのためのブログをWordPressで作ってみるのも良いかもですね。
» 簡単10分!エックスサーバーのWordPressクイックスタートでWordPressを開設する方法!


ブログアフィリエイトの基礎知識を分かりやすく丁寧に丸っと公開中!!

メルマガに登録すると、シークレットサイト「Escape from Zero」にご招待します。このシークレットサイトでは、ブログアフィリエイトの基礎を順序立てて解説しております。
メルマガの登録は無料!配信解除はいつでもOK! 登録はこちら↓


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
ゆかアフィリエイター兼WordPress専門家
ご訪問ありがとうございます! ゆかブログの管理人でアフィリエイター兼WordPress専門家のゆかです。福岡で3人の子供を育てながら、お家でのんびりとブログを書いて生活しています。
ブログを書く以外のお仕事は、パソコンが苦手な女性起業家さんのワードプレスブログ運営をサポートしたり、代行でワードプレスの立ち上げをしています。 ●WordPressコミュニティ『MasterPress』運営
●福岡副業カレッジブログ講師
SEO検定2級
●チャンネル登録1万人超え!WordPressブログ構築専門YouTubeチャンネル「ゆかチャンネル

ゆかブログでは、WordPress作成方法・ブログ記事の書き方・アフィリエイトの方法など、パソコン苦手な初心者さんの『困った!!』を解決しています。
詳しいプロフィールはこちら>>