通常ワードプレスでブログ記事をアップすると、新着記事順で一番上に新しく投稿した記事が表示されるようになっています。
だけど、特定の記事を一番上に表示したいなぁということはありませんか?
今回は、ワードプレスで特定の記事を記事一覧のトップに固定させる方法を分かりやすく解説します。
YouTube動画でも解説してみました。
目次は読みたいところをタップして飛べるよ♪
特定のブログ記事をトップに表示させる方法
特定のブログ記事をトップに表示させるには、2つの方法があります。
- 記事の編集画面を開いて「ステータスと公開状態」からトップ固定する
- クイック編集からトップに固定をする
記事の編集画面を開いて「ステータスと公開状態」からトップ固定する
まずは、ワードプレスのダッシュボードの左メニューから投稿一覧を表示させます。
記事の投稿一覧から固定表示させたい記事を見つけて編集画面を開いてください。
編集画面が開いたら、右側のパネルにある「ステータスと公開状態」から「ブログのトップに固定」にチェックを入れます。
もしも、右のパネルが表示されていない場合は、上部にある歯車マークをクリックしたら表示させることができます。
あとは、上部の「更新」をクリックしたら、記事がトップに固定表示されるようになります。
以上が、記事の編集画面を開いてからブログ記事をトップに固定する方法になります。
クイック編集からトップに固定をする
それでは、特定の記事をトップに固定する方法の2つ目です。
これは超簡単です!!
ワードプレスのダッシュボードの左のメニューから投稿一覧を開きます。
投稿一覧の中からトップに固定表示させたい記事を見つけて、「クイック編集」をクリックします。
クイック編集をクリックすると、以下のようなクイック編集画面が開きますので、そこから「この投稿を先頭に固定表示」にチェックを入れ、「更新」をクリックしてください。
これで、固定表示したい記事がトップに固定されました。
まとめ
今回は、ワードプレスで特定の記事を記事一覧のトップに固定させる方法を分かりやすく解説しました。
トップに固定表示させられると、いつでも見てほしい記事を一番上に表示することができます。
そして、一番上にある記事は、目立つので注目されて読んでもらえやすくなるんです。
ただ、トップに固定は、たくさんの記事を固定表示させると、よくないので、固定させるとしたら2個くらいにされてください。
ワードプレスは、読みにきてくれる読者さんのためを思って、見やすく分かりやすくするのが一番です。
ちょっとした工夫で、あなたがブログで一番伝えたいことを伝えられると思いますので、ワードプレスの使い方もどんどんマスターしてもらえたら嬉しいです♪
ワードプレスの使い方に関しては、こんな記事もオススメです。