[PR] WordPress苦手主婦のためのWordPress専門コミュニティ「MasterPress®︎」詳細はこちら

Google評価に関係する重複コンテンツとは?!SEOへの影響と回避するコツ

ゆか

このような悩みを解決するための記事を書きました。

専業の主婦ブロガーとして活動しており、毎月安定してブログ収入30〜50万円を稼いでいます。

重複コンテンツは、タイトルやテキスト文章等のコンテンツが、他のページにも似たような内容が書かれている状態のことです。

基本的に、Googleはオリジナルで高品質なコンテンツを重要視しているので、他のページと類似したコンテンツが存在するのを嫌います。

重複コンテンツをブログ記事にアップしているとSEOの評価が下がるリスクがあるので、気をつけなければならないです。

この記事では、重複コンテンツについてSEOの評価への影響と回避するためのコツを詳しく解説します。

SEOについて詳しく知らない方はこちらの記事からチェックしてみてください。

重複コンテンツとは?

重複コンテンツというのは、タイトルやテキスト文章等のコンテンツが、他のページにも書かれている状態のことです。別名で「コピーコンテンツ」とも呼ばれています。

Googleはこの重複コンテンツがある場合、どちらか一方を正規ページとして扱います。

ですが、もう一方はインデックスをしなかったり評価を下げてしまったりします。

※インデックスとは・・・Google検索に記事が登録されること

重複コンテンツには、以下の2つの種類があります。

  • サイト内部で似たようなコンテンツが存在する
  • 他のサイトで同じようなコンテンツがアップされている

では、こちらの内容を詳しく解説していきます。

サイト内部で似たようなコンテンツが存在する

URLでwwwの有無や定型文の繰り返しによって重複が生じる場合などです。

あとは、ECサイトに関しても、色違いなどの商品ページは重複とみなされてしまいます。

自分でも意図しないうちに「重複コンテンツができている」という場合があるので気をつけましょう。

他のサイトで同じようなコンテンツがアップされている

自社サイトの文章の盗用や、もうすでにアップしている他のコンテンツをまるっとコピー(無断転用・類似コンテンツ)をしてしまうなどです。

前の記事「アメブロからWordPressに移行する方法!移行手順と注意点」でも記載したように、アメブロで掲載した記事をそのままコピーしてワードプレスにアップするのは重複コンテンツになります。

例え、許可されてコンテンツを転用したとしても、ちゃんとGoogleの評価を回避する処理をしていない場合、重複コンテンツとして判断されて評価が落とされてしまうので注意が必要です。

重複コンテンツはなぜいけないのか?3つの理由

重複コンテンツがよくないのは、3つの理由があります。

  • 検索結果に表示されなくなる
  • 被リンクの評価の分散
  • ペナルティの対象になる

では、この理由について詳しく解説します。

検索結果に表示されなくなる

Googleは、様々なページをバランスよくインデックスする傾向があります。

それは、検索する読者さんの混乱を防ぐために、必要なページだけを表示するからです。

そのため、似たようなページは、検索結果に表示をしなくなりますので、せっかくアップしても意味がないということになります。

サイト内に重複したページがあることで被リンク評価が分散される

サイト内に重複したページが存在すると、被リンクの評価が分散される可能性があります。

例えば、重複したAとBのページが存在したとします。本来であれば1つのページにあるはずの100の評価が、

A:50
B:50

というように分散されるのです。

Googleからの評価は自動的にひとつに処理されることもあります。

ですが、100%の評価を正しく受けることができない状態は、Googleの検索上位に表示される妨げになるかもしれないのです。

ペナルティの対象になる

検索順位向上を狙うために、他サイトのページ内容を盗用したり、故意にページ数を増やすために同じ内容のページをサイト内部に複数設置さることは、悪質なサイト運用とみなされる恐れがあるので注意が必要です。

例えば、ECサイトを運営中に、故意に増やすつもりではなくても、「同じ内容の色違いページを作成していた」となるとこちらもGoogleの評価を下げてしまいます。

ですが、サイトを運営するにあたって、過度でなければすぐに評価を下げる対象にはならないです。

だけど、重複コンテンツかどうか際どいページは、運用する側としては、なるべく無くしていくようにしたいですね!!

重複コンテンツを回避する方法(canonicalタグを使う)

では、重複コンテンツがよくないと分かっていただいたかと思います。

ですが、「どうしても重複となる場合はどうしようもないのか?」というと回避する方法がありますのでお伝えします。

canonicalタグを設置して重複を回避

重複コンテンツを回避する方法として、Googleが最も推奨しているのは「canonicalタグ」を使用して正規ページに評価を統一するというやり方です。

それでは、クローラーに対して正規ページを伝える「canonicalタグ」の書き方と設置場所についてご説明します。

canonicalタグの記述は以下の通りです。 

<head>
<link rel=”canonical” href=”http://testpage.com/“>
</head>

タグ内で指定するURL(hrefの後ろのURL)は、正規ページのURLを記載します。

上記のタグを正規ページと、重複ページの両方のhead内に記述をします。

head内以外に設置した場合は、記述内容が無視されます。クローラーに正しく認識させるために、「canonicalタグ」は、必ずhead内に記述しましょう。

AIO SEOプラグインを使用すると簡単に設置できる

今の内容で、結局head内が分からない方がいらっしゃると思います。

ですので、簡単な設置方法をお伝えします。

『All in One SEO』というプラグインを使用すると、自動的に「canonicalタグ」がheadタグ内に挿入されます。

まずは、『All in One SEO』のプラグインをインストールして有効化させてください。

参考:「All in One SEO」設定方法と使い方!4つのポイントで分かりやすく解説!!

各投稿ページや固定ページ毎にcanonicalの設定をする場合は、投稿の編集画面にあるAIO SEO設定で「Advanced」に正準URLがあるので、そこに正規ページのURLを入力します。

これで、正規ページに評価を集めることができるようになります。

canonicalタグの間違った使い方には注意

「canonicalタグ」を設置するだけで、URLを正規化することができるため、なんでも「canonicalタグ」を使用してしまう方がいます。

本来、301リダイレクトをするべき場所に、「canonicalタグ」を設置してしまわないようにしましょう。

「ステータスコード:301」は、ブログなどのウェブページのリソースが別のURLに移動したことを指しており、移動先へのリクエストを再度行う必要があります。

あまりにも違う内容のページなのに、重複コンテンツとして「canonicalタグ」設置してしまうとGoogleは記述を無視してしまうこともあるのです。

そして、サイトの評価が大幅に落ちてしまうなんてことも怒るそうですので、正しく記述していきましょう。

重複コンテンツを回避する方法(noindexを使う)

重複コンテンツを回避する方法としては「noindex」を使うやり方もあります。

noindexとは、検索エンジンへのインデックスを拒否するためのタグです。

つまりは、noindexタグを使って、重複したコンテンツ自体をネット上に存在させないようにするということです。

ただ、この方法だとせっかく作ったコンテンツがネット検索で見つけてもらえないので、なるべくならcanonicalタグを使って回避するのをおすすめします。

AIO SEOプラグインを使っている場合は「noindex」は簡単に設定できる

AIOSEO設定にある「Advanced」をクリックします。

ロボット設定のボタンが現れるので、そちらをオフにすると「インデックスなし」と書かれたチェックボックスが表示されるのでチェックを入れます。

まとめ:Google評価に関係する重複コンテンツとは?!SEOへの影響と回避するコツ

今回は、重複コンテンツについてSEOの評価への影響と回避するためのコツを詳しく解説しました。

重複コンテンツは、サイトを普通に運営していても、どうしても発生してしまう場合があります。

ですので、回避できるときは、しっかり対策をしてサイトの評価を低下させないようにしていきましょうね!

Googleの検索エンジンの仕組みについて解説した記事もありますので、ぜひこちらも参考にされてくださいね!!


ブログアフィリエイトの基礎知識を分かりやすく丁寧に丸っと公開中!!

メルマガに登録すると、シークレットサイト「Escape from Zero」にご招待します。このシークレットサイトでは、ブログアフィリエイトの基礎を順序立てて解説しております。
メルマガの登録は無料!配信解除はいつでもOK! 登録はこちら↓


ABOUT US
ゆかアフィリエイター兼WordPress専門家
ご訪問ありがとうございます! ゆかブログの管理人でアフィリエイター兼WordPress専門家のゆかです。福岡で3人の子供を育てながら、お家でのんびりとブログを書いて生活しています。
ブログを書く以外のお仕事は、パソコンが苦手な女性起業家さんのワードプレスブログ運営をサポートしたり、代行でワードプレスの立ち上げをしています。 ●WordPressコミュニティ『MasterPress』運営
SEO検定2級
●チャンネル登録1万人超え!WordPressブログ構築専門YouTubeチャンネル「ゆかチャンネル

ゆかブログでは、WordPress作成方法・ブログ記事の書き方・アフィリエイトの方法など、パソコン苦手な初心者さんの『困った!!』を解決しています。
詳しいプロフィールはこちら>>