ブログ記事を作成するときには、まずは記事構成を練ることが超重要になります!!
その理由は、記事構成がしっかりしている記事の方が読みやすいのでSEO的に評価が高くなります。
それに、読みやすい記事は、読者がブログのファンになってくれやすいので、人気ブログにすることもできるんです♪
ちなみに、昔、わたしが初心者の時の記事ですが、記事構成ができておらずバラバラだったので、かなり読みづかくて、冒頭で離脱・・・なんてことが多かったです。
だけど、ちゃんとブログ記事構成を考えられるようになるとブログ記事を読んでくれる時間が長くなり滞在率が高くなりました!
この記事では、多くの人が読みにきてくれるブログを作成するために大事な「記事構成の作り方」を解説します。
記事構成の基礎的なお話なので、今、ブログが思うように書けないとお悩みでしたら、この記事を最後までお読みください。
記事構成ができたら「実際にどうやって記事を書くの?」ということで、記事の書き方テンプレートを公開しています。こちらも参考にしてください。
目次は読みたいところをタップして飛べるよ♪
ブログ記事を書く前にやっておくべき事前準備
※※もし、ブログの発信ジャンルが決まっていないのであれば、ジャンル選びからやりましょう!!
アクセスが集まる魅力的なブログ記事を書くためには以下のような5つの事前準備が必要になります。
ブログ記事構成の作り方のポイント「テーマを決めてキーワードを選定」
ブログの記事構成を作るときには、記事に書くテーマを大枠として決めた上で、キーワードに落とし込むのが重要となります。
この準備を経て記事構成を始めることで読んでもらえるブログ記事を作成できるようになります。
まずはテーマ決めからキーワードの決定までの流れを確認していきましょう。
テーマ決めからキーワードの決定までの流れ
それでは、ここから、テーマを決めてからキーワードを決定するまでの流れを解説します。
流れについては以下の通りです。
- ユーザー視点でテーマを決める
- テーマに関連するキーワードをリストアップする
- 重要なキーワードを選定する
ユーザー視点でテーマを決める
記事のテーマは、ブログ全体の目的や目標に基づいて、どのようなユーザーに読んでもらいたいかをイメージし、今回の記事で伝えたいメッセージを考えることで決められます。
この際に重要なのが自分ではなくブログの読者に相当するユーザーの視点を持つことです。
ユーザーがどんな情報を欲しているかを考えて、そのユーザーに向けたメッセージを考えると良いテーマを選び出せます。
一方的に押し付けるようにして伝えたいことをテーマにしてしまうと読んでもらえないので注意しましょう。
この動画では、ブログ読者さんをどのように考えるのかをお話ししています。
テーマに関連するキーワードをリストアップする
記事構成をするときにはキーワードを盛り込み、ユーザーが欲しい情報がブログに書かれていると直感的に思ってもらえるようにするのが大切です。
テーマが決まったら、関連するキーワードをできる限りたくさんリストアップしましょう。
今回のテーマに関連してユーザーがどんなキーワードを頭に思い浮かべて記事を見つけたり、読み始めたりするのかを考えるのが重要です。
ユーザーはそのキーワードを探しながら読む可能性が高いので、何度も出てくると欲しい情報がブログ記事に書かれていると期待します。
キーワードを決めるときに大事な「検索意図」に関しては、こちらの動画で解説しています。
重要なキーワードを選定する
キーワードをリストアップしたら、見出しに使用する重要なキーワードを選定しましょう。
ユーザーがまず思い浮かべると考えられるキーワードを1つか2つに絞り込みます。
そのキーワードを軸にして考えて、関連性の高いキーワードを優先して使用するとユーザー視点で記事の魅力が高くなるでしょう。
SEOも意識するなら検索エンジンで調べて、よく検索されているキーワードを選ぶのも良い方法です。
SEOを意識するなら、検索ボリュームが超重要です。検索ボリュームの調べ方はこちらの記事にまとめています。
ブログの見出しを作成する手順
テーマを決めてキーワードを選定できたら、ブログの見出しを作るステップに進みます。
見出しを細分化して小見出しまで作成できればブログの記事構成は完了です。
テーマとキーワードから見出しを作る流れを見ていきましょう。
キーワードと共起語を組み合わせて内容ごとに分けて見出しにする
ブログの記事構成をするときには重要なキーワードとして選定した1つか2つの語句を積極的に見出しに使用するのが基本です。
そして、リストアップしたキーワードをグループに分けていき、記事に盛り込みたい内容を細分化していきます。
グループごとに重要なキーワードを選定し、必要に応じて共起語も組み合わせていくと魅力的な見出しを作成可能です。
タイトルに相当する大見出しを決めた後、グループ分けを通して中見出しを決めるとスムーズに構成を進められます。
中見出しについて伝えたい内容を小見出しにする
実際には中見出しの下に小見出しを作成して全体として読みやすいブログ記事に仕上げるのが理想的です。
小見出しの作成では中見出しに紐づいているキーワードを使用するのが良いでしょう。
それぞれの中見出しについて伝えたいことが何かを、グループ内に紐づけられているキーワードから考えます。
小見出しは中見出しに比べて詳細な内容が期待されるので、キーワードの中でも具体性が高いものを選びましょう。
抽象的なキーワードは中見出しの下に書く導入文に使うことを想定し、ユーザーが具体的にイメージできる言葉を小見出しに使うのが大切です。
イメージできない小見出しは読み飛ばされてしまうことが多いので、瞬間的にイメージが浮かぶキーワードを使うのが読んでもらうためのコツです。
まとめ:テーマとキーワードを重視してブログ記事構成を作ろう
今回は、多くの人が閲覧し、満足してくれるブログを初心者さんでも作成できるようになるために、記事構成の作り方について詳しく解説しました。
ブログ記事を書くときにはユーザーに発見して読んでもらうのが大切です。
何を伝えるための記事なのかをまずはユーザーの視点でニーズを考えてから決めるのが重要になります。
その考察に基づいてテーマを定め、関連するキーワードをリストアップして重要なものを選び出しましょう。
そして、細分化と具体化を進めれば見出しができ、ユーザーが読みたいと思う構成を作り上げることができます。